「科捜研の女 2022」を見逃した人のために、動画配信サービスを活用して無料で視聴する方法を紹介します。
見逃し放送を探している方はぜひ参考にしてみてください。
科捜研の女 2022を配信中の動画配信サービス一覧
※最新情報は各自でご確認願います。
動画配信サービス | 配信状況 | 初回無料期間 | 月額料 | 初回登録ポイント |
---|---|---|---|---|
〇 ※追加料金0円 |
2週間 | 618円(税込) | 550ポイント | |
〇 ※1話ごとに330円 |
31日間 | 2,189円(税込) | 1,200ポイント ※無料トライアル中は600ポイント |
|
〇 ※1話ごとに330円 |
30日間 | 500円(税込) | ー | |
〇 ※1話ごとに330円 |
31日間 | 550円(税込) | ー | |
× | 2週間 | 960円(税込) | ー | |
× | 2週間 | 1,017円(税込) | 550ポイント | |
× | 2週間 | 1,026円(税込) | ー | |
× | 30日間 | 2,659円(税込) | 1,100ポイント | |
× | 2週間 | 976円(税込) | 100ポイント | |
× | 無し | 990円(税込) | ー |
現時点で、科捜研の女 2022を配信しているサービスはTELASA・U-NEXT・Amazonプライムビデオ・dTVですね。
ただし、この中で見放題で視聴できるのはTELASAのみです。U-NEXTでは初回登録でもらえる600ポイントを活用すれば、数話分だけですが無料で視聴できます。
この記事では、科捜研の女 2022の作品内容と、科捜研の女 2022を配信しているTELASA・U-NEXTの特徴や視聴方法について詳しく紹介します。
記事のまとめ
科捜研の女 2022の見逃し配信を無料で見る方法
ネット上には違法にアップロードされた無料動画も存在しますが、それらを視聴すると法的に罰せられます。
また仮にバレなかったとしてもウイルスに感染し、パソコンやスマホからクレジットカード情報を盗まれる可能性もあります。
大きな損害を受けて警察に被害届を出したら、違法視聴のせいで自分が逮捕されては笑えません。
科捜研の女 2022はTVerという見逃し配信を専門で行っているサービスにも配信されていますが、次のデメリットがあります。
- 最新話より前の放送分は見ることができない
- 地上波と同様にCMが配信されるのでイライラする
- ダウンロード機能が無いのでオフライン環境では視聴できない
- フジテレビの作品を見るときはFODのアプリが必要
民放が提供する完全無料の動画配信サービスである分、大きなデメリットがあるのは仕方がありません。
上記のデメリットを無視できない場合は、動画配信サービスを使うのが良いでしょう。
なぜ動画配信サービスで無料視聴ができるのか?

動画配信サービスは月額料金や都度払い料金が必要となるため、無料視聴はできないのでは?と思うかもしれません。
実は、ほとんどの動画配信サービスでは「初回登録の人限定で月額料金が無料になるキャンペーン」を行っています。
なぜそのようなキャンペーンが行われているのかというと、悪い評判を極力抑えるためです。
いくら公式で「○万本の動画を配信している!」と宣伝していても、自分にとって興味の無い作品ばかりでは契約して損したと感じてしまいます。
また、公式アプリの使い勝手や操作方法、持っているデバイスで上手く動作するかなど、使ってみないと判断できない要素はいくつかあります。
だからこそ、どの動画配信サービスでも基本的には月額料金の無料期間を設定して、損したと思われないように対応しているのです。
そのため、無料期間中に動画配信サービスを解約をすれば、1円も請求されずに無料視聴が出来るのです。
※月額料金以外の追加料金が必要な作品だと無料視聴できないので、注意してください。
無料視聴のキャンペーンは動画配信サービスが提供する正式なサービスなので、遠慮なく使い倒してしまいましょう!
TELASAでの配信状況
科捜研の女 2022は、TELASAにて見放題の配信がされており、月額料金以外の追加料金は不要となっています。
TELASAの無料キャンペーン期間は「2週間」となっているため、その期間であれば何度視聴しても無料です。
また、沢口靖子さん、内藤剛志さんが出演する過去の「科捜研の女」シリーズなどの注目作品も観ることができます。
U-NEXTでの配信状況
科捜研の女 2022は、U-NEXTにて1話ごとに330円の有料レンタルを実施しており、初回登録でもらえる600ポイントを活用すれば、数話分だけですが無料で視聴できます。
U-NEXTの無料キャンペーン期間は「31日間」となっているため、その期間であれば何度視聴しても無料です。
また、沢口靖子さんが出演する「サラリーマン金太郎」シリーズや、内藤剛志さんが出演する「警視庁・捜査一課長」シリーズなどの注目作品も観ることができます。
さて、動画配信サービスを利用したことが無い人にとって、TELASA・U-NEXTのサービス内容を詳しく知らないと思います。
- 月額料はいくら?
- どうやったら無料で視聴できるの?
- どんな動画が配信されているの?
- 使い勝手はいいの?
このような疑問にお答えするために、TELASA・U-NEXTについて少し詳しく解説していきます。
TELASAの特徴

|
TELASAの基本情報 | |
月額料金 | 618円(税込) |
作品数 | 約10,000本 |
視聴できる端末 | スマホ/タブレット/TV/PC |
無料期間 | 初回2週間無料 |
ポイント | 毎月550円分のポイント付与 |
ビデオ | 見放題 |
TELASAで配信しているその他のコンテンツ
TELASAが配信しているその他の具体的なコンテンツは下記の通りです。- 妖怪シェアハウス
- 真夏の少年~19452020
- 未解決の女 Season2
- 刑事7人
- おしゃ家ソムリエおしゃ子
- 僕のヒーローアカデミア
- ラブライブ!
- 犬夜叉
- シン・ゴジラ
- 帝一の國
- 民王
- 鬼滅の刃
- 進撃の巨人
- トンイ
- 有吉クイズ
無料視聴するためのTELASAの登録・解約方法
TELASAで無料キャンペーンを利用するためには、登録方法と解約方法を知っておく必要があります。 下記をクリックorタップすることで、具体的な登録方法と解約方法をチェックしておきましょう!TELASA公式サイトにアクセスする
TELASA公式サイトにアクセスをします。「無料でおためし」をクリック

au IDを新規登録 ※持っていない人

au回線、UQ mobile回線、その他回線を選択

メールアドレスの登録

確認コードの入力

パスワードや個人情報の入力

確認画面をチェック

加入プランを確認

auかんたん決済の情報入力

確認画面のチェック

登録完了の画面

決済情報を入力

登録完了
確認画面をチェックして問題なければ登録完了です! 早速自分の観たいコンテンツを探してみましょう。U-NEXTの特徴

U-NEXTの特徴を簡単にまとめると次の通りです。
- 220,000本以上が見放題作品!最新レンタル作品も多数!
- 動画以外にも雑誌やコミックも楽しめる!
- 毎月もらえる1,200円分のポイントでレンタルや電子書籍も気軽にできる
- 無料トライアル期間中の解約もOK
飲食店に流れているBGMや音楽を提供する会社であるUSEN(有線)と同じ会社であるため、動画コンテンツのバランスが良いです。
最新作や話題作のレンタルなど、他の動画配信サービスではなかなか視聴できないコンテンツもしっかり配信してくれます。
では続いてU-NEXTの詳細な情報を確認していきましょう。
U-NEXTの基本情報 | |
月額料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | 約220,000本 |
同時視聴数 | 1アカウントで4端末 |
視聴できる端末 | スマホ/タブレット/TV/PC |
無料期間 | 初回1ヶ月無料 |
ポイント | 毎月1,200円分相当のポイント付与 |
ビデオ | 見放題 |
ダウンロード機能 | 〇 |
アダルトビデオ(成人向け) | 〇(ブラウザ専用) |
U-NEXTの月額料金は、動画配信サービスの中では高い価格帯です。
もっと安い動画配信サービスもありますが、一方でU-NEXTは他の追随を許さない圧倒的なコンテンツ量があります。
またポイントも1,200円分が毎月付与されるので、動画配信サービスを使い倒したい人にはむしろ安い方だと思います。
また、動画だけでなく漫画や雑誌なども読み放題なので、空いた時間をより楽しむことができます。
U-NEXTで配信しているその他のコンテンツ
U-NEXTが配信しているその他の具体的なコンテンツは下記の通りです。
- SPY/スパイ
- 魔王学院の不適合者
- Re:ゼロから始める異世界生活
- キム秘書はいったい、なぜ?
- ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
- ヲタクに恋は難しい
- 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
- 太陽の末裔 Love Under The Sun
- メイズ・ランナー
- ハイキュー!! OVA「陸 VS 空」
- 鬼滅の刃
- サム、マイウェイ ~恋の一発逆転!~
- パラサイト 半地下の家族
- 彼女、お借りします
- 竜の道 二つの顔の復讐者
上記のコンテンツはあくまで一部なので、自分が気になるコンテンツが無いかぜひ公式サイトにてチェックしてみてください!
無料視聴するためのU-NEXTの登録・解約方法
U-NEXTで無料キャンペーンを利用するためには、登録方法と解約方法を知っておく必要があります。
下記をクリックorタップすることで、具体的な登録方法と解約方法をチェックしておきましょう!
U-NEXT公式サイトにアクセスする
U-NEXT公式サイトにアクセスをします。「まずは31日間無料体験」のボタンをクリック

上記画像の赤枠で囲まれている「まずは31日間無料体験」をクリックします。
「今すぐはじめる」のボタンをクリック

U-NEXTのサービス概要ページになるので、上記画像の赤枠にある「今すぐはじめる」をクリックします。
お客様情報の入力

続いて氏名やメールアドレスなどの入力を求められるため、必要事項を記入していきます。
全て入力が完了したらページ下部の次へをクリックします
無料トライアルとクレジットカード情報を入力

続いて無料トライアルへの申し込みを確認されるので、チェックを入れておきます。
さらにクレジットカード情報など決済方法の入力を求められるので、そちらも入力します。
登録完了
確認画面をチェックして問題なければ登録完了です!
早速自分の観たいコンテンツを探してみましょう。
U-NEXT公式のヘルプセンターに解約方法が画像付きで紹介されています。
最新情報となっているので、下記より確認してみてください。
科捜研の女 2022の情報まとめ
ここからは「科捜研の女 2022」のキャストやあらすじなどの情報をまとめていきます。
番組公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/kasouken2022/ |
---|---|
公式YouTube | 科捜研の女 2022 |
公式ツイッター | https://twitter.com/kasouken_women |
ウィキペディア | 科捜研の女 |
科捜研の女 2022の見どころは?
科捜研の女は、科学の力で凶悪犯罪を暴くミステリードラマです。
1999年10月期から第1弾の放送がスタートし、人気ドラマシリーズとして20年以上視聴者から支持されています。
2022年10月期からは、シリーズ22作品目となる『科捜研の女 2022』が登場!現行の連続ドラマシリーズとして、最多記録を更新し続けています。
これまでテレビ朝日系「木曜ミステリー」枠(木曜20時から)の定番作品でしたが、シーズン22からは新設された「火曜日21時」の枠で放送されることが決定しました。
新たな幕開けを記念し、公式サイトのメインビジュアルでは、これまでに見たことのない“大人でモード”な雰囲気のマリコの写真が掲載されています。
また、ストーリーでも「よりハイクオリティな“大人の科学ミステリー”」という変革がもたらされているとのこと。
第1話では、公園で男性が焼死した事件の捜査をすることに。
科捜研の法医研究員である主人公・榊マリコ(さかきまりこ)が現場に駆け付けると、京都府警刑事・土門薫(どもんかおる)が待ち受けていました。
土門によると、目撃者の証言で「被害者は歩きながらスマートフォンで通話中、ベンチに座った瞬間に身体から火が噴き出した」という衝撃の事実が判明。
現場の周囲には火の気もなく、謎の人体発火現象を究明するため、マリコは検視を開始。
そこへ、科捜研に着任したばかりの物理研究員・君嶋直樹(きみじまなおき)が現れ「被害者は前職の“京都環境生態研究センター”の所長だ」と告げます。
所長は環生研内にある研究室を独断で閉鎖したばかりで、所属していた科学者たちから強い恨みを買っていました。
君嶋はミーティング参加し“人体自然発火現象”の可能性を指摘。
果たして焼死事件は自然発火によるものか、それとも巧妙に仕組まれた殺人か。
基本的に1話ごとに題材が変わるため、毎話展開の読めないストーリーが楽しめるのが本作の魅力です。
主人公・榊マリコを演じるのは、お馴染み沢口靖子さん。シリーズ1作目から主演を務めています。
本作で新レギュラーとなる君嶋直樹を演じるのは、小池徹平さん。
『リバース』『わげもん〜長崎通訳異聞〜』など数々の話題作に出演し、シリアスからコメディな役まで幅広く演じています。
そして、マリコとタッグを組んで様々な事件を解決してきた刑事・土門薫を演じるのは、こちらもお馴染みの内藤剛志さんです。
内藤さんと言えばミステリー・サスペンスドラマには欠かせない俳優の1人ということで、本作以外にも『警視庁強行犯 樋口顕』『警視庁・捜査一課長』など様々なシリーズで活躍しています。
新登場のキャラクターを加えた『科捜研の女 2022』は、テレビでの放送や動画配信サービスで視聴してみてくださいね!
科捜研の女 2022のキャスト一覧
榊マリコ(さかき・まりこ)
京都府警科学捜査研究所、通称“科捜研”の法医研究員。科捜研の名物研究員として知られている。科学捜査には信念とプライドを持っているが、若い頃のように科学を過信することなく、真理は科学を扱う人間にかかっていることも学習している。独身だが、実は一度結婚していたことがある。土門とは強い絆で結ばれており、互いに信頼しあっている。
土門薫(どもん・かおる)
京都府警捜査一課の刑事(警部補)。一匹狼的な性格で、団体行動が苦手。直情的に突っ走ることが多い。上からの指示を待たずにマリコと捜査に走り、藤倉刑事部長から苦言を呈されることもしばしばだが、やり方を変える気はない。妻とは死別。かつての部下の殉職に責任を感じ続けている。
君嶋直樹(きみじま・なおき)
京都府警科捜研・物理担当研究員。“京都環境生態研究センター”の研究員として働いていたが、所属していた研究室が閉鎖されることとなり、科捜研に“転職”してきた。その背景には、“人の心の闇を科学で解明したい”という真摯な思いがあるようで…。“可能性”という言葉を聞くと目を輝かせ、前のめりになる性分。幼いひとり娘を溺愛していて、彼女のために“よりよい未来を作りたい”という志が、科学者としてのモチベーションにつながっている。
風丘早月(かざおか・さつき)
洛北医科大医学部病理学科法医学教室の教授。一男一女の母。のんきで陽気な性格。マリコとは同世代ということもあり、仕事以外でも何かと相談に乗っている。
性格も私生活もマリコとは正反対だが、仕事に関しては、よいパートナーシップで結ばれている。
宇佐見裕也(うさみ・ゆうや)
科捜研の化学担当。狭き門の中途採用試験に合格、採用された。
以前は国立航空科学研究所の技官として、航空及び空港テロに備えた爆発物および化学兵器の防犯・研究をしていた。気象や海洋など航空安全に関わる知識も豊富。マリコのよきアドバイザー。
藤倉甚一(ふじくら・じんいち)
京都府警刑事部長(警視)。以前は鑑識畑ひと筋、筋金入りの現場第一主義の鑑識員だった。
頑固で、曲がったことが嫌い。人に媚びたり、愛嬌を振りまいたりなどは絶対にしない。
以前は「科捜研はあくまで裏方であるべき」と考え、捜査に過度に介入するマリコの行動を厳しく非難していたが、最近は一定の理解を示すようになった。
日野和正(ひの・かずまさ)
科捜研所長。文書鑑定担当(筆跡、印影、写真複製物等によって印字された文字の識別。偽造通貨鑑定等)。もともと警視庁科捜研にいたが、京都府警からの要請で異動してきた。そのため、妻子は東京在住で京都に単身赴任中。見かけはいい加減だが、意外に正義感も強く、情にもろい。過労で仕事中に倒れて入院して以来、科捜研メンバーの働き方に気を配っている。
佐伯志信(さえき・しのぶ)
京都府警本部長。事なかれ主義で、波風を立てることをよしとしない。何よりも警察の面子にこだわり、その徹底ぶりがコミカルに見えることすらある。
涌田亜美(わくた・あみ)
科捜研の映像データ担当。童顔で飾り気のない風貌で、気がつくと毎日同じ服を着ていたり、平気で科捜研に泊り込んだりと、まったく女性らしさを感じさせないキャラクター。性格は天然を通り越しており、空気の読めないタイプ。だが、見た目の頼りなさとは裏腹にデジタルスキルは高く、映像関連のデータ分析や解析能力も並はずれている。
蒲原勇樹(かんばら・ゆうき)
京都府警捜査一課で土門と行動を共にする若手刑事(巡査部長)。かつては組織犯罪対策課におり、強引な捜査手法で知られる落合佐妃子警部補に心酔していたが、マリコや土門と捜査を共にするうち、真の正義について考えるようになった。刑事としては優秀でクールでとっつきにくいタイプだが、子どものいたずらに引っかかってしまうなど素直な一面も。
科捜研の女 2022の放送日
話数 | 放送日 |
---|---|
第1話 | 2022年10月18日(火)20時〜予定 テレビ朝日 |
第2話 | 2022年10月25日(火)21時〜予定 テレビ朝日 |
第3話 | 2022年11月1日(火)21時〜予定 テレビ朝日 |
第4話 | 2022年11月8日(火)21時〜予定 テレビ朝日 |
第5話 | 2022年11月15日(火)21時〜予定 テレビ朝日 |
第6話 | 2022年11月29日(火)21時〜予定 テレビ朝日 |
第7話 | 2022年12月6日(火)21時〜予定 テレビ朝日 |
第8話 | 2022年12月13日(火)21時〜予定 テレビ朝日 |
最終回 | 2022年12月20日(火)21時〜予定 テレビ朝日 |
科捜研の女 2022の再放送情報は?
科捜研の女 2022の再放送情報をテレビ朝日の公式サイトでチェックしてみると、最新話放送日のお昼の時間帯に再放送が行われているようです!
話数 | 再放送日 |
---|---|
第1話 | 2022年10月25日(火)13時54分~放送 2022年12月19日(月)13時54分~放送 テレビ朝日 |
第2話 | 2022年11月1日(火)14時51分~放送 テレビ朝日 |
第3話 | 2022年11月8日(火)14時52分~放送 テレビ朝日 |
第4話 | 2022年11月15日(火)14時52分~放送 テレビ朝日 |
第5話 | 2022年11月29日(火)14時52分~放送 テレビ朝日 |
第6話 | 2022年12月6日(火)14時50分~放送 2022年12月20日(火)13時54分~放送 テレビ朝日 |
第7話 | 2022年12月13日(火)14時51分~放送 テレビ朝日 |
第8話 | 2022年12月20日(火)14時52分~放送 テレビ朝日 |
科捜研の女 2022のあらすじと感想 ※ネタバレ注意
ここでは科捜研の女 2022のあらすじと感想をまとめています。
放送開始後に内容を更新していきます。
科捜研の女 2022のイントロダクション
新ドラマ枠、10月誕生!! 記念すべき【火曜9時】第1作は
沢口靖子主演
『科捜研の女』《科学捜査ミステリーの最高峰》が
新たなステージへ!!
16年半ぶり、ドラマ新枠「火曜9時」誕生! トップバッターは、
『科捜研の女』。レジェンドドラマに《革新》の時!この秋、テレビ朝日に新たなドラマ枠が誕生!火曜よる9時、こちらの新ドラマ枠では、幅広い世代の視聴者にお楽しみいただける、上質かつ濃密なドラマを続々ラインナップしていきます。そして、その先陣を切るのは、レジェンドドラマ『科捜研の女』――。
いわずとしれた、科学捜査ミステリーの原点にして最高峰に君臨するドラマであり、1999年のスタート以来、現行連続ドラマ最多シリーズ記録を更新し続けてきた歴史ある作品ですが、新たなステージにふさわしく、この秋、大胆に変貌を遂げます。さらに高度な科学捜査を追求、よりスタイリッシュで、よりハイクオリティーな大人の科学ミステリーに生まれ変わります。
“公園で男性が焼死した”という知らせが科捜研に入った。駆けつけた榊マリコ(沢口靖子)に、京都府警刑事・土門薫(内藤剛志)が驚きの事実を告げる。目撃者によると、被害者は歩きながらスマートフォンで通話していたが、ベンチに座った瞬間、身体から火が噴き出したというのだ。しかも、そのまま微動だにせず燃え続けたらしい。周囲にまったく火の気がなかったことから、いったいなぜこんな事態が起きたのか、マリコたちも戸惑いを隠せない…。
マリコが検視をはじめたところ、ひとりの男が現れ、被害者を見て驚きの声を上げる。彼はその日、科捜研に着任した新たな物理研究員・君嶋直樹(小池徹平)。君嶋によると、被害者は彼の前職場“京都環境生態研究センター”、通称“環生研”の所長・奥崎譲(小宮孝泰)に違いないという。
まもなく、奥崎が死の直前に電話していた先が、環生研内の“環境DNA研究室”の固定電話だったことが判明。この研究室は君嶋もつい最近まで在籍していたところで、奥崎の独断で閉鎖が決まったばかりだった。そのため、所属していた科学者たち、古久沢明(石黒賢)、才川隆文(正名僕蔵)、設楽勉(水橋研二)、由井沙織(高田里穂)――は奥崎に強い恨みを抱いていた。特に、物理学者の古久沢は「自分たちの研究は未来の人類のため。それを阻む奥崎は人類にとって害悪で排除されるべき存在だ」とまで口にする。
そんな中、君嶋は、彼が事件関係者と同僚だったことを知った藤倉甚一刑事部長(金田明夫)から鑑定に加わることを禁じられてしまう。加入していきなり仕事ができなくなってしまった君嶋は、鑑定が許されないながらも科捜研のミーティングに参加。世界各地で報告されている“人体自然発火現象”の可能性を指摘するが…!?
#科捜研の女 1話
いろいろリニューアルしてる
受け売りでも次々に事例を出せるのはすごい
テンポ感よくておもしろい
見ごたえあった— しばえま (@SBEM_t0k) October 18, 2022
なんか科学が進歩しておもろかった。
科学者vs科学者のシリーズにしていくのかな。
1話目から人体発火とか重めだったけど、焔の錬金術かとおもたわ#科捜研の女— yanmak805 (@yanmak805) October 18, 2022
科捜研の女 第1話
本当に凄く面白くて、映像も映画みたいに美しくとにかく凄いの一言!👏
どもマリのシーンも多くて嬉しかったです☺️💕
が、しかし!
最後の土門さんの時計の意図は何だったんだろう。。。🧐
あぁ、凄く気になる…
とにかく平和であってくれー!🙏😭#科捜研の女2022 #科捜研の女— ちはね (@chihane_0727) October 18, 2022
ある朝、榊マリコ(沢口靖子)は刑事部長・藤倉甚一(金田明夫)から緊急呼び出しを受けた。京都府内の大学の化学研究室のサーバーがハッキングされ、危険な毒ガスの製法データが盗まれたという。犯人はウェブ通話での交渉を要求、警察関係者でもいいから信頼できる第三者を交渉役に立てるよう伝えてきたらしい。藤倉は、その交渉役をマリコたち科捜研に依頼したいという。
土門薫刑事(内藤剛志)は警察の介入を許す恐喝犯など聞いたことがないと訝しむが、前代未聞なのはそれだけではなかった。犯人は“兵働耕春(森崎ウィン)”と、堂々と自身の名を明かしてきたのだ。兵働はかつてAI研究で名を馳せた天才プログラマーだったが、25年前、研究費用に行き詰まってオンライン巨額詐欺に手を染め、国外逃亡した先で謎の焼死を遂げたはずだった。ということは、別人が兵働の名をかたって今回の事件を引き起こしているのだろうか…。
まもなく犯人が指定した交渉時刻になり、ウェブ通話をつないだマリコたちはハッとする。モニターの向こう側に現れたのは――25年前の兵働そのものだったのだ。生きていれば彼は50歳になっているはずだが、いったいどういうことなのか!?
顔認証や声紋鑑定も兵働本人と完全に一致したその謎の男は、マリコにゲームをしようと持ちかける。自分が出したクイズに完璧に答えることができたら製造した毒ガスや製法データを破棄するが、不正解の場合は国内のあちこちに毒ガスをばらまくという。物理研究員の君嶋直樹(小池徹平)は画面上の兵働のある不自然な動きから、一つの可能性を示唆する。それは、画面の前にいる兵働は、彼の思考や個人情報が詰め込まれた“AI”なのではないかというもので…!?わずかにキャッチしたノイズから彼の居場所を割り出したマリコたちは急行するも、そこで新たな事件に遭遇! さらに、現場には「この犯罪の5W1Hをすべて答えろ」というクイズが残されていて――。
AIの中で永遠に生きる
パンドラの果実で同じことしてたな兵働はずっと独りだったから
最期に気づいてほしかったのかな今クールはなんか vs科学者多い?
ずっと最終回みたいな— いくら (@ikura159) October 26, 2022
科捜研2022 第2話
結果はどうあれ、25年という長きに渡る苦しみから真犯人を救い出したマリコさんの名推理お見事でした…!
初回の古久沢先生の言葉が後からじわじわと効いてくる。
この先様々な科学者と対峙していく中で、マリコさんは否が応でもその意味を考えなくてはいけないのね…#科捜研の女— 雨月 (@sn_us) October 25, 2022
#科捜研の女 第2話。面白かったねぇ!二転三転する展開に予想外の結末。AIにここまでできるのかと思ったら、そういう結末なのかって。戸田山雅司さんの脚本痺れるね!AIを扱った事件ものでこれを超える話があるのかって思うくらい、面白かった!AIには絶対思いつかない動機ってのもなるほどだな!
— riku_1203 (@infinity8entame) October 25, 2022
大学理工学部の学部長・兼平政則(山崎銀之丞)が、大学内の自室で死んでいるのが見つかった。臨場した榊マリコ(沢口靖子)は遺体の手指に赤い発疹があることに気づき、アレルギーを疑う。
まもなく、マリコの推測どおり、兼平はラテックス(天然ゴム)アレルギーで、過去にアナフィラキシーショックを起こしたことがあると判明。今回は2度目のショックを起こして重篤化し、死に至ったものと思われた。だが不思議なことにラテックス製品は室内に何ひとつないばかりか、遺体が発見されるまで部屋には誰も出入りしておらず、密室だったことがわかる。
土門薫刑事(内藤剛志)は、兼平に脅迫メールが多数、届いていたことを突き止める。実は、優秀な研究者が海外に多く流出していることに危機感を抱いた兼平は最近、複数の国内企業と組んでシンクタンクを設立したのだが、それを面白く思わない人物も多かったようだ。また、そのシンクタンクは、兼平の愛人とウワサされる准教授・三浦葵(鳴海唯)を優遇するためのものとも揶揄されていた。
やがて、兼平が死の直前、10年前まで研究室に在籍していた奥居秀俊(福士誠治)に電話をかけていたことがわかる。奥居は現在、日本の科学者を海外に紹介して大金を得る“科学者専門の人材ブローカー”として暗躍している人物。マリコの経歴も調べ上げているらしく、「あなたになら最高の転職先を紹介できる」と名刺を渡してきたばかりか、密室の外からアナフィラキシーを発症させる方法を突き止めて優秀な科学者であることを実証してみせろと言い放ち…!?
そんな中、君嶋直樹(小池徹平)の娘が“おたふく風邪”にかかり、君嶋は自宅からリモートでミーティングに参加するが…。
#科捜研の女 3話
仮説をたてても誰かが反論
構造式が何回か写るけどわからん
一時的って恐ろしい
研究できる環境や仲間は大切
パートナーという表現大事— しばえま (@SBEM_t0k) November 1, 2022
科捜研2022 第3話
科学者ブローカーの挑戦に真っ向から挑むマリコさんの好戦的な表情がとても格好良かった…!
マリコさんが全力で戦えるのはいつだって、良き仲間と良きパートナーが傍にいてくれるからこそ。
そのパートナーである土門さんとともに再び歩き出す姿に強い信頼と絆を感じた#科捜研の女— 雨月 (@sn_us) November 1, 2022
#科捜研の女 第3話
マリコさんは恵まれてるよ~。
いいな~。
科学者だって同じ人間。
認められたいし、お金も欲しいし、
間違えることもある。— GON (@to_GON) November 1, 2022
漁港の廃棄物集積所に捨てられていた発泡スチロール箱の中から、人骨が見つかった。榊マリコ(沢口靖子)たち科捜研が鑑定にあたったところ、20代男性のものとわかった。肩甲骨の背面側に傷が残っていたため、鋭利な刃物で背中を切りつけられ、殺害されたものと思われた。
白骨が入っていた発泡スチロール箱から、養殖業者の存在が浮上。土門薫刑事(内藤剛志)とともにその会社を訪ねたマリコは、経営者・連城友孝(谷口高史)の甥で、養殖場に住み込みで働く源(濱田龍臣)と出会う。
彼の部屋に足を踏み入れたマリコと土門は、驚愕! 源は仕事のかたわら、魚の透明骨格標本を作るアーティストとして活動しているらしく、部屋中、幻想的な骨格標本がズラリと並んでいたのだ…! 源からいきなり「あなたの骨、バランスがとれている。あなたを透明標本にしたらきれいだろうなぁ」と告げられたマリコはギョッとする。
そんな中、マリコの“復顔”作業がきっかけとなって、白骨の身元が判明。源とつながりのある、“ある人物”とわかる。もしや、魚では飽き足らなくなった源が、人間まで骨格標本にしようとして断念し、遺体を遺棄したのだろうか…!?
さらに、被害者は白骨遺体が見つかる20日前まで、確かに生存していた事実も発覚。通常、わずか20日間で遺体が白骨化することは考えられない…。そんなにも短期間に犯人はどうやって遺体を白骨化させたのか――マリコたちは難題に突き当たるが、海外の研究結果を調べた物理研究員・君嶋直樹(小池徹平)がマリコにひとつの可能性を提示して…!?
#科捜研の女 4話
なんでも標本にして観察している人むかしいた
骨に肉と皮がついただけという表現
大がかりな実験 微生物の力すごい
ドローンあの高さから熱感知できるのか
向き合い寄り添うその姿勢— しばえま (@SBEM_t0k) November 8, 2022
科捜研2022 第4話
人間というものを206個の骨にただ肉と皮がついただけと称しながら、標本にすることの出来ない心に突き動かされていた連城さん。
そんな彼の心に寄り添い、彼の未来に温かい言葉を手向けたマリコさんと土門さんの姿に、人間っていいものだなとしみじみ感じた。#科捜研の女— 雨月 (@sn_us) November 8, 2022
昨日の科捜研の女もよかった💕
ラストの土門さんとマリコさんは素敵だったなぁ✨
来週は久々に屋上シーンがある⁉️
期待しちゃうよ🤭#科捜研の女— リー (@mOEvl71n53tLJyt) November 8, 2022
大学の“動物音声学研究室”に所属する助教・園山隆(佐伯新)が、研究用に飼育しているサルのゲージの前で絶命しているのが見つかった。臨場した榊マリコ(沢口靖子)は、遺体の後頭部と前頭部にそれぞれ傷があることに気づく。おそらく何者かに正面から切りつけられ、その衝撃で転倒。後頭部を打ちつけたことが、致命傷になったものと思われた。
死亡推定時刻は深夜1時~3時ごろとわかるが、事件当夜の“泊まり番”だった大学院生の岩城達夫(西銘駿)は仮眠室で寝ていたため、事件には気づかなかったと話す。さらに、当該時刻の研究室の防犯カメラ映像が何者かに消去されていたことも判明。つまり犯人の姿を目撃したのは、ゲージの中のサルだけという状況だった…。
事件を調べはじめたマリコたちは、背後にちらつく不穏な影に気づく。その影とは――“連続人体発火事件”で犯人を知りながらも科学の発展のため隠避した天才物理学者・古久沢明(石黒賢)。殺された園山はかつて古久沢の研究室に在籍していたが、古久沢の“アカハラ”を受けて大学院を移ったらしく、彼のSNSの裏アカウントには古久沢への恨み言が綴られていたのだ。事情を聴きにやって来た土門薫刑事(内藤剛志)から園山について問われた古久沢は、「彼はこの世界には必要のない科学者だった」と辛辣に語る。
そんな中、マリコは、君嶋直樹(小池徹平)の以前の同僚であり、“連続人体発火事件”のときにアドバイスをもらった生物学者・由井沙織(高田里穂)が現場付近を走り回っているのを見かけるが…!?
科捜研の女 第5話!
今週も、凄く面白かったです。👏💕
そして、どもマリ多めで嬉しかったです!!!🤭💕
しかし、、、
土門さんの時計にはどういう意味があるんだろう。。。💦
古久沢先生のあの不敵な笑みが怖い💦
何事もありませんように🙏#科捜研の女— ちはね (@chihane_0727) November 15, 2022
#科捜研の女 5話
空気採集が手がかりになるとはね
ちゃらんぽらんと思ってたけどヒントに
DNA鑑定もいろいろ繋がったしすごい
カメ…
古久沢さん厄介だな— しばえま (@SBEM_t0k) November 15, 2022
科捜研2022 第5話
強敵(?)古久沢先生再び。
人々の英知が詰まった部屋で交わされるマリコさんと古久沢先生の言葉の応酬はとてつもない緊張感が漂っていたけれど、今回も決着はつかず…。
土門さんの割れた時計の意味とともに今シリーズは気になることがいっぱいだなぁ#科捜研の女— 雨月 (@sn_us) November 15, 2022
システム開発会社の社長・梶谷亮一(鈴之助)が、石段の下で転落死しているのが見つかった。榊マリコ(沢口靖子)ら科捜研が鑑定したところ、何者かに突き落とされたものと思われた。
付近の防犯カメラを確認したところ、意外な人物が映っていることが明らかになった。その人物とは…京都府警捜査第三課の篠宮小菊(松下由樹)。彼女は所轄時代から窃盗事件を追い続けてきた、いわゆる“盗犯”ひと筋のたたき上げで、本来は部下の教育係であるにもかかわらず、いまだに自ら街に出て万引きや置き引きを単独で摘発していた。周囲からは、窃盗犯を検挙するためには規律違反ギリギリのことも平気でやると思われている”猛者”だった。
実は、被害者の梶谷はAIで人間の感情をパターン化する“犯罪予測システム”を開発しており、府警本部総務部長の漆原修次(風見しんご)と組んで刑事部への導入を画策していた。小菊はそんな梶谷に対し、「刑事の仕事には長年の経験で培った”目”が必要。AIには、そのかわりは務まらない」などと猛反発していた。小菊にとって、犯罪予測システムは自らの仕事の領域を侵食する存在にほかならない。もしや彼女が、目障りな存在である梶谷を殺害したのか…!?
そんな中、小菊を直撃したマリコは、彼女がスーツとは不似合いな外国製の登山靴を愛用していることに気がつく。梶谷の殺害現場には海外製らしき靴の痕跡が残されており、被害者の手首には登山靴の防水に使うワックススプレーが付着していたことから、マリコは小菊が何かを隠しているのではないかとにらむが…!?
#科捜研の女 6話
映像関係の科学技術の発達がすごい
ちょっとしたことも見逃さない
今回は関係性が厄介だった
京都駅3回くらい行ったけど久しぶりに行きたくなってしまった— しばえま (@SBEM_t0k) November 29, 2022
#科捜研の女 第6話。松下由樹さん、良かった!また登場してほしい!同じ刑事なのにゼロ係の寅三先輩と違いすぎて流石だよね。マリコさんと篠宮さんがタッグ組むとなかなか最強な感じする。ギリギリのところにいる人を犯罪者にさせない、それを判断できるのは現場の刑事の目。篠宮さんカッコよかった!
— riku_1203 (@infinity8entame) November 29, 2022
科捜研2022 第6話
科学と、長年の刑事としての経験が見事に融合する時、真実が浮かび上がる。
そんな”科捜研の女”の醍醐味が詰まっている回。
そこにはマリコさんの人間的成長も大いに関係していて、長きに渡る科捜研の歴史をどこか感じた。#科捜研の女— 雨月 (@sn_us) November 29, 2022
乗馬ファームの厩舎の前で、馬主の吉川耕造(吉田輝生)が死んでいるのが発見された。榊マリコ(沢口靖子)が検視したところ、遺体の後頭部と前頭部に外傷が残されていることが判明。また、吉川が所有する馬“ウィンター号”が行方不明になっていることもわかる。
ファームのスタッフによると、ウィンター号は元競走馬で、現在は乗馬体験や撮影などで活躍していたという。もしや、ウィンター号が被害者を蹴って逃走したのだろうか…。
直後、思わぬ場所でウィンター号が見つかった。現場から数百メートル離れた映画撮影所に迷い込んでいたのだ。後脚に血液が付着しているのに気づいたマリコらは“ALSライト”を当てようとするが、突如現れた女性に「勝手な真似をしないで!」と制止される。彼女は、動物行動学を専門とする准教授・生駒遙夏(石井杏奈)。撮影所から馬に過剰な負担を強いていないかコンプライアンスチェックを任されている人物で、遥夏はALSライトが馬にとって安全なのか、マリコに問いかけるとともに、馬は凶器や証拠などの“モノ”ではなく、感情を持った“ひとつの命”だと訴える。さらに遥夏は、馬は優れた記憶力を持ち、人間の顔を覚えることができるとも話す。
まもなく、君嶋直樹(小池徹平)の鑑定により、ウィンター号の蹄鉄と被害者の傷口の形状は一致しないことが断定され、殺人事件であることが明らかになった。脚に血痕が付着していたということは、ウィンター号は殺害時に現場にいて犯行を見ていたに違いない…。
そんな中、疑惑の人物として、新人俳優・潮田純哉(富樫慧士)が浮上。遥夏の言葉を思い出したマリコは、ウィンター号による”面通し”実験を思いつくが…!?
#科捜研の女 7話
きれいな白馬
馬の生態は奥が深そう
こんなにも馬で話が広がるとは思わなかった— しばえま (@SBEM_t0k) December 6, 2022
科捜研2022 7話
事件の鍵を握るウィンター号役のお馬さんの演技に驚かされた…!
面通しの時、知っている顔だと認識した際に耳がピクッと反応しているのが凄い!
動物を前にすると良くも悪くも人は正直になる。
そんな動物といつも穢れなく正面から向き合うマリコさんの姿が大好きです— 雨月 (@sn_us) December 6, 2022
科捜研の女第7話!
今週も、めちゃくちゃ面白かったです!👏💕
マリコさんラボどもマリに、屋上どもマリが2回もあって嬉しかったなぁ🤭💕ウィンター号とっても綺麗な馬🐴だったなぁ💕
瞳がキラキラしてて素敵だった👏来週も、楽しみです!!!#科捜研の女
— ちはね (@chihane_0727) December 6, 2022
イチョウの木の下で都内在住の船井文治(尾崎右宗)という男性の遺体が見つかった。着用していた装備から、ロープを使って木に登るアクティビティ“ツリークライミング”に興じていて不注意で落下したものと思われたが、臨場した榊マリコ(沢口靖子)は疑問を抱く。現場には多数の銀杏が落ちているにもかかわらず、被害者のスニーカーの底に銀杏を踏んだ痕跡がなかったのだ。
単なる事故死ではないとにらんだマリコたちが鑑定したところ、被害者の着衣からイチョウとは違う樹皮が見つかり、彼が登っていたのは別の樹木だったことが判明。さらに、現場に残された車輪の跡から、遺体がリヤカーで運ばれてきた事実も浮上した。
着衣から採取した樹皮にアカカビが付着していたことをヒントに、マリコは近くの雑木林に向かう。その林には最近、SNSで“血を流す木”として話題になっている樹木があり、巷では13年前に殺された女性の怨念が憑りついた木などといわれていたが、血を流す、つまりアカカビの影響により、幹から不気味な樹液が流れ出しているのではないかとにらんだのだ。雑木林を整備している樹木医・曽根くるみ(真飛聖)に案内してもらったところ、マリコ予想どおり周辺から血液反応が見つかり、やはり被害者の船井は血を流す木に登り、そこから落下し首を骨折して死亡したことが明らかになる。
だが、雑木林からイチョウの木の下まで、犯人はなぜ遺体を運んだのか!? そしてそもそもなぜ船井はこの木に登っていたのか!? 疑問を明らかにするため、君嶋直樹(小池徹平)が”ある検証実験”に乗り出す。すると、思いもよらぬ真実が浮かび上がって…!?
#科捜研の女 第8話
種類の違う木々が隣り合い、絶妙な関係を保ち、時に助け合う。
そんな風に、1人の女性とその家族を守るために他人の2人が罪を犯す。
近年人と人との距離が遠くなりがちだからこそ刺さる物語
木々の関係と人間関係の対比、映像の美しさ、最終回への構成。
今回の話が一番好きかも— しめじ。@yumily🧸🍼∮🍣🍜 (@0315_rose) December 17, 2022
科捜研2022 第8話
誰だって最初は他人同士。けれど地に張る根のように歳月を重ねて絆を紡いでいくからこそ共に生きてゆける。
離れていても同じように想いを馳せるマリコさんと土門さんもまた、同じ場所に共に根を張って生きてきた他人同士。
見えないところで繋がる絆がとても良かった
#科捜研の女— 雨月 (@sn_us) December 13, 2022
京都市内のビルの一室で、女性の遺体が発見された。臨場した榊マリコ(沢口靖子)は、驚愕する。現場のビルは、つい最近まで古久沢明(石黒賢)がひそかに属していた“シャドーラボ”が存在した場所だったのだ。そのシャドーラボは、海外の機関が日本人科学者を秘密裏に研究に従事させ、その成果を本国へ持ち帰るための“闇”の施設だった。
検視したマリコは、遺体が凍死の所見を示していることに気づく。現場のビルは全館空室で電気も止まっていたが、気密性が高く、夜でも10度前後の気温は保っているはずだった。10度前後のビルで凍死することなど、通常ではあり得ないはずだ…。
まもなく被害者の牧村美優(篠原真衣)が以前、マリコと対峙した“科学者専門の人材ブローカー”奥居秀俊(福士誠治)と同様、科学者に研究環境を紹介する“イントロデューサー”として活動していたことがわかる。調べたところ、奥居は事件直後に突如、出国していた事実が判明! 土門薫刑事(内藤剛志)は、彼の行動を怪しむが…!?
そんな中、凍死の謎を追っていたマリコや君嶋直樹(小池徹平)は、“ある仮説”にたどり着く。そしてその仮説の殺人方法を可能にするには、古久沢が研究開発を進めてきた最新技術が必要不可欠だとわかる。マリコは、またしても事件の背後に古久沢の影を感じるのだが…!?
ついに”最強の敵・古久沢”との最終決戦! その衝撃の結末とは…!? マリコに史上最大のピンチが襲いかかる――!?
全話、最後まで真犯人が読めなかったのは、1時間ミステリーとしては最高だったな。おかげで最終回まで真犯人が違うんじゃないか🤔と思わせてどきどきできました。
せっかくの美しい季節の京都、このご時勢で町並みロケが少なかったのは残念ですが、その分、豪華なセットで良かったです。#科捜研の女— ささきふみこ (@sasaki_fumiko) December 20, 2022
今シーズンの科捜研の女はとても見応えがあって面白かった
小池徹平くんは最終回までは
もったいない配役と思ってたけど
最終回で最大限活かされたから
このためかて勝手に思って感動この感じで次シーズンもあるといいな#科捜研の女
— sumi (@sumi13837859) December 20, 2022
科捜研2022 最終話
『科学は人間の幸せの為にあるんでしょう?』
23年前、マリコさんが強く放った言葉は今も彼女の真ん中に熱く存在していた。
難攻不落な敵に最後まで真っ直ぐ立ち向かったマリコさんはやっぱり最高に格好良い!
いつもの屋上で、再び時が刻まれて本当に良かったです#科捜研の女— 雨月 (@sn_us) December 20, 2022