スマートフォンPLUSは、機種変更にお役立ちの情報を発信するスマートフォンメディアサイトです。

Xiaomi 14Tのスペックや評判を紹介!

  • 2024年12月9日
  • au
  • 228View
  • 0件

Xiaomiの2024年秋冬モデルとして発表されたXiaomi 14Tのスペックや特徴、評判などを紹介します。

auで機種変更するなら店頭よりオンラインショップがおすすめ!
auショップや量販店ではなく、auオンラインショップを利用して機種変更した方がお得なことが多いです。
auオンラインショップで機種変更すると以下のようなメリットがあります。

 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる

 家にいながら空き時間で機種変更ができる

 在庫を探して歩き回る必要なし

 不要なオプションに加入する必要なし!

\店頭購入の頭金が無料!/

auオンラインショップ
公式サイトを見る

↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑

※詳細は各種公式サイトをご覧ください。
・au公式サイト(https://www.au.com/mobile/


auお得キャンペーン情報!

キャンペーン①:au Online Shop スペシャルセール

期間中、au Online Shopにて①~③を同時に満たすと、対象機種がお得に!

適用条件
① 機種変更で対象機種をご購入
② 直近のご購入機種を12カ月目以上ご利用
③ 対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート(有料)」に新たにご加入、または継続してご加入
※詳しくはau公式のHPでご確認ください。

<対象機種>
▼2024年12月3日~終了日未定
・Galaxy S24 Ultra(256GB):合計最大44,000円割引
・Galaxy Z Fold6(512GB)/ Galaxy Z Fold6(1TB)/ Galaxy Z Flip6(イエロー256GB)/ Galaxy Z Flip6(512GB):合計最大11,000円割引

「au Online Shop スペシャルセール」
ページを見る


キャンペーン②:【限定クーポン】au Online Shop機種変更クーポン配布

期間中に、機種変更時に以下のリンクからクーポンコードを取得し、対象機種へ機種変更&条件を満たすと事務手数料相当の3,850円(税込)割引!

<対象機種>
▼2024年11月22日~
iPhone 16 / iPhone 16 Pro / Google Pixel 9 Pro / Google Pixel 8a / Galaxy Z Flip6 / Xperia 1VI 等
※対象機種は以下の公式サイトからご確認ください。

適用条件
① au Online Shopで対象機種へ機種変更でご契約
② ご契約と同時に対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート」に新たにご加入、または継続してご加入
③ 以下のリンクから公式サイトにアクセスし、表示されるクーポン番号を入力する
※詳しい条件等はau公式のHPでご確認ください。

↓限定クーポン(au)を貰う↓

機種変更の事務手数料相当が無料!

Xiaomi 14Tの評価点数

評価項目評価点数
使いやすさ4.0
スペックの高さ(動作の速さ)5.0
バッテリー4.0
カメラ性能4.0
価格4.0
総合評価4.2

※評価は実際の性能・スペック・価格などを考慮し、管理人が独自に判断したものです。

Xiaomi 14Tを実際に使った人の口コミ・評判

実際に使った人の口コミと評判
順次更新していきます。

Xiaomi 14Tのスペック

機種のスペック

前機種との比較

機種名Xiaomi 14TXiaomi 13T
画面サイズ約6.7インチ約6.7インチ
ディスプレイ有機EL(AMOLED)
2,712×1,220、446ppi
最大144Hz
有機EL(AMOLED)
2,712×1,220、446ppi
最大144Hz
CPUMediaTek Dimensity 8300-UltraMediaTek Dimensity 8200-Ultra
メモリ・ROM容量:256GB
・RAM容量:12GB(最大12GBのRAM拡張)
・外部ストレージ:非対応
・ROM容量:256GB
・RAM容量:8GB
・外部ストレージ:非対応
OS(プリインストール)Xiaomi HyperOSMIUI 14(Android 13ベース)
バッテリー容量5000mAh5000mAh
本体サイズ・高さ:160.5mm
・幅:75.1mm
・厚さ:7.80mm(レモングリーンのみ7.95mm)
・高さ:162mm
・幅:76mm
・厚さ:8.7mm
重量195g(レモングリーンのみ193g)197g
アウトカメラ(メインカメラ)・メイン:5,000万画素、F値1.7
・超広角:1,200万画素、F値2.2
・望遠:5,000万画素、F値1.9
・メイン:5,000万画素、F値1.9
・超広角:1,200万画素、F値2.2
・望遠:5,000万画、F値1.9
インカメラ3,200万画素、F値2.02,000万画素、F値2.2
充電器USB Type-CUSB Type-C
イヤホンジャック非搭載非搭載
NFC対応対応

Xiaomi 14Tの発売日

機種の発売日
▼docomo
対応なし

▼au
予約開始日:2024年10月10日
発売日:2024年12月12日

▼SoftBank
対応なし

Xiaomi 14Tの価格まとめ

au
本体価格スマホトクするプログラム適用時
(約2年後に機種返却)
au Online Shop お得割+スマホトクするプログラム適用時
(約2年後に機種返却)
57,30035,300円29,800円

Xiaomi 14Tのカラー

カラー

Xiaomi 14Tのチタンブルー
チタンブルー
Xiaomi 14Tのチタングレー
チタングレー
Xiaomi 14Tのレモングリーン
レモングリーン

画像引用元:au公式サイト

Xiaomi 14Tは「チタンブルー」「チタングレー」「レモングリーン」の3色を展開しています。

Xiaomi 14Tの在庫状況

auオンラインショップの在庫状況

auでXiaomi 14Tの在庫を確認したい場合は、auオンラインショップから確認可能です。

auの在庫確認手順
①auオンラインショップにアクセスする
②「iPhone」or「スマートフォン」を選択
③在庫を確認したい機種をタップ
④お好みのカラーを選択
⑤在庫状況が表示される

auの在庫確認手順の詳細
①auオンラインショップにアクセスする
下記のリンクからauオンラインショップにアクセスしてください。②「iPhone」or「スマートフォン」を選択
au在庫確認手順1③在庫を確認したい機種をタップ
au在庫確認手順2④お好みのカラーを選択
au在庫確認手順3⑤在庫状況が表示される
上記画像の下赤枠線部分に在庫が表示されます。

auの在庫はこちら

Xiaomi 14Tの機能と特徴

機能と特徴

カラーによって異なる質感

Xiaomi 14Tは、メタリックな質感が特徴的なチタングレー・チタンブルーと、PUレザーが使われたレモングリーンの全3色を展開しています。PUレザーは100%リサイクル生地が使われており、本物のレモンの繊維が含まれています。

レモングリーンは一般的なスマホとは違ったマットな質感で、指紋が付きにくく耐久性にも優れているようです。

本体サイズは、高さが160.5mm、幅が75.1mm、厚さが7.80mm(レモングリーンのみ7.95mm)で、前機種のXiaomi 13Tよりも若干コンパクトになっています。重さは約2g軽くなって195gです。6.7型のスマホのなかではやや軽め~普通くらいといえるでしょう。

本体の防水・防塵性能はIP68と高水準で、アウトドアや水回りなどでも安心して使えそうです。ただし、これは淡水の試験による結果なので、ビーチやプールでの使用は推奨されていません。

約6.7インチの大型ディスプレイは明るく高リフレッシュレートに対応

Xiaomi 14Tのディスプレイは6.67インチのAMOLED(有機EL、 解像度は2,712×1,220、リフレッシュレートは最大144Hzに対応しています。

リフレッシュレートは画面の書き換え頻度を表すもので、数字が大きいほど滑らか画面描写が可能です。国内で発売されているハイエンドスマホは最大120Hz対応のものが多く、Xiaomi 14Tではそれを上回る滑らかを実現しています。

また、画面のタッチ感度の指標となるタッチサンプリングレートは最大480Hzと、こちらも高性能です。スマホでFPSや音ゲーなどを楽しみたい方も快適に操作できるでしょう。

ピーク輝度は最大4000nitsまで対応しており、日が当たる屋外でもはっきり視認できるくらいの明るさに調整できます。

ベゼル(画面の枠)は1.9mmと超薄型で、画面占有率は93.30%に達するとのこと。大画面いっぱいに映し出すことが可能なので、動画などの臨場感を重視したい方にもぴったりです。

ハイエンド仕様の「Dimensity 8300-Ultra」プロセッサを搭載

プロセッサはMediaTek製の「Dimensity 8300-Ultra」を採用しています。プロセッサの性能の指標であるAnTuTuスコアでは、総合スコアが約152万点、GPU性能は約54万7,000点とのこと。3Dグラフィックの重いゲームも遊べるスペックですが、画質などで重い設定を多用すると重くなる可能性があります

メモリは12GBで、最大12GBの拡張にも対応、ストレージは256GBの1種類のみです。microSDには非対応なので、内部ストレージで足りない場合はクラウドストレージなどを活用する必要があります。

Xiaomi 13Tでは1世代前の「Dimensity 8200-Ultra」チップ、メモリは8GBを搭載していたため、順当にアップデートされているといえるでしょう。

OSはAndroid 14をベースとした「Xiaomi HyperOS」を搭載しており、後述するGoogleのAI機能も利用できます。

冷却システムは従来の「Xiaomi IceLoop」を搭載しており、熱暴走を抑える仕組みです。上位モデルのXiaomi 14T Proでは、新しい「3D IceLoop」というシステムが使われています。ゲーム中の発熱が心配な方は、Proモデルのほうが安心できるかもしれません。

Google GeminiなどのAI機能に対応

Xiaomi 14Tでは、Googleが提供するAI機能「Google Gemini」や「Googleかこって検索」などが使えます。

Geminiはテキストや音声、画像アップロードなどでさまざまな回答やコンテンツ生成ができる機能。ホームボタンを長押しするだけで瞬時に起動できます。

かこって検索は気になる画像・動画・テキストを検索する機能です。たとえば、SNSで気になるファッションを見つけたら、画像から気になる部分だけ指でかこうように検索すると、ブランドやショップなどを見つけられます。

そのほか、対面や電話でリアルタイムに通訳してくれる「AI通訳」、録音した会話の文字起こしや翻訳ができる「AIレコーダー」、写真から不要なものを除去したり見切れた被写体を補完したりする「AI画像編集」など、さまざまな機能が利用可能です。

ライカ共同開発のトリプルカメラ

Xiaomi 14T搭載カメラには、ドイツ発祥の有名カメラブランドであるライカのSummilux(ズミルックス)レンズを採用。描写力に優れており、明るく見たままの被写体を再現してくれます。

構成は5,000万画素/F値1.7のメインカメラ、1,200万画素/F値2.2の超広角カメラ、5,000万画素/F値1.9の望遠カメラという3眼。Xiaomi 13Tからはほとんど変わっていませんが、メインカメラが少し明るくなっています。

インカメラは3200万画素/F値2.0で、Xiaomi 13Tよりも画素数が向上しています。

また、メインカメラはソニー製の「IMX906」という1/1.56インチの大型センサーが使われているほか、光学手ぶれ補正にも対応。夜景などの暗いシーンも明るく高画質に撮影できます。

動画では最高4K(3,840×2,160)での撮影が可能なほか、映画のような自然なボケ感のある「ムービーモード」や、細やかな設定でプロ仕様の撮影ができる「監督モード」などが使えますよ。

5000mAhの大容量バッテリーは最大67Wの高速充電が可能

Xiaomi 14Tのバッテリーは5000mAhの大容量を搭載しており、外出先でも安心して使える充電持ちを実現しています。

また、最大67Wの高速充電に対応しており、同梱されている充電器を使用すると、わずか15分で約50%までチャージ可能です。

バッテリーは劣化しにくさにもこだわり、約1,600回充電を繰り返しても約80%の残量を維持。長期間スマホを愛用しても、バッテリー交換の手間がかかりにくいのも魅力的ですね。

ただし、ワイヤレス充電に非対応なのは残念なポイントです。

その他の性能・機能

生体認証では顔認証と画面内指紋センサーによる指紋認証に対応しています。どちらも認証スピードに問題はなく、素早くロック解除がおこなえます。

オーディオはステレオスピーカーで、映画館のような立体音響を実現するDolby Atmos対応です。

海外ブランドですがNFC対応、おサイフケータイももちろん使用可能。nano SIMとeSIMが使えて、デュアルSIMとしても利用できます。

auで機種変更するならオンラインショップがお得で便利!

auオンラインショップ

auで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。

オンラインショップを利用すると、auショップの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。

また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。

店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!

 ① 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる

 ② 家にいながら空き時間で機種変更ができる

 ③ 在庫を探して歩き回る必要はなし

 ④ 不要なオプションに加入する必要なし!

 ⑤ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?

※キャンペーンについては、auオンラインショップ公式サイトにご確認ください。

\店頭購入の頭金が無料!/

auオンラインショップ
公式サイトを見る

 

まとめ・総評

Xiaomi 14Tは、お手軽な価格でありながらハイエンドスマホに近い性能を備えた機種です。

auでは通常57,300円、割引プログラム+キャンペーン併用で29,800円とミドルレンジスマホ並みの価格ですが、本格的なプレーにこだわらなければ、重いゲームも遊べる程度の処理性能を備えています。

また、カメラはライカ製のレンズを採用したトリプルカメラを搭載し、夜景やポートレートなども美しく撮影できますよ。

バッテリーも5000mAhと大容量なだけでなく、15分で約50%とスピーディにチャージできるのも便利ですね。充電器が同梱されているので、別途購入する手間がかからないのもうれしいポイントです。

ただし、ワイヤレス充電が使えなかったり、スピーカーについては音がイマイチという評判が見受けられたりするので、細部までこだわりたい場合はほかの機種と比較したうえで検討してみてください。