スマートフォンPLUSは、機種変更にお役立ちの情報を発信するスマートフォンメディアサイトです。

ソフトバンクショップの待ち時間を短くする方法

  • 2021年11月8日
  • 2025年1月27日
  • SoftBank
  • 67View
  • 0件

スマホは何年かごとに機種変更するかと思いますが、キャリアショップはどこも待ち時間が長いですよね。ソフトバンクショップも例外ではなく、連日多くの人が訪れており、必然的に待ち時間が長くなりやすい状況にあります。

・機種変更の場合どのくらい時間がかかる?
・どうしていつも待ち時間が長いの?
・機種変更を素早く終わらせる方法はある?

上記のような疑問を持っている方も多いでしょう。

今回は、ソフトバンクショップで機種変更する場合の待ち時間や時間を短縮する方法についてご紹介します。スムーズに機種変更を終わらせたい方は参考にしてみてくださいね。

ソフトバンクで機種変更するなら店頭よりオンラインショップがおすすめ!
ソフトバンクショップや量販店ではなく、ソフトバンクオンラインショップを利用して機種変更した方がお得なことが多いです。
ソフトバンクオンラインショップで機種変更すると以下のようなメリットがあります。

 契約事務手数料(3,850円)が無料になる

 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる

 家にいながら空き時間で機種変更ができる

 不要なオプションに加入する必要なし!

\頭金&事務手数料が無料!/
ソフトバンクオンラインショップ
公式サイトを見る

↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑

\頭金&事務手数料が無料!/
SoftBankオンラインショップ
公式サイトを見る

↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑

※詳細は各種公式サイトをご覧ください。
・ソフトバンク公式サイト(https://www.softbank.jp/mobile/


ソフトバンクショップで機種変更するとどのくらい時間がかかる?

ソフトバンクショップで機種変更をする場合、大体1時間~3時間ほどはかかると思っておきましょう。混雑状況によっては3時間以上かかってしまうこともあります。

特に土日祝日は混雑するので、長い人だと1日かかってしまうこともあるようです。

SNS上で待ち時間について口コミを調べてみると「ソフトバンクショップの待ち時間が長すぎる」という感想を抱いている方が多いようです。

1時間程度の待ち時間であれば本を読んだりスマホで動画を見たりとなんとか時間をつぶせそうですが、それ以上かかってしまうとさすがにつらいですよね。

ソフトバンクショップの待ち時間については、上記の投稿のようにパネルで表示されることもあれば、店舗のスタッフさんから「今〇人のお客様が順番待ちしているので大体〇分くらい待ち時間がかかります」という風に案内されることもあるでしょう。

しかし、お客さんによっては対応に時間がかかってしまうことあるので、場合によっては案内された待ち時間よりもさらに長くなってしまう可能性もあります。

ソフトバンクショップの待ち時間が長い理由

ソフトバンクショップの待ち時間が長いのは、主に下記7つの理由があります。

1.機種変更に関わらずソフトバンクユーザーが殺到する

ソフトバンクショップには、機種変更にやってくる方だけでなく、新規契約、料金プランの相談・変更、解約、故障などのトラブル相談といった様々な目的でユーザーが殺到します。機種変更やプラン変更は比較的時間はかからない手続きですが、新規契約や他社の機種からののりかえ、故障などのトラブル相談などは時間がかかりやすく、1組1組丁寧に対応する必要があります。そのため、必然的に待ち時間がのびてしまうのです。

2.オプションの加入を勧めるために説明に時間がかかる

先述したように、機種変更は特別時間がかかる手続きではないのですが、それでも機種変更のタイミングでなんとかオプションに加入してもらえるようにと丁寧に説明・勧誘されるので、短時間で済むというわけではありません。

事前にオプションを一通り調べておき、「このオプションだけ加入したい」もしくは「オプションはすべて必要ない」旨を伝えられれば時間短縮になるかもしれません。

3.プラン説明・登録作業・審査など工程が多い

機種変更は、ただ単にほしい端末を購入するだけでなく、プラン説明→登録作業→センターでの審査→お渡し準備→お渡し後の説明という流れで意外と工程が多いです。

センターでの審査というのは、「契約審査」「分割審査」の大きく2種類が行われており、端末を一括で購入した場合は分割審査が不要なので少しだけ時間短縮になりそうです。ただ、契約審査はどのユーザーでも実施されるので、審査自体が行われないわけではありません。

4.料金プランが複雑

ソフトバンクに限った話ではありませんが、キャリアのスマホは「料金が高すぎる」という問題を受け、料金プランがコロコロ変わっています。複雑な料金プランは説明するのにも時間がかかり、ユーザー側も理解してどのプランにするか決めるのにも時間がかかりますよね。また、実施されたばかりのプランはスタッフさんでも調べながら案内するといったこともあるようなので、新しい料金プラン実施直後は時間がかかりやすい可能性があります。

5.スタッフのスキルにも寄る

当然のことながら、スタッフさんの中にはベテランの方もいれば新人さんもいるので、スタッフさんのスキルによってスムーズに終わることもあれば、時間がかかってしまうこともあります。ただ、新人スタッフのそばにはサポート役の人が近くにいることも多く、なにかあったらすぐに対応してくれるので、そこまで心配する必要はないでしょう。

6.ユーザーによっては時間がかかる

ユーザーによってはスマホの情報に疎かったり、必要なパスワードを忘れてしまったりなど、手続きがスムーズに終わらないこともあります。また、どの料金プランにするかで迷ったり、場合によっては審査に時間がかかってしまう場合もあります。
ほかのお客さんの手続きに時間がかかってしまうのはどうしようもないですが、自分の手続きに関しては事前に必要なことは調べておき、できるだけスムーズに進められるように準備しておきましょう。

7.悪質なクレーマーがいる

店舗やスタッフに非がないにも関わらず、何時間も窓口でクレームを言い続ける人もいます。そうなると店舗の責任者だけでなく窓口も1つふさがったままほかのユーザーの対応をしなければならず、回転率が下がってしまいます。もちろんソフトバンク側になにかしら問題があった場合は窓口まで問い合わせても問題ないのですが、順番待ちしているお客さんのことも考えて冷静に手早く解決できるよう心がけたいですね。

\今なら事務手数料3,850円が無料!/

ソフトバンクショップで機種変更にかかる時間を短縮する方法

ソフトバンクショップで機種変更にかかる時間を短縮するには、主に下記4つの方法があります。

1.来店予約をする

ソフトバンクショップでは「来店予約のシステムがあります。ソフトバンクの公式サイトからパソコンやスマホを使って24時間いつでも予約することができます。

来店予約の手順は以下の通りです。

①ソフトバンクの公式サイトからお近くの店舗を探す
②来店したい店舗を選択したら「Webで来年予約をする」をタップ

ソフトバンクの来店予約手順1
③来店目的を選択

ソフトバンクの来店予約手順2
④来店したい日付と時間を選択

ソフトバンクの来店予約手順3ソフトバンクの来店予約手順4
⑤氏名、電話番号、「本人 or 本人以外」、メールアドレスなど予約者の情報を入力

ソフトバンクの来店予約手順5
⑥内容を確認して問題なければ画面下の「ご予約内容を確定する」をタップして完了

ソフトバンクの来店予約手順5

順番予約をする

一部の店舗では、当日に待ち行列ができている場合でも「順番予約」が利用できます。
順番予約は、その時点での順番待ちの最後尾として予約することができる予約制度で、店舗のページで「今日の予約」というアイコンが表示されている場合に利用できます。
順番予約が利用できない店舗の場合は電話で確認してみるのも手です。

混雑しているタイミングは避ける

混雑している日はどうしても待ち時間がかかってしまいます。来店予約をしていても前のお客さんの対応に時間がかかっていればどうしても時間通りに案内できないこともあります。

そうならないためにも、できれば混雑しているタイミングは避けましょう。

・土日祝日
・夕方~夜の時間帯
・3月~4月の新生活がはじめる時期

上記は特に混雑することが予想されます。可能であれば平日午前中や開店直後など比較的空いている時間を狙って利用しましょう。

事前準備をしっかりしておく

店舗へ行く前に、事前準備をしっかりしておけばお店での手続き時間が短縮できます。
機種変更の場合、データのバックアップは自宅で簡単にできるので来店前に済ませておきましょう。iPhoneの場合はパソコンがあればiTunes、パソコンがなければiCloud、Androidの場合はSDカードを使ってデータを保管しておくことができます。その際、LINEやゲームなどアプリ内のデータは個別で引継ぎ設定が必要になるので、そちらも忘れずに済ませておきましょう。

また、機種変更の際には本人確認書類が必要になります。忘れてしまうとせっかく並んでも取りに戻らなければならなくなるので、こちらもしっかり準備しておきましょう。
本人確認書類として使えるのは主に下記の書類になります。

・運転免許証
・日本国パスポート
・マイナンバーカード
・身体障がい者手帳/療育手帳/精神障がい者手帳
・健康保険証+補助書類(住民票や住所記載の公共料金領収書など)

待ち時間なしで機種変更するにはソフトバンクオンラインショップがおすすめ

待ち時間や手続きにかかる時間を短縮したいなら、ソフトバンクオンラインショップを利用するのが一番確実な方法です。
実店舗のように順番待ちの必要がなく、画面の説明通りに進めていけば慣れている人は5分ほどで手続きが完了します。「本人確認書類を忘れてしまったので再度出直し…」という心配もないので安心ですね。

そのほかソフトバンクオンラインショップには下記のようなメリットがあります。

①頭金・事務手数料が0円

ソフトバンクショップで機種変更をする場合、頭金と事務手数料がかかります。この2つで合計10,000円以上かかってしまうこともざらにありますが、ソフトバンクオンラインショップなら0円で機種変更ができます。

②24時間場所を選ばず利用できる

ソフトバンクショップでは営業時間内に来店しなければ手続きできませんが、ソフトバンクオンラインショップでは24時間どこからでも利用することができます。寝る前のちょっとした時間にも機種変更ができるので、忙しい方でも負担なく利用できるのがうれしいですね。

③送料がかからない

ソフトバンクオンラインショップでは、スマホの送料は0円となっています。オプション品については5,500円以上のお買い上げで送料無料という条件がありますが、端末といっしょに購入すればほぼ5,500円以上はかかるので、オプション品を購入した場合でも実質0円で利用できると思って問題ありません。

④自宅 or ソフトバンクショップで受取可能

購入した端末は自宅かソフトバンクショップのどちらかで受け取ることができます。操作がわからなかったりデータ移行をお願いしたい場合など、ショップスタッフに相談したいことがある場合はショップ受取の方が良いでしょう。

\今なら事務手数料3,850円が無料!/

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ソフトバンクショップで機種変更する場合の待ち時間や時間を短縮する方法についてご紹介しました。

ソフトバンクショップの待ち時間は大体1時間~3時間以上かかってしまいます。土日祝日など混雑しやすい日は長くて1日かかってしまうこともあります。

待ち時間を短縮するには、ソフトバンクの公式サイトから「来店予約」「順番予約」を利用するのがおすすめです。また、データのバックアップや必要書類などは事前に確認・準備しておくと手続きにかかる時間を短縮することができます。

一番確実な方法はソフトバンクオンラインショップを利用することです。実店舗のように待ち時間がなく、画面の説明通りに進めていくだけでスピーディに手続きできます。
また、ショップの場合頭金と事務手数料で10,000円以上かかってしまうことも多いですが、ソフトバンクオンラインショップならどちらも0円で利用できます。

データ移行や初期設定は自分で行う必要がありますが、不安なら有償でソフトバンクショップに依頼することもできるのでご自身にあった方法を選択してくださいね。