機種変更や新規契約、他社からののりかえ(MNP)など、様々な手続きができるauショップ。故障などのトラブルにも対応していることもありとても便利なのですが「待ち時間が長すぎる」という問題がありますよね。
近々機種変更をしようと思っている人の中には「どれくらい待たされるのかな」「なぜいつも混雑しているんだろう」「できるだけはやく終わらせたいな」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はauショップで機種変更する場合の待ち時間や時間を短縮する方法についてご紹介します。スムーズに機種変更をしたい方は参考にしてみてくださいね。
上記のバナーリンクで
限定割引クーポンを配布中
店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
家にいながら空き時間で機種変更ができる
在庫を探して歩き回る必要なし
不要なオプションに加入する必要なし!
\店頭購入の頭金が無料!/
↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑
※詳細は各種公式サイトをご覧ください。
・au公式サイト(https://www.au.com/mobile/)
キャンペーン①:au Online Shop スペシャルセール
期間中、au Online Shopにて①~③を同時に満たすと、対象機種がお得に!
- 適用条件
- ① 機種変更で対象機種をご購入
② 直近のご購入機種を12カ月目以上ご利用
③ 対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート(有料)」に新たにご加入、または継続してご加入
※詳しくはau公式のHPでご確認ください。
<対象機種>
▼2024年12月3日~終了日未定
・Galaxy S24 Ultra(256GB):合計最大44,000円割引
・Galaxy Z Fold6(512GB)/ Galaxy Z Fold6(1TB)/ Galaxy Z Flip6(イエロー256GB)/ Galaxy Z Flip6(512GB):合計最大11,000円割引
ページを見る
キャンペーン②:【限定クーポン】au Online Shop機種変更クーポン配布
期間中に、機種変更時に以下のリンクからクーポンコードを取得し、対象機種へ機種変更&条件を満たすと事務手数料相当の3,850円(税込)割引!
<対象機種>
▼2024年11月22日~
iPhone 16 / iPhone 16 Pro / Google Pixel 9 Pro / Google Pixel 8a / Galaxy Z Flip6 / Xperia 1VI 等
※対象機種は以下の公式サイトからご確認ください。
- 適用条件
- ① au Online Shopで対象機種へ機種変更でご契約
② ご契約と同時に対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート」に新たにご加入、または継続してご加入
③ 以下のリンクから公式サイトにアクセスし、表示されるクーポン番号を入力する
※詳しい条件等はau公式のHPでご確認ください。
↓限定クーポン(au)を貰う↓
機種変更の事務手数料相当が無料!
auショップで機種変更するとどのくらい時間がかかる?
auショップで機種変更をする場合、待ち時間だけでも1時間以上かかることが多いです。混雑具合によっては2時間以上かかることもざらにあります。
機種変更の手続き自体は、スムーズに進めば大体1時間程度で終わるので、合計で2時間~3時間くらいはかかると思った方が良いでしょう。
SNSでは「auショップの待ち時間が長すぎる」といった旨の投稿が多数見受けられましたので、一部ご紹介します。
ゆめタウン山口店なう
auショップ目的だったが
1時間待ち
と言われて断念ちょっと店ん中
回ってそれから歯医者に
行きます#ゆめタウン#auショップ pic.twitter.com/OxKLxHw5KG— 藍崎万里子 🥇第二回空華文学賞🥇受付始まってます💝 (@megumi0246) March 13, 2019
#aUショップ 宇都宮みたいな田舎は人が少ないからショップもやっていけないのかショップほとんど閉店した。
残ったのは大型商業施設の店舗のみ。
ショップがなくなってそこに行くようになったが集中しすぎて二時間待ち。
二時間もミスドか…ドーナツ2つにジュースは持ち込み。フードコートだし。 pic.twitter.com/uNgEkj97EN— らあめん中毒DQN“どきゅん”@凍結 (@DQN50315872) July 18, 2021
Webの待ち状況を見たら、待ち人数が3人だったので、そのauショップに行ったら、「予約して、1時間半後にもう一度来てください」と言われ、ちょー頭にきている。いくら接客時間によるとは言っても、1時間半なんて言われたら帰るしかない。なんだこの対応。最悪なんだけど。#au#auショップ pic.twitter.com/L97fP48hL7
— Etsuo (@e_mumble) March 18, 2020
混雑具合によっては、待ち時間だけで3時間~4時間かかることもあるようです。
auショップ混みすぎ。3時間待ちとか馬鹿なの?
どうせ大半が操作方法なんかのくだらない要件だろ。
こっちは解約したいだけなんだから優先しろよ。さっさと終わるんだからさ。つーか、157で解約できるようにしろよ。#au#auショップ— qw3r7yu10p (@qw3r7yu10p) July 13, 2019
~auショップにて~
店内比較的すいてるじゃん!(10名程度)私「何時待ちなりますか」
店員「4時間待ちです」— nonno@Tokyo (@nonnoTokyo1) January 2, 2019
また、「そもそも対応すら断られた」といった旨の投稿も見受けられました。
やっと時間が作れてタブレット機種変更にauショップ行って、受付済ませて15分位してから多分時間内に手続き終わらせられない可能性が高いから今日は帰って貰えませんか?って言われた。やっと予定調整して来れたので対応して欲しいと伝えても時間内に終われないので。酷くない? #auショップ #au
— ティアマリア (@tiamaria_compas) June 12, 2019
1時間程度の待ち時間なら本を読んだり、スマホで動画を見たりなんとか過ごせますが、さすがに3、4時間もかかってしまうのはつらいですよね。
せっかく店舗まで行っても混雑具合や来店時間によっては受付すらできないこともあるようなので、その場合は別店舗をあたってみるか、別の日に再度来店することになってしまいます。
\今なら頭金が無料!/
auショップの待ち時間が長い理由
auショップの待ち時間が長いのは、主に下記8つの理由があります。
1.新型コロナの影響で受付カウンターの数を減らして営業している
現在、新型コロナの影響を受けて、auショップでは受付カウンターの数を減らして営業している店舗もあります。通常時よりも少ない人数で対応しなければならず、以前よりも1日で対応できる件数も減少しています。当日いきなり店舗まで行っても待ち時間が長くなりやすいだけでなく、対応できないと断られる可能性もあるので、お近くの店舗の公式サイトで来店予約をしてから訪れるようにしましょう。
2.機種変更に関わらずauユーザーが殺到する
当然のことながら、auショップでは機種変更だけでなく、新規契約、料金プランの相談・変更、解約、故障などのトラブル相談といった様々なauユーザーが殺到します。1組にかかる時間も長く、必然的に待ち時間がのびてしまうのです。
3.オプションの加入を勧めるために説明に時間がかかる
auショップでは、機種変更のタイミングでなんとかオプションに加入してもらえるようにと丁寧に説明・勧誘されるので、なかなか短時間では終わりません。事前にオプションを一通り調べておき、「必要なものだけ加入したい」もしくは「オプションはすべて必要ない」旨を伝えられれば時間短縮になるかもしれません。
4.プラン説明・登録作業・審査など1工程ごとに時間がかかる
機種変更は、ただ単にほしい端末を購入するだけでなく、プラン説明→登録作業→センターでの審査→お渡し準備→お渡し後の説明という流れで1工程ごとに時間がかかります。センターでの審査というのは、「契約審査」「分割審査」の大きく2種類が行われており、端末を一括で購入した場合は分割審査が不要なので少しだけ時間短縮になりそうです。ただ、契約審査はどのユーザーでも実施されるので、審査自体を省くということはできません。
5.料金プランが複雑
auのみならず、キャリアのスマホは「料金が高すぎる」という問題を受け、料金プランがコロコロ変わっています。複雑な料金プランは説明するのにも時間がかかり、ユーザー側も理解してどのプランにするか決めるのにも時間がかかりますよね。また、実施されたばかりのプランはスタッフ側でも調べながら案内するといったこともあるようなので、新しい料金プラン実施直後は時間がかかりやすい可能性があります。
6.スタッフのスキルにも寄る
こちらも当然のことながら、スタッフの中にはベテランの方もいれば新人さんもいるので、スタッフのスキルによってスムーズに終わることもあれば、時間がかかってしまうこともあります。ただ、新人スタッフのそばにはサポート役の人が近くにいることも多く、なにかあったらすぐに対応してくれます。
7.ユーザーによっては時間がかかる
ユーザーによってはスマホの情報に疎かったり、必要なパスワードを忘れてしまったりなど、手続きがスムーズに終わらないこともあります。料金プランで迷ったり、場合によっては審査に時間がかかってしまう場合もあります。審査はどうしようもありませんが、事前にできる限り準備をしておくだけ大幅に時間短縮ができるでしょう。
8.悪質なクレーマーがいる
店舗やスタッフに非がないにも関わらず、何時間も窓口でクレームを言い続ける人もいます。そうなると店舗の責任者だけでなく窓口も1つふさがったままほかのユーザーの対応をしなければならず、回転率が下がってしまいます。もちろんau側になにかしら問題があった場合は窓口まで問い合わせても問題ないのですが、順番待ちしているお客さんのことも考えて冷静に手早く解決できるよう心がけたいですね。
auショップで機種変更にかかる時間を短縮する方法
来店予約を利用する
待ち時間を短くする方法として一番有効なのは、auショップのサイトからできる「来店予約」をすることです。予約した時間になると、優先的に受付に案内してもらうことができます。
ネットから予約できるのは翌日~2週間先まで日付となっており、当日予約したい場合は電話で空き状況を確認する必要があります。
来店予約はお近くのauショップ公式サイトの「来店時間を予約する」から利用することができます。
- 「来店時間を予約する」をタップ
- 「来店目的」から「機種変更」をタップ
- 来店したい日にち・時間を選択
- 名前や電話番号などの情報を入力
- 確認画面で問題なければ完了
公式サイトで混雑状況を確認する
上記でご紹介した「来店予約」のすぐ下に、「ただいまの待ち状況を見る」というボタンがあるので、こちらから混雑状況を簡単に確認することができます。
試しにauショップ池袋東口店の待ち状況を見てみると、確認時点では1人だけ順番待ちのお客さんがいるということがわかります。
また、上記の画面では待ち人数のみ表示されていますが、当日・翌日の予約状況も確認することができます。時間帯ごとに予約している人数がわかるので、空いている時間帯を狙って来店すると良いでしょう。
混雑しやすい日・時間を避ける
店舗が混雑している日は待ち時間が長くなりやすいです。多くの人が訪れる土日祝日の利用は避けた方が良いでしょう。可能なら平日の午前中が比較的空いていることが多いので利用しやすいです。また、お昼ご飯時も比較的人が少ないので、12時~14時頃を狙ってみるのも手です。
開店のタイミングで来店する
auショップの開店直後は利用者が少ないことが多いので、このタイミングを狙って来店してみましょう。また、店舗によっては開店前から人が並んでいることもあるので、無理のない範囲で少し早めに来店すればすぐに案内してくれる可能性が高いです。
事前準備をしっかりしておく
機種変更をする場合、手続きに余計な時間がかからないようしっかり準備しておきましょう。
機種変更前に、使っている端末のデータは自分でバックアップを取っておく必要があります。自宅で簡単にできるので、来店前に済ませておきましょう。加えて、LINEやゲームなどのアプリ内のデータは個別でアカウント移行の設定が必要です。アプリを新しい端末に移行できても、アカウント移行をしていないと新規登録からはじめることになってしまうので、こちらも来店前に済ませておきましょう。
また、料金プランや利用したいオプションなども事前に調べておくと、受付で迷わずに済みます。
\今なら頭金が無料!/
待ち時間なしで機種変更するにはauオンラインショップがおすすめ
待ち時間をなく機種変更をしたいなら、auオンラインショップを利用するのが一番確実です。
auオンラインショップは、KDDIが運営している公式の通販サイトで、機種変更だけでなく新規契約や他社からののりかえ(MNP)の手続きにも対応しています。アクセサリー類も販売しているので、必要なものの購入も含めてauオンラインショップだけで完結することができます。
ネットからいつでもどこでも利用することができるので、待ち時間0で営業時間にしばられることもありません。機種変更の手続きも自分のペースでサクサク進めることができ、オプションやネット回線の勧誘もないので、ストレススフリーで新しい端末を購入することができます。
また、待ち時間だけでなく、金銭的にもauオンラインショップの方がお得です。
auショップで新しい端末を購入する場合、3,000円~10,000円程度の「頭金」を支払わなければいけません。この「頭金」はサービス料のようなもので、分割払い・一括払いなど支払い方法を問わず請求されてしまうのです。
auオンラインショップではこの「頭金」が0円になるので、auショップよりもお得に購入することができるのです。
新しい端末は自宅で受け取ることができますが、送料は2,750円(税込)以上の支払いなら無料になるので、機種変更なら大体の場合は0円になるということです。
時間的にも金銭的もメリットが多いので、機種変更の際はauオンラインショップの利用を検討してみましょう。
\今なら頭金が無料!/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、auショップで機種変更する場合の待ち時間や時間を短縮する方法についてご紹介しました。
auショップで機種変更をする場合、大体2時間~3時間はかかると思っておきましょう。ただし、混雑状況によっては待ち時間だけで3時間~4時間ほどかかることもあるので、auショップの公式サイトからできる「来店予約」をしてからの利用をおすすめします。「来店予約」だけでなく、混雑状況も公式サイトから簡単に確認することができるので、空いているタイミングを見計らって来店しましょう。
待ち時間なく機種変更をしたいなら、auオンラインショップを利用するのが一番確実です。ネットですべての手続きが完結するので、店舗のように待ち時間がなく、手続きもスムーズに進めることができます。加えて、店舗なら3,000円~10,000円ほどかかる「頭金」も0円、送料も機種変更ならほとんどの場合0円になるので、時間とお金を節約したい方はauオンラインショップを利用しましょう。
上記のバナーリンクで
限定割引クーポンを配布中