プライバシー守られ簡単検査で安心|モニター ももさん
淋菌、クラミジア、トリコモナス、カンジダ 、咽頭淋菌、咽頭クラミジア 、HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎の健診を郵便で出来ます。病院に行くのは恥ずかしいけど、検査はしておきたいって時には検査に必要な事を全て自分で行い封筒に入れてポストへ投函するだけ。わざわざ病院に行く必要が無いので便利ですね。私はがん検診を郵便検診で行っているので、要領はわかっていました。今回、このモニターを見て、何も自覚はないけどこういう事も検査しておいた方が良いかなと思ったのと、また、どんな検査方法なのかという事も知りたく体験してみました。
封筒を開けると、検査キットが沢山出てきてちょっとそれだけみると「面倒だなって思ってしまいます。」でも説明書を見てみると、とっても簡単。ただ、量が多いだけでやる事は簡単でした。喉や膣に綿棒をぬりぬりするだけ。血液検査は初めての方はドキドキするかもです。自ら針を刺して血を出すので。ちょっとちくっとしますが、輪ゴムではじかれる程度です。2回取るので2本の指にバンソコウを貼る事になります。指を出す予定の無い日に行うと良いです。検査をしたもの全てを封筒に入れて投函。後は添付されていた自分のIDとパスワードをHPに入力すると、結果を見る事が出来ます。見るのが早すぎると「検査中です」と出ます。結果を見るのはいつでも何でもドキドキしますが、全て陰性でほっとしました。郵便で検査結果が欲しい方は郵便でももらう事が出来ます。気になる事があっても病院へ行くのが嫌で放置しておくと症状がひどくなったりするそうなのでこういったキットを活用して検査をされる事をお勧めします。検査キットが届く時は外から内容がわからないように配慮されています。梱包から配送時の伝票まで、プライバシーをとても大切にされています。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04221540_5e9fe6c614fd5.jpg)
性病検査 女性用 検査キット
女性用10項目 検査キット モニターさせていただきました! 自宅でできる郵送検査キットです! 箱にも...