英単語が覚えられるカードゲーム!|モニター しろさん
動作で覚える!英単語ゲーム
【ワードマン】
現役留学生が考案した
自然と英単語が身につく
知育カードゲーム
小学生向けなんだけど
4月から中学生になる次男は
どうも英単語苦手そう✋(◉ ω ◉`)
所々ローマ字で覚えちゃったりしてるんだよね
不安で仕方ないので少しでも
英単語習得のコツを見つけてもらいたくてモニターさせていただきました
▼特徴は
・ゲーム形式で楽しく学べる
・英単語と日本語をイメージして記憶する
・自宅で1回10分程度で簡単に楽しめる
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆質問者と回答者に別れていざ勝負!
・制限時間は2分半
・1分経過ごとに1文字ヒント
・9文字間違えでゲームオーバー
(ワードマンが完成 orz👈こんなやつ)
英単語カードを引いて
アルファベットを埋めていくように
答えてもらいます
1分以内ヒントなしクリア▶3ポイント
1分経過1文字ヒントクリア▶2ポイント
2分経過2文字ヒントクリア▶1ポイント
10ターンの時点で
ポイントが多い方が勝利です
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
最初は複雑かと思ったルールも
始めてみたら意外と簡単
我が家は質問者がカードを引いて
答える英単語を決めてたんだけど
これが運要素もあって
「これだってら俺も分かってたのに!」
みたいな感じでそこも楽しめていました🫶
100カードもあるけど
繰り返して行くとたくさん英単語が
覚えられそうな感じ!
実際にすぐ分かる単語もあれば
「えーこれそのアルファベット入るの?」
みたいなものもありました!
小6なのでずるいなと思ったのは
「Eは単語の60%に入っている」という
裏技を使ってとりあえずEを答えてたこと😇
まぁ間違えたらワードマンが
完成していくだけなんだけどね!
(9回で完成=ゼロポイント)
ある程度大きければ
日本語と英語が同じカードに書いてあるから、1人でも制限時間をつけて
復習とかもできそうです!
ポイント制でゲーム要素があると
何回も繰り返しやりたくなるから
子供たちはあっという間に習得してくれそう🤲
春休みに勉強はするつもりみたいだけど、士気が下がってるときに一緒にやろうかな✨
単語初心者は楽しんで
学べると思いました🫶🔰
このモニターレポートの商品はこちら

ワードマン
コエタス 様 のモニターキャンペーンで 『ワードマン』をお試しさせていただきました✧*。 こちらは...