新潟地酒ハンドケアセットでお肌も喜ぶ利き酒体験?|モニター 好奇心満点?OLさん
スマホで写真を撮る時、ふと自分の手のシワ感、かさ付きなど気になったりしませんか?
顔だけでなく手や首元にも年齢が出やすいため、色々気になる私は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新潟地酒ハンドローション 田友(高の井酒造株式会社)
1,980円(税込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ハンドローション
・ハンドミルク
―――――――――――――――――
◆数量限定!新潟地酒コスメシリーズのハンドケアセット
『酒蔵の杜氏の手はキレイ!そんな杜氏のような美しい手をあなたに!』をコンセプトに新潟県内11種の酒蔵が誇る日本酒銘柄にちなみ日本酒と酒粕を使って作られた数量限定の新潟地酒コスメシリーズのハンドケアセット。
全部で8銘柄発売されています。
◆新潟地酒コスメ5つの約束
新潟地酒コスメはご紹介する5つの約束を元に作られています。
以下公式サイトより転載▼
1.地酒の日本酒や酒粕を使用
2.酒粕へのこだわり
3.シンプル処方
4.パッケージへのこだわり
5.酒蔵へのリスペクト
また同じラインでも、各酒蔵の独自製法はそのまま。それぞれの日本酒と酒粕の特色を生かすようシンプル処方で作られていることから
全種類異なる魅力が有り、同時に新潟地酒に対するこだわりと熱意が感じられるコスメですね。
◆高の井酒造と田友について
雪深く自然豊かな新潟小千谷市にある「高の井」
恵まれた環境を生かし、雪解け水が生み出す軟水を使用し、地元でも愛飲される地酒を創り続け、雪中貯蔵酒を初めて作った酒蔵でもあるようです。
そしてこちらのハンドケアセットに使用される田友(でんゆう)は
“友が集うところ田友あり”
「参加しよう米づくりから酒づくり」を合言葉に、サポーターと一緒に田植えや仕込み体験を通し、地元小千谷の自然環境の大切さや素晴らしさをの楽しみながら学び、作りあげられるお酒の名前。
わたしたち消費者もお手伝いし、力を合わせて作られるお酒なんて…それだけでたくさんの想いや感動も詰まっているようで、美味しさもきっと格別ですね。
◆新潟地酒ハンドケアセットのイチオシポイント
・8種類もの豊富なラインナップ
・各蔵の日本酒・酒粕を贅沢配合
・無香料、無着色、余分な添加物なし
・手だけでなく全身に使える
◆新潟地酒-ハンドローション
ボトル側面から見てはっきり分かるくらい酒粕がたっぷり入っています。もやっとした澱(おり)のようなものが酒粕ですね。
手に取ると、日本酒の香りが広がり、良い気分。
しばらくすると日本酒の香りも消えていくため、邪魔になりません。
肌にすっと馴染み、さっぱりとした使い心地です。
◆新潟地酒-ハンドミルク
ミルクはローションに比べとろみが有りますがもたっとした重さは無く、軽め。
ミルク系は乾くまで時間がかかるものも多いので苦手で避けがちですが、こちらも肌なじみが良いためてすぐ手作業出来るのは嬉しいです。この季節特にかさつきやすい肘や膝にも塗っています。
◆まとめ
ローション、ミルクともに新潟地酒の米発酵液と酒粕がたっぷり入った数量限定の新潟地酒ハンドケアセット。
冒頭で紹介した通り、どちらも手だけでなく全身に使えるのでマスクや手指の消毒による手荒れや乾燥対策に活躍しています。
私が使用した田友はローションのほうがより日本酒と酒粕の香りが感じられ好みでした。
あなたも「お肌で利き酒体験してみませんか?」自分好みの新潟地酒が見つかるかもしれませんよ。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/12141648_5fd718dc9c92f.jpg)
新潟地酒ハンドケアセット
同じ商品のモニターレポート
「日本酒と酒粕の力でしっとりモチモチに!新潟地酒ハンドローション&ハンドミルクです」
新潟地酒ハンドローションですが、 テクスチャーは透明でさらっとしています。 肌に伸ばすと、すっと...
∇ ほんのり日本酒と酒粕の香り🍶🤍🤍🤍 酒粕がそのまま入ってる🥺💕 目で見えるくらいたっぷり配合され...