新潟の日本酒を使った地酒コスメ|モニター meeさん
新潟県内の11の酒造の日本酒や酒粕が
使われたシートマスク使ってみました!
スキンケア好きなら
お米や日本酒が美肌に良いってことは
常識ですよね✨
日本酒は、原料のお米、水、全てにこだわって作られてるから、お肌に良いに決まってます?
日本の米どころ、新潟県には酒造がたくさんあって、
その中の11蔵による共同企画で作られたフェイスマスクなんですって❗️
11種類から選べるのが楽しいし、
日本酒のプロが作ったスキンケア、
期待しちゃいます?
そんな地酒コスメですが、
この5つにこだわったそうです✨
①地酒の日本酒や酒粕を使用する?
日本酒は香るほど、酒粕は見えるほど配合する
②酒粕へのこだわり?
酒粕は独自製法でそのままを配合
③シンプル処方?
日本酒や酒粕の良さが分かるように、
余計な成分の配合はしない
④パッケージへのこだわり?
使用した銘柄をデザインし、酒蔵の紹介を載せる
⑤酒蔵へのリスペクト?
地酒コスメをきっかけに酒蔵や日本酒、酒粕へ興味を持って欲しいという想いを忘れない
単品買いのほかに、
ランダムで三種が届くセットもあります✨
今回私が使ったのは
佐渡島の酒蔵「尾畑酒造」の真野鶴
1676年創業「今代司酒造」の今代司
辛口の酒を醸す「麒麟山酒造」の麒麟山
3種です?
それぞれ、
日本酒と酒粕は酒造ごとのものが使われているので、
香りや質感の違いも楽しめます?
「真野鶴」と「麒麟山」は
日本酒の香りはほんのりで
香りだけで酔っちゃう〜みたいな人にもオススメ。
「今代司」は他の2枚より
香りが強くて
日本酒の良い香りがします〜✨
地酒コスメ感をしっかり味わいたい人にオススメ。
コレはどんな香りかな〜って
ドキドキしながら開けるのが楽しいです?
シートマスクは、
したたる程ひたひたに液がついてる訳でないけど
シートが厚めなのでしっかり含まれてます。
使用後は落ち着いたしっとり肌に?
日本人の肌に合いそうだし、
日本の伝統を大切に味わえるのも魅力です。
お家にいながら新潟を味わえますよ?
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/02151117_6029d9c479d89.jpg)
新潟地酒フェイスマスク お肌で利き酒 セット
同じ商品のモニターレポート
しっとり保湿の信頼アツい日本酒フェイスマスク?
今日は ℳෆth ℯr’s ⅅ ੨Ꮍ ʕ•̫͡•ॽु✚⃞ྉ*✲゜*。⋆ 朝はゆっくり起こしてもらいました?? シャワーも浴...
株式会社つつわび 「新潟地酒フェイスマスク お肌で利き酒セット」を使わせていただきました♡ ...