自分用に格安で買える今西製菓のワケアリ飴クリームソーダ味♫|モニター Rioさん
美術系が好きなこともあり、昔ガラスの製作体験などしたことがあります。
飴細工はもはや芸術品!その作り方は飴もガラスも変わりませんね。
京飴を作る今西製菓は明治9年創業です。
2022年の今年は創業146年目なんですね💦
さすが京都!歴史を感じます。
今も変わらず職人さんの手作りだそうです。
使用されている材料も厳選した物ばかり!
金時人参や九条ネギ、聖護院大根などの京野菜を使った飴もあります。
日本の大切な歴史や技術としてもこのままずっと継続していって欲しいと願っています!
このクリームソーダ味は青と白の2色の飴が入っています。
水色のソーダ味と白色はクリーム味。
直径8mm位の小さな飴玉で、この2色を同時に口の中に入れると、中で混ぜあってクリームソーダの味になります♬
白のクリーム味は単品でも美味しい(^^♪
味や見た目はクリームソーダですが、においが全くしないのが不思議です。
きっと余計な香料など入っていないのでしょうね。
いかに現代のお菓子が香料や添加物が多いかがわかりました。
通常の商品は綺麗な丸い玉になっていますが、こちらのワケアリ商品は、ちょっといびつな形だったり、小さな穴が開いていたりします。
気泡が入ってしまったのかな?
でも味は正規品と同じなので、自分用に買うなら断然こちらです!(#^.^#)
というのも、通常は100g432円で売られていますが、ワケアリは80g108円!
見つけたらワケアリシリーズおススメです♡
この季節は乾燥しているので、飴でのどを潤して風邪やインフルなどの疫病対策も出来そうです。
粒が小さいから舐めていても電話など話す時も邪魔になりません。
あ、だから匂いがないから余計相手には舐めていることがわからないかも!
これも接客の多い京都の知恵なのかも知れませんね♬
このモニターレポートの商品はこちら
老舗のワケアリ
【老舗のワケアリ】 \手作りだから生まれた”訳アリ”たち みんな個性的でかわいいカタチ/ 京都の...