掃除の達人 美来|モニター まぁやさん
そうじの達人「美来」
お試ししました。
さてさて。
家中に洗剤、どれだけあるか言えますか?
我が家は…。
キッチン
クレンザー、油汚れ用のスプレー、
シンクに使うお酢のやつ、
つまり防止のドロっとしたやつ+錠剤
冷蔵庫やレンジに安心な水で落とすやつ
食器用洗剤、漂白剤
トイレ
床用のスプレー、トイレ用シート
便器用の洗剤、トイレ用消臭剤
消臭スプレー
お風呂
鏡の水垢落とし、浴槽洗うスプレー
カビ落とすやつ
洗濯
洗濯槽クリーナー、
襟の黄ばみ用のスティックタイプ
漂白が出来る粉末の
床・窓
床拭き用のスプレー
窓用のスプレー
消臭
靴やクッション・カーテン用のスプレー
…ざっと上げただけですごいです。
こんなにもの掃除用品があるので
置き場にも困っています。
今回お試しした「美来」は
私が持ってるこれだけの洗剤を
1本で賄ってくれる
夢のような商品です!!
5g 10包 3520円
活性ナノバブル水に炭酸ナトリウムを加え
真空乾燥させでできた粉末で
水道水に混ぜることで
マイナスイオンを大量に含んだ
洗浄水になります。
特許技術製法「活性ナノバブル」
プラスに帯電した汚れに対して
マイナスに帯電した活性ナノバブルが吸着して
汚れを根こそぎ剥がしていきます。
基本的な使い方
スプレーボトルを用意し
500ml水を入れます。
そこに「美来」1包を溶かすだけ。
352円で500mlのスプレーが作れます。
パウダー状で、すぐに溶けます。
これで、家中をお掃除できるスプレーの完成!
台所などの油汚れに、食べ終わった食器や鍋、フライパンに。
寝る前に布巾や排水溝にスプレーしたら、雑菌の除去やぬめりの防止に。
トイレは便器や床に。
また、消臭や除菌用として空間にスプレーも。
週に1回、貯水タンクへ粉を1包入れるのもおすすめだそうです。
窓はスプレーして水で流して拭き取る。
床はスプレーして拭き取る。
(ワックスがけした床はワックスが取れることがあるそうです。
我が家はかなり前にかけましたが
拭いた後が残っているので
取れたみたいです)
壁はスプレーして、汚れがひどい時は歯ブラシなどでこする。
お風呂は、お風呂場全体にスプレーする。
時々ブラシで軽くこする。
週に1回、残り湯を10cm残して粉を1包溶かし、一気に流すのがおすすめだそうです。
洗濯は、ワイシャツの襟汚れに直接スプレーして洗濯する。
洗濯時にボトルの液50ccを洗剤と一緒に入れる。
さらに!切り花の水にもスプレーをすると水が腐らず花に酸素が行き渡るそう。
植木には根の部分にスプレーすると
防虫効果があるそうです。
そして!美来1gに対して1Lの水で
除菌や消臭用としても使えるそうです😳
家中の洗剤捨ててもいいですか!?
レンジやコンロ、
お風呂場に排水溝。
放置している汚い場所にスプレーしてみました。
焦げ落とし用のたわしがなかったので、
レンジの焦げはきちんと落とせませんでしたが、スポンジでもまぁまぁ落ちる。
この1本で家中使えないところはないってくらいなのが
すごいと思いました。
洗剤の種類を減らしたいと思っている方。
手軽に家中をキレイにしたいと思っている方。
おススメですよ。
手軽にできるので、キレイをキープしやすいと思います。
このモニターレポートの商品はこちら
そうじの達人美来
同じ商品のモニターレポート
家中のあらゆる汚れに✨ 【そうじの達人美来】
𓂃𓈒𓏸 \家中のあらゆる汚れに✨/ 【そうじの達人美来】@soujinotatsujin_mirai 50g(5g×10包) 科学的...
掃除用洗剤・・・・ 種類がありすぎて収納が大変だったりしませんか? 場所それぞれに洗剤を用意する...