幸運を呼ぶ馬蹄 手造りヌメ革 スイカ入れ|モニター はな花ゆうさん
大量製品と違って手縫いは味があって職人さんのこだわりが伝わってきそうです。
革細工は使っていけばいくほど独特な風合いがまた魅力的な商品。
今回はモニターで素敵な手縫いのカードケースを頂きました。開封すると革の香りが漂ってきました。
革の手触りがとてもいいです。
ヨーロッパでは扉に蹄鉄をぶら下げると魔除けや幸運のお守りになると信じられている。玄関に蹄鉄の鉄尾(末端部分)が留められていれば幸運が舞い込み、両端が下に向いていると不運が舞い込むといわれている。これは文化圏によって異なり、2つの鉄尾が下を向いていれば幸運が舞い込むという地域もある。日本では馬が人間を踏まないということから 日本中央競馬会(JRA)が馬蹄を交通安全のお守りとして販売している。
ウィキペディアより
なるほど!あやかりたいですねぇ
我が家には受験生がいるので少しでも神頼み
ストラップ部分は取り外し可能です。素材は高級革を使用しています。
幸運のお守り♪
裏側には名刺が入るスペースもありかIDカードが後ろから取り出しやすいようにカットされていました。
実際にスイカを入れてみると、ピッタリフィットするので、誤って落とす心配もなさそう。
趣味で革細工を作ったことがありますが・・・革が硬くて手縫いは難しいです?刺した針の穴がつくので失敗すると粗がそのままでて(;^ω^)
丁寧に縫われた縫い目がきれいです。流石ですねぇ~。
長く愛用できるように、窓フィルムの取替用が付属でついていました。本体のフィルムは固定されていないので、汚れたら取替できる点もありがたいです。
手造りならではの優しさがつまった商品です。
我が家にも幸運が舞い込んできますように
このモニターレポートの商品はこちら
【馬蹄型】 牛ヌメ革 IDカードホルダー
同じ商品のモニターレポート
使い続けるのが楽しみになる 馬蹄型 牛ヌメ革 IDカードホルダー 体験記
「馬蹄型 牛ヌメ革 IDカードホルダー」を使用させていただきました♪ 高級な牛革を使用して作られたI...
牛ヌメ革のIDカードホルダーが当選したので、実際に使ってみました。 吊り金具の部分が馬蹄の形になっ...