肌が丈夫に、なめらかになるイメージ|モニター yochicoさん
株式会社エクラ さまの ”しろ彩 ラメラローション” をお試ししています
このローションは、赤ら顔の対策ができるという珍しい商品です
お肌の赤みの原因は、様々な要因で毛細血管が拡がった状態になっていることなんだそうです
私自身も、小鼻の横やあごに赤みがあることが悩みです
もともと小鼻やあごの肌は脂っぽくてニキビも出やすく、若い頃にスクラブマッサージとか毛穴パックとか、刺激になることばかりしてました
その結果、今も赤みが残って消えません・・・
皮膚科に通って脂漏性皮膚炎の薬を塗ったりしましたが良くならず・・・
赤みの原因である毛細血管にアプローチするという専用の化粧品があるなんて
ビックリするのとともに、長年の悩みの解決の糸口がつかめた気がして嬉しいです
==========
実際に使ってみました
==========
シンプルな振り出し式ボトル
白濁した、とろみのあるこっくりローションです
お顔に使う場合の目安量は、500円玉大を馴染ませたあと、何度か重ね付けすることを推奨されています
100mlで1か月分使いきり(約60回)なので、1回あたり1.6ml・・・
わりとたっぷり目を使い、しっかり保湿させるように心がけて使うとよさそうです
肌の上を滑るように拡がり、じっくり浸透してゆく感じです
肌へ押し込むようにやさしく押さえていくと、肌が柔らかくふっくらしていくイメージ
とろみのある液ながらなじみが良いのは、油分と水分が交互に重なったミルフィーユ構造=ラメラ構造のおかげだそうです
アルコール・パラベン・フェノキシエタノール・香料・着色料・鉱物油など、肌への刺激が考えられる成分を排除してあるので、安心して使えます
普段使っている化粧品にプラスして使うとあるので、私の場合は
洗顔後、ブースター美容液→しろ彩→乳液→クリームという使い方をしています
ココナッツのような、ハーブのような・・・表現しづらい独特の香りがあるにはあるのですが、あまり強くはありません
ケミカルな香りではないので、私は気にならずに使えました
肌の乾燥が気になる季節ですが、このローションを使うと例年よりましな気がします
油分の多いクリームに切り替えなくても、肌が乾いていかないというか・・・
ニキビもできにくくなりました
3週間、毎日たっぷり使ったのでのこり1/3ほどになっています
赤みのほうはまだ気になるのですが、新たにできるニキビが減ったからか、家族からは肌の状態が良いみたいだね、と言ってもらえました
また、今までは小鼻周辺やあごばかり気にしていたのですが、頬のあたり、毛穴が目立っていたのがなめらかになってきたような気がしています
乾燥して肌がかゆくなるのも今のところ起きていないので、バリア機能もUPしているようです
継続は迷うところですが、敏感肌で赤みのケアに悩んでいる方は一度お試ししてみてもいいかもしれませんね
このモニターレポートの商品はこちら
敏感肌専用化粧水 白漢 しろ彩 ラメラローション
ラメラローション ほんとに乾燥敏感肌のことを考えた化粧水だと思いましたー まず使用感 手のひらで...