アレルドックスを試してみました!|モニター 南野秀一(蔵馬)さん
アレルドックスを試してみました!
南野秀一(蔵馬)さん (40代 / 男性)
コエタスのモニターキャンペーンにて頂きました、合同会社DRYM様のアレルドックスについてのレビューとなります。(製造所は有限会社富士サプリメント様)
商品パッケージにはイラストが一切なく至ってシンプルなデザインなのですが、白地に英語の筆記体、そして商品名の太字がアクセントになっております。全体的に落ち着いた感じがしており、個人的に好感が持てます😊✨
続いて、商品パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。原材料は主にイヌリン、竹炭、ケストース含有粉末、酪酸菌生菌末のようです。
イヌリンにつきましては食物繊維として巷でも知られるようになりましたし、竹炭につきましては最近のダイエットサプリメントで商品名にチャコールとか、クレンズとか、そのまま竹炭というフレーズを入れた商品も見掛けますよね😊
ケストースにつきましては知らないので調べてみたのですが、オリゴ糖の一種のようです。酪酸菌は食物繊維とオリゴ糖を消費して大腸の機能を正常に保つ酪酸を生成することから、原材料の組み合わせは理に適っていると思います。
それでは、実践です。
鋏で封を切り、中身を検めてみました。白地の個包装タイプであり、30包(1包当たり1.5g)入っておりました。
個包装タイプであることから適量取り出す手間が省けますし、鞄に忍ばせておけば外出先でも手軽に摂取することができますので便利だと思います。
早速、個包装の方も開封し、小皿に盛り付けてみました。竹炭由来の黒色のパウダーとなっております。元々炭には消臭効果があるためか、アレルドックス自体も無臭ですね😊
日常的に飲んでいる豆乳にアレルドックスを加えてみました。冷蔵庫から出した状態の豆乳でしたので溶けについては普通であり、黒胡麻ラテのような感じに仕上がりました。飲んでみたところ、味の変化は感じられませんでした。これなら、牛乳やコーヒー、ココアやプロテイン飲料に加えても良さそうです😊翌日はホット豆乳にして試してみましたが、断然良く溶けました。
続いて、マヨネーズで試してみました。色合いはアレですが、調味料に加えることで毎日の食事に取り入れることができそうです😊こちらにつきましても、味の変化は感じられませんでした。
1日の目安は1~3包とのことでしたが、私は1日当たり1包に留め、お昼と夜に半分ずつ服用しておりました。便秘持ちですので、今後も習慣化していきたいと思います😊✨
このモニターレポートの商品はこちら
ALELDOX-アレルドックス-生きた酪酸菌入り
ALELDOX-アレルドックス-生きた酪酸菌入り 開けてびっくりの真っ黒さ!! 京都産の竹炭を粉砕したもの...