そのままでも楽しめる♪MCTオイル+F|モニター チワウさん
ちょっと前から話題のMCTオイル(中鎖脂肪酸)って、ご存じの方も多いかな?
こちらは100%植物由来の天然成分。
体内に入ると他のオイルの約4倍のスピードで吸収・分解されて短時間でエネルギーとして使われるから、体内に蓄積されないのでダイエットしている人にはオススメのオイルなんですよね。
それ以外にもアンチエイジングだったり腸内環境を整えてくれたりと、良いことづくめのオイルです。
私はダイエット中なのでとても気になり以前MCTオイルを使ったことがあるんですが、実は1瓶使いきれずに賞味期限が過ぎてしまったんです・・・
なんでそんなもったいないことになったかというと、MCTオイルはサラダ油やオリーブオイルと違い低温で煙が出てしまうので、炒め物や揚げ物など加熱する料理を作るときに使うことは出来ないんです。
なので出来上がった料理にかけるなどの使い方になるんですが、私はパンにオリーブイルをつけて食べるとかも苦手なので(油っこさしか感じない)無味無臭だけど続けられませんでした。
でも今回紹介するMCTオイル+Fは風味がついているんです!!
ちなみに+Fは独自のフリーズドライ製法により、果物や野菜の持つ酵素や栄養素を破壊せずに粉末化したものを配合してあるって意味みたいです。
今回使ってみたMCTオイル+F(いちご・ゆず・とうがらし)は小さじ1杯分(5g)
とうがらしは日光唐辛子という品種・いちごはスカイベリーを使っています。
すべて国産(栃木県産)なので安心です。
フリーズドライにしたものを粉末化して混ぜあるからオイルとは分離した状態なので、使う時はしっかり混ぜます。
最初に使ったのはとうがらし。
そのままちょっとなめてみるとピリ辛で、辛い物の好きな私としては嬉しいオイル♪
これを納豆スパゲティーにかけてみました。
写真だとわかりにくいけど、MCTオイルがかかった部分はほんのり緑色になってます。
お味の方ですが、小さじ1杯分だけど全体的にピリ辛になっていて美味しい♪
スパゲティーはもともとオリーブオイルで炒めて味付けしているので、そこにMCTオイルがプラスされてもしっかり混ぜて食べれば油っこさは全く気になりません。
次にゆず。
これもまずはそのままでお味見。
ゆずの爽やかなお味と香りがしっかりしていて、このままでも飲めちゃいそう~。
これは冷奴(オクラ・納豆・万能ねぎを混ぜたものをかけてあります)にかけました。
小鉢ぐらいの量にかけると、小さじ1杯分ってちょっと多めかな。
これは全然油っ気のないものだからちょっとドキドキでしたが、柚子の香りがしっかりするしサラサラのオイルだから違和感なく美味しく食べられました。
最後はいちご。
見た目はちょっと赤とうがらしみたい(笑)
でもいちごの甘酸っぱい香りがしてくるし、味もとっても美味しい♪
これ、ゆず以上にそのまま飲めちゃいます。
で、これはヨーグルトに。
3つの中でいちごが1番MCTオイルと分離しやすかったな~。
しっかり混ぜて食べたら全然油っこさがなく、
いちごの甘酸っぱさだけを感じで美味しかったです
MCTオイル+F、すごくいい~~~!!!
実は今回、サプライズで近日発売予定の「とちおとめ」を一緒に送ってもらえちゃったんです。
ありがとうございます♡
瓶、メチャクチャかわいいですよね。
こちらはまだ使っていないんですが、美味しいのは間違いない!!
これはバニラアイスにかけてみようと思っています。
そしてこのMCTオイル+Fはたくさんの種類があるんですよ。
どれも気になるけど「ハバネロ&ガーリック」を1番使ってみたいな~。
このモニターレポートの商品はこちら
MCTオイル+F いちご・ゆず・とうがらし
ワンマンまで後5日! 練習する日々なんですが育児と連動なので頭使うww なのでおやつタイムは必須な...