鉄フラボンプラス レビュー|モニター piyogoさん
鉄フラボンプラスをおためししました。
女性は生理があるので鉄欠乏性貧血になりやすいと思うのですが
鉄分を食べ物で補うのは意外と難しいと思っていて
鉄鍋で煮ていた為に豊富だった含有量だったひじきですが
ステンレス鍋で煮ると鉄分が低いと言う事が2018年にわかったりしたり
何かと鉄分補給できる食材は様々なのですがそれを
サプリメントで補おうと言う事ですね。
鉄分にプラスして大豆イソフラボンも配合されているので
女性の為のサプリメントだなと言う印象です。
鉄分とイソフラボンの他にビタミンCと乳酸菌が配合になっています。
ビタミンCと乳酸菌は鉄分の吸収を促進させるようなので
そういった意味でも配合されている成分なんだろうなと思います。
あまり鉄分不足は感じていなかったのですが
感じていないだけでもしかしたら…とも思うし
食べ物で鉄分が高いもの…、カツオやマグロ、レバーなどは
普段からあまりたくさん食べているとは言えないので
サプリメントで補ってみるのもいいかなと思い飲んでみる事にしました。
(とはいえ病院で処方された鉄剤を飲んでいる方は
お医者様に相談してから飲むのが賢明かもってそんな事は
別にいちいちここにpostしなくてもわかり切っている事ですね。)
パンフレットも入れてくださっていました。
野口医学研究所の商品は何度かお試しさせて頂いていますが
そう言えばアレとこれを合わせたものってないよね!と言う
商品が多い気がしますね。
ボトルタイプのサプリメントです。
速攻お水とともに飲んでみる事にしました。
錠剤タイプのサプリメントです。
1日2粒なので飲みやすいですし香りも味も気にならなかったです。
まぁ多少香りや味があっても水で飲み下してしまえば気にならないのですが…。
生理前や生理中に飲むのもいいんだろうと思うのですが
更年期に差し掛かっている女性なんかにも良いのかなと思いました。
ウエブサイトには鉄欠乏性貧血の症状が載っていますので
思い当たる節がある方はお試しするのもいいかもしれません。
こちらの商品はドラッグストアで販売しているそうなので
貧血が気になる人はお試しする価値があると思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04031340_5e86be25f2c9a.jpg)
鉄フラボンプラス
鉄フラボンプラス なんと!日本人女性は、1日当たり4.3㎎も鉄分が不足しているんです。 ほうれん草...