腰への負担を半減するエアサポ!色々な場面で使える優れものです♪|モニター 南野秀一(蔵馬)さん
腰への負担を半減するエアサポ!色々な場面で使える優れものです♪
南野秀一(蔵馬)さん (40代 / 男性)
コエタスのモニターキャンペーンにて頂きました、NKE株式会社様の超小型アシストスーツAirsapo(エアサポ)についてのレビューとなります。
シックな出立の専用ボックスが良いですね😊✨高級感も感じられます。
専用ボックスはスライド式となっております。差し込み式ではないことから、開閉が簡単ですので便利で良いと思います😊✨
続いて、専用ボックスから中身を取り出してみました。エアサポ本体1台、エア入れ用ポンプ1個、専用ケース1個、取扱説明書1部となっております。
それでは、実践です。早速、エアサポを装着してみました。説明書曰く、ウエストではなく骨盤を包むようにして装着することがミソなようです。マジックテープによりお好みの位置で締め付け具合を調整することが出来るのですが、私みたいにMAXの位置で締め付けても圧迫感は感じられませんでした😊✨個人的に丁度良いです。
因みに、カラーバリエーションはブラックとレッドの2種類があるのですが、私の場合はブラックを選択しております😊✨全体的にシックなデザインとなっておりますので私の好みとマッチしておりますね😃✨
重量は約340gと他社商品と比較して軽量化(約1/2~約1/10)、人工筋肉の本数の増量化(4倍~8倍)、そして低価格化(約1/3~約1/6)を実現しているようです。そのため、機能性やコスパが最強クラスであることが解ります😲
アシスト機能をONする場合は、同梱のエア入れ用ポンプをポンプ差込口にカチッという音が鳴るまで差し込み、ポンプを20~25回ほどピストンさせて人工筋肉の収縮を調整致します。その後、装着口の両サイドの凹み(取り外しボタン)を押してエア入れ用ポンプを外します😊✨
全ての工程が完了すると、腰回りの人工筋肉がこのようになります😊✨
早速、エアサポを装着した状態で20kg入りの玉葱の段ボール箱を持ち上げてみました。配達業者から受け取った際は結構腰にきて悩んだものですが、エアサポは腰への負担を半減してくれますので持ち上げや持ち上げたままの移動もスムーズになりますね😊✨
私自身、家族の中で食材調達の担当も担っていることから、購入した無洗米などを自宅まで徒歩で運ぶ際も大変重宝しております。
一方で、アシスト機能をOFFする場合は、空気抜き弁(赤いボタン)を押して空気を抜きます。これは、エアサポを取り外す際も同様です。
腰は身体の中心部であり、かつ身体を支えてくれていることから正に漢字の通り「要」だと思います。エアサポはそうした腰を労わってくれるとともに、併せて体幹バランスも整えてくれます😊✨運動部に所属されている中学生以上のお子様からご年配の方まで、幅広い世代でご活用頂けます。
また、サイズもS(70~90cm)、M(85~100cm)、L(95~110cm)と豊富です。
皆様のご家庭でもお試しになられてみては如何でしょうか😊✨運動や運搬の他、園芸といった作業などでも大変捗ります🎵
このモニターレポートの商品はこちら

超小型アシストスーツAirsapo(エアサポ)
公式サイト価格:24,970円(税込 送料無料) この記事はコエタスモニターキャンペーンで提供された商品...