宮崎県日南市が産んだお塩との革命的な出会い 【COZY farmせとか塩 3種セット】|モニター ひろりんさん
「せとか塩」は、
皮が薄くてみかんとオレンジの良いとこどりみたいな甘くてジューシーな、オレンジ「せとか」と宮崎県日南市の天然塩とブレンドで、
今まで食べた事のない新しい味です。
いや、本当に❣️
今まで食べた事が無くて、こんなに「どういう味と言えば良いのか分からない」と頭をひねった味はありません😅
オレンジの入ったお塩って、どんな味なんだろう!?
そもそもオレンジってお塩に合うの?って思ってました😅
「せとか」のオレンジの味は、そんなに主張していません。
香りと味にほのかに感じる・・・って感じだと思います。
さっぱりしていて・・・、
例えて言うなら、
岩塩の甘味とコク・・・には似ているのですが、
岩塩とも味は全く違って、
岩塩は、まだ「お塩」だと、普通に認識出来るじゃない?
でも、「せとか塩」は、「これもお塩!?」って感じなんです😅
たっぷり入れても、塩独特の味はしているけれど塩っ辛くなりにくくて、
とても深みのある味だと思います。
全く新しくて、調味料の革命って感じの味です🌟
焼き肉で3種の食べ比べをしてみました💓
色々な味で楽しめて、それぞれ全く違う味になっていて楽しいのだけど、
どの味を使っても、どれも合います。
先ずは、ご自分の好みで合わせても大丈夫な味でした🎵
「マーメイドの雫」と合わせるとポン酢みたいな気分で味わえます💕
生野菜に合わせてみると、
「なみのりせとか塩」と「なみのりせとか塩ガーリック」は、ハーブソルトに近いのかなと思います。
「マーメイドの雫 せとか水塩」を、少々ふりかけてから、「せとか塩」や「なみのりせとか塩ガーリック」をお好みで、というのも良い感じ~🎵 って思いました🥰
普段、お塩だけでサラダを食べる習慣は無いのですが、「せとか塩」はこの3種をお好みでかけるだけで、しっかり味が付くので美味しく戴く事が出来ます🎵
「マーメイドの雫 せとか水塩」は、浅漬けとしても使える様に思いました。
主人がラーメンを作るのに【マーメイドの雫
せとか水塩】使っていました。
全く新しい味「調味料の革命」的な【COZY farmのせとか塩3種セット】
🤍🌸🤍🌸🤍🌸🤍🌸
💝【COZY farmのせとか塩3種セット】の特徴💝
【なみのりせとか塩】【なみのりせとか塩ガーリック】
【マーメイドの雫 せとか水塩】の3種類のお塩のセットです。
「せとか塩」は、
宮崎県 日南(にちなん)の黒潮と山から流れ込む地下水が混ざり合う場所から汲み上げて、日干しされ手作りで仕上げた、雑味が少なく旨味の凝縮された天然ミネラルたっぷりの天然結晶塩です💓
とりあえずは、ご自分の好みで使っても全然大丈夫そうに感じましたが、
それぞれにCOZY farmさんのお薦めの食べ方があるので、ご紹介させて頂きますね💖
【なみのりせとか塩】(基本のお塩)
焼き魚、焼肉、白身のお刺身がお薦め
【なみのりせとか塩ガーリック】
(「なみのりせとか塩ガーリック」は、ハーブの香りと味がしっかり活きてて、ピリッと少し辛味がある味)
せとか塩に青森県産ニンニク・コショウ・パセリを混ぜた、ミックススパイス仕様。
おすすめ料理は、鳥のモモ焼き、焼肉です。
【マーメイドの雫 せとか水塩】
古来からの伝統調味料「水塩」が使われています。
塩を作る工程で生まれる濃縮海水で、宮崎の海が生み出した天然の旨味です。
今でも懐石料理店などで使われています。
おすすめ料理は、牛タン、焼肉、サラダ、煮物の隠し味です。
このモニターレポートの商品はこちら
せとか塩 3種セット
コエタスのモニターキャンペーンにて COZY farm様の「お塩3種セット」をお試しさせて頂きました。 あ...