自然の恵みたっぷりのバスタイム。|モニター mihoさん
みなさんはお風呂の入浴剤なにを入れていますか?粉末タイプや炭酸ガスのシュワシュワと泡が出てくる錠剤タイプ、バスソルトなどいろんなものがあって選ぶのが楽しいですよね。もし、いつもと違ったタイプのもの、そして肩こりや腰痛・肌荒れを改善するものをお探しなら“生薬タイプ”の入浴剤がおすすめです。
『Premium薬草湯 生薬浴用剤』は生薬5種とハーブ1種類でつくられた自然の恵み100%の生薬入浴剤です。箱を開けると刻んだ生薬やハーブがたっぷり入ったティーバッグがのぞきます。以前漢方薬を煎じて飲んでいたことがあるので、わたしにはなじみ深いパッケージでした。
配合されている生薬のうち、センキュウには血行促進効果が認められており、温浴効果が高まることで“肩こりや腰痛”に、またチンピには“肌荒れやしっしん”を和らげてくれる効果があるそう。
ビニールの袋からティーバックを取り出し、湯を張ったバスタブに入れかき混ぜると生薬成分が溶け出した黄色味を薬草湯の完成。生薬の独特の香りにはリラックス作用があるともいわれているので、ゆっくり深呼吸すると癒されます。ただ漢方に慣れていない家人は苦手なようでした。
使ってみて気になったことは、使用済のティーバックをゴミ箱に直接入れると、独特な香りがずっとすること。これはキッチンで使い古したジップロックに入れて捨てることで解決しました。
それから、お風呂上りに白いタオルを使用すると、黄色く染色してしまうので、出るときはシャワーを浴びるようにしました。(でも人口着色料なしで、こんなきれいな黄色に染まるなら草木染にも使えそうと、ひそかに思いました。ガーゼハンカチなどで試してみようと思います♬)
実はわたし、以前市販の入浴剤を使っていた時じんましんが出て以来、通っている皮膚科の医師から「入浴剤は肌によくないから使っちゃダメ」といわれています。でも、やっぱり半身浴するときに香りや色を楽しみたいので、医薬部外品と成分などを拝見して『Premium薬草湯 生薬浴用剤』をお試しさせていただき、生薬タイプの入浴剤なら使えそうだと感じました。今後も利用したい入浴剤に出会えてうれしいです。
このモニターレポートの商品はこちら
Premium薬草湯 生薬浴用剤
同じ商品のモニターレポート
Premium薬草湯 生薬浴用剤
* * ♨️? ??┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ @lionchemical_official / Premium 薬草湯 生薬浴用剤 8包入り ¥1,0...
自然の恵み100%の生薬入浴剤【Premium薬草湯】のご紹介です。 冷え性で肩こりで腰痛持ち、おまけにス...