洗い流さないトリートメントヘアオイル ダルセーニョオイル洗い流さないトリートメントヘアオイル ダルセーニョオイル酸化しにくいと言われる、オーガニックホホバオイルをベースに (1)「スキンケア&ボディケア」 (2)「濡れ髪スタイリング」 (3)「洗い流さないトリートメントオイル」として使用できるマルチオイルです。 (1)スキンケア&ボディケア使用シーン ・スキンケア商品を付ける前に使用する事で 化粧水の浸透力UP ・スキンケアの最後に使用する事で乾燥や紫外線などからバリア効果UP ・お風呂上りにお身体に使う事で保湿効果UP (2)濡れ髪スタイリングとしての使用 ・乾いた状態に使用し「ぬれ髪づくり」のスタイリングとして (3)洗い流さないトリートメントオイル ・濡れた状態にアウトバストリートメントとしてうるおい保湿 ・乾燥やパサつきが気になる毛先にサラッとツヤだし ・一日中続くツヤ、手触り、保湿効果 ・酸化しないので香りもキープ 【こんなお悩みありませんか?】 ☑くせ毛でまとまらず広がる ☑パーマやカラーで傷んでいる ☑ツヤがなくパサついている ☑ハリやコシがない ☑朝オイルをつけても昼や夕方にはパサついている 【ダルセーニョオイルの3つのこだわり】 ●ホホバオイル70%以上の配合人の皮脂に近い成分で酸化しにくいのが特徴 ・ツヤが出るのにべた付かない ・オイルなのにサラッとした感触 ・髪も肌もオイル焼けしない 他メーカーのオイルの特徴 ・サラダ油「菜種油」 ・ゴマ油 ・オリーブオイル これらのオイルは酸化しやすく、臭いが出やすい。オイル焼けしやすい=ダメージの原因 ●無添加 鉱物油・防腐剤・合成着色料・シリコーン ・エタノール・界面活性剤は使用していません 。 ●スキンケア発想 皮脂に一番近く、酸化しにくいと言われているオーガニックホホバを使用しているため、お顔やお身体にも使用する ことができます。 【ご使用方法】 STEP1 タオルドライ後、適量を手のひらによくのばし、毛先を中心に塗布します。 STEP2 その後、髪全体になじませ乾かします。 アイロンなどを使うとツヤ、枝毛補修、まとまり感がUP。5.00 / 7件のレビュー この商品の購入はコチラ
(1)「スキンケア&ボディケア」
(2)「濡れ髪スタイリング」
(3)「洗い流さないトリートメントオイル」として使用できるマルチオイルです。
(1)スキンケア&ボディケア使用シーン
・スキンケア商品を付ける前に使用する事で 化粧水の浸透力UP
・スキンケアの最後に使用する事で乾燥や紫外線などからバリア効果UP
・お風呂上りにお身体に使う事で保湿効果UP
(2)濡れ髪スタイリングとしての使用
・乾いた状態に使用し「ぬれ髪づくり」のスタイリングとして
(3)洗い流さないトリートメントオイル
・濡れた状態にアウトバストリートメントとしてうるおい保湿
・乾燥やパサつきが気になる毛先にサラッとツヤだし
・一日中続くツヤ、手触り、保湿効果
・酸化しないので香りもキープ
【こんなお悩みありませんか?】
☑くせ毛でまとまらず広がる
☑パーマやカラーで傷んでいる
☑ツヤがなくパサついている
☑ハリやコシがない
☑朝オイルをつけても昼や夕方にはパサついている
【ダルセーニョオイルの3つのこだわり】
●ホホバオイル70%以上の配合人の皮脂に近い成分で酸化しにくいのが特徴
・ツヤが出るのにべた付かない
・オイルなのにサラッとした感触
・髪も肌もオイル焼けしない
他メーカーのオイルの特徴
・サラダ油「菜種油」
・ゴマ油
・オリーブオイル
これらのオイルは酸化しやすく、臭いが出やすい。オイル焼けしやすい=ダメージの原因
●無添加
鉱物油・防腐剤・合成着色料・シリコーン ・エタノール・界面活性剤は使用していません 。
●スキンケア発想
皮脂に一番近く、酸化しにくいと言われているオーガニックホホバを使用しているため、お顔やお身体にも使用する ことができます。
【ご使用方法】
STEP1
タオルドライ後、適量を手のひらによくのばし、毛先を中心に塗布します。
STEP2
その後、髪全体になじませ乾かします。
アイロンなどを使うとツヤ、枝毛補修、まとまり感がUP。