常温で楽しむお香 香筒 雫|モニター こりんさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
常温で楽しむお香 香筒 雫
が届きました!
お香は昔から大好きでよく普段から焚いてますが これは火を使わないお香で、タンスやクローゼットに入れて衣類やタオルにうつる香りをほんのり楽しむものです。
白檀をベースに数種類の香木を調合した香りで、お寺や神社で焚かれているお香の香りがします。
跏装のお香は創業天保五年(1834年)、江戸時代末期から京都で薫物線香、焼香、伽羅や沈香などの御香を販売している「香老舗 林龍昇堂」のお香をご提供いただいているそうです。
寺社仏閣や料亭などに使われている、自然由来の昔から変わらずあり続けている雅な香りです。
癒やされて、気持ちが落ち着く大好きな香り。
筒のまま使うものですが、中身が気になって出してみましたw
そのあとちゃんと筒に入れ戻してタンスに入れてます!
ずっと嗅いでいたくなる大好きな香り~!
和のデザインも素敵で、3種類あるのでギフトにもオススメです。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03171156_60516fd8e8d10.jpg)
常温で楽しむお香 香筒 雫
跏装(かしょう)さんの『常温で楽しむお香 香筒 雫』をお試しさせていただきました! 雨上がりの空をイ...