香木の香りをほんのり纏う。暮らしに静かに馴染む香筒。|モニター kayahashiさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
常温で楽しむお香 香筒 跏装様より
『跏装 雫』をお試しさせていただきました。
“跏装(かしょう)”とは…
「あぐらをかく(跏)ように、落ち着き整えた状態を身に携え、華やかな装いと戯れる。」をコンセプトとした、オリジナルデザインの筒に、京都の香老舗『林龍昇堂』で調合された常温でも薫るお香が詰められた“香筒”です。
日頃からスティックタイプのお香や紙のお香を嗜んでいますが、香筒は初めて手にしました。
火を使わず常温で、筒を通して香木の香りを楽しめるのが新鮮に感じました?
今回は梅雨の時期にぴったりの雫模様が綺麗な寒色のグラデーションがデザインされたものを戴きました?
サイズは20cmでとても軽いです。
私は引き出しに入れて使いましたが、上部に引っ掛けるための紐がついているので提げて使っても良さそうです。
火や電気を使わずに、服をしまっている引き出しにポンと置いておくだけで香りを楽しめるのが嬉しいです✨
引き出しを開けるたびに上品な香木の香りがやわらかく立ち上り癒されます??
配合されている白檀、沈香、甘松は全て自然由来。
香りの馴染んだ服を纏うと爽やかな森林の中にいるような気分になります?
強すぎないほんのりとした香りが心地よいですね。
どうしても雨の日が続き湿気の強くなる時期は気持ちも湿っぽくなりがち。静かで爽やかな香りで気分も気持ちもスッと整う瞬間をもたせてくれる香筒、とても良いアイテムだと思います‼︎
香水や芳香剤などは苦手だけど香りを気軽に楽しみたい人、暮らしに香りを取り入れていきたい人にとてもおすすめです✨
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03171156_60516fd8e8d10.jpg)
常温で楽しむお香 香筒 雫
常温で楽しむお香 香筒 雫 が届きました! お香は昔から大好きでよく普段から焚いてますが これは...