バブルウォッシュシルク|モニター かよたんさん
洗身するとき、みなさんはどんなものを使っていますか?
私はナイロンタオルでゴシゴシして洗っています。
それが、乾燥につながるっていうのもわかってはいるのですがどうしても布のタオルだと泡立たない。
今回試すのはシルク。
泡立たないんじゃない?って思った方たくさんいると思います。
なので実際に試してみました。
こんな感じで入っていました。
裏には説明が書かれています。
<使用方法>
1.タオルを濡らし、普段お使いの石鹸、またはボディソープをメッシュ面で泡立てます。
2.洗いやすい大きさに折りたたみ、シルク面で全身を洗います
3.全身の泡をきれいに洗い流します。
4.タオルは泡がなくなるまで、充分にすすぎ、硬く絞って風通しの良いところで陰干ししてください。
アップはこんな感じです。
中にスポンジが入っています。
表面は絹100%。
裏面は、綿85%・レーヨン15%です。
さて、どれだけ泡が出るかが重要ですよね。
初めに、いつも使っているナイロンタオル。
ボディーソープをつけてもんでみるとやっぱりしっかりと泡立ちます。
続いて、このバブルウォッシュシルク。
スポンジ部分にしっかりと水を含ませボディーソープを付けてもんでみると…
これが意外にもしっかりと泡立ちます。
スポンジがいい仕事しています(笑)
上の写真は左がバブルウォッシュシルクで右がいつものナイロンタオル。
これなら、どちらでも変わらないですよね。
やっぱり肌に優しいものっていうのは嬉しいです。
使い始めはちょっと物足りないかなぁって思っていたのですが、ゴシゴシ洗っていた時より肌がしっとり。
やっぱりゴシゴシ洗いたいっていう方は、ハードタイプもあります。
背中は、お団子にして洗うとちょうどジャストフィットするんですよね。
ゴシゴシ洗わなくても汚れは取れてるし、肌に優しいものっていいですよね。
お子さんの肌はガーゼなどで洗うんだから私たち大人も優しいシルクで洗ってあげないと~
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04041745_5ca5c43a3e751.jpg)
バブルウォッシュシルク
バブルウォッシュ シルクタオル♪ 白い生地とピンクのふわふわしたスポンジでなんだか可愛い感じのボ...