群馬の思い出が蘇る、素朴な逸品|モニター sheenaさん
上州沼田名物の焼きまんじゅう。
関東地方在住の私にとっては、群馬の温泉に行った時やサービスエリアに寄った時は必ず食べちゃう、群馬名物。地元の方にとってもソウルフードなんだと思います。
古くから愛されている焼きまんじゅう、お店によって味も大きさもいろんなのがあるけど、この、ほたかやさんの焼きまんじゅうは、丸いのが4個つながったカタチで、串に刺さってなくても刺さってるみたいに見えます。
パックを開けると、和菓子屋さんやお肉屋さんでよく使われる紙に包まれていました。
それがなんだか風情があって、ちょっと嬉しくなりました。
おうちでの焼き方は『二度焼き調理法 推奨本格レシピ』と『一度焼調理法 お手軽簡単レシピ』が紹介されていて、好みの方法で焼くことができます。
私は二度焼きしてみましたが、焼けたお味噌がフライパンにくっついてしまうのがもったいなく、でも香ばしく焼きたくて、途中から魚焼きグリルに入れて焼きました。
焼き上がると、味噌の香ばしい香りが漂って、もー、たまりません!
おまんじゅうは素朴な小麦の味でほんのり麹の香りがしてふかふか。
こっくり濃厚な甘味噌の味がまた絶妙で、なんだかホッとする味なんです。
ボリュームあるのに、2人で12個あっという間に食べてしまいました。
食べながら、関越に乗って群馬へ行ったような気分になり、旅の思い出が蘇ったりもしました。
ほたかやさんは、県内全域や県外にまで商品を提供する本家製造元で、ふだん直接の店頭販売はされていないということです。
また食べたくてもどこのお店で使われているかわからず、催事などでしか巡り合えないのかも?な逸品。
でもウェブサイトから注文でき、全国発送してくれるので食べたい時にお取り寄せできるとわかり嬉しくなりました。
日持ちするから、ご近所にお裾分けしても喜ばれそう。また絶対お取り寄せして食べたいです!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/02141545_5e4642194bd66.jpg)
上州沼田名物 焼まんじゅう 12個入
群馬のソウルフード焼きまんじゅうを頂きました❤️❤️ おまんじゅう大好きな息子は見せた瞬間目が...