使い勝手の良さがオススメ|モニター あかつきなつきさん
レッドハイドロゲン、この小さい粒を入れるだけで水素水が作れるそうです!
こんな茶色い粒がどういう事!?って感じなのが本心。
水素水発生セラミック+酸化還元セラミックで
体の細胞を還元する上に、水素水効果が得られるのだそう。
確かに、
よく売っている水素水発生スティックとか、あれセラミックだなぁ…
浄水器の中にもセラミックの層があったりするし、
機能性セラミックの可能性ってすごいですよね。
なんか、水につけて効果が出るものが多いらしくて、
今回の商品はセラミックと相性がいいんだなぁって思います。
さて、
取り出してみたら、
ちっちゃい茶色い小粒。
めっちゃ軽いです。
これを500mlのペットボトルなら1粒入れる。
↓
最初にたくさん泡がでるけど、セラミックの中の空気が抜けていっている現象
↓
そこから1か月、水素を発生しつづけます!
という、超お手軽グッズ。
いろいろ水素発生セラミックな商品が出ていますが、
今回試すレッドハイドロゲンは米国財団法人野口医学研究所の認定商品です。
そんなわけで、さっそくペットボトルにIN。
小さな泡があわわわわわわわ………
しばらく放置しておいたら、泡が出なくなりました。
説明通りだと、今この瞬間水素が発生している!はず!!
検査手段が手元にないからわからないけど……。
さて我が家、浄水器とかウォーターサーバーなんておしゃれなものはないんで、
いつでも水道水!!なんですが。
単純に常温の水道水と、
その水道水にレッドハイドロゲンを入れた水素水(常温)飲み比べてみました。
レッドハイドロゲンを入れただけの水、
美味しくなってます。
えっとですね、
うちの地域の水道水、
飲み口は普通なんですが、後味が少し角があるといか、「あぁ、消毒とかしたんだろうなぁ」という後味。
それがなくなってました。(私の舌で感じる分には)
ほんと、「おいしい水サーバー」とか調剤薬局とかで「ご自由にどうぞ」的にあるあの飲みやすいお水です。
実は、レッドハイドロゲンの性質として、
酸化還元電位(ORP)を-200mV以下に下げるセラミックという事らしい。
ちなみに酸化還元電位は+なら酸化体が多く、
-なら還元体が多いという事らしいです。
都市部の水道水は+500mVあたり、
湧水は+100mVくらい
単純に考えて、レッドハイドロゲンを入れることにより、酸化還元電位が湧水レベルまで下がったという事なのかな?
そう考えると
発生した水素がすでにそこで使われている気がするので、
水素を体に取り込んだ結果、体の活性酸素が…というのは期待できなさそうですが!?
また、水素分子ってめっちゃ小さいから、確か今回みたいにペットボトルで作るとすり抜けて減っていくって聞いた事もあります。
でも、この点は、「水素水を入れたペットボトル」よりかは
レッドハイドロゲンのように「ペットボトルの中でずっと水素を作り続ける」ほうが減っても作られているから安心かも。
飲み続けて1か月、
朝から美味しいお水をいただいたら、それだけで元気になれるのは確かです。
「水素水で劇的に変わった!」はないのですが、
おめざのお水、仕事から帰宅した一息のお水、すっと染みてほっとします。
あと、使い始めて1か月ちょい手前くらいで、お水の味が水道水に近くなってきたので、
約1か月間、水素を発生し続けて使い果たしたものと思われます。
そんな時は、セラミックなのでそのまま植木鉢なんかに入れておいたら土も元気になるそうな。
そう考えたら、
レッドハイドロゲンを入れたお水を飲む=ずっと水素を作り続けているから多少は体内に入る=人によっては変化を感じられるかも
という期待はできるかも、です。
とりあえず、
★低コスパ
★ウォーターサーバーや浄水器のように置き場所確保不要でゴミもほとんど出ない
★で、めっちゃおいしいお水が飲める
★水素も体内に取り込めるはず(理論上は入っているはず。見えないからなんともかんともだけど)
という点としては、めっちゃオススメできます。
このモニターレポートの商品はこちら
レッドハイドロゲン(2個入り) サンプル品
レッドハイドロゲン 使って水素水を飲んでいます 普段飲んでいる水に小さなセラミックの粒をポ...