丸ごと搾ったシークヮーサージュースが深美味しい!|モニター のりさん
本場オキナワシークヮーサー100%ジュース、届きました!
シークヮーサー、沖縄にゆかりの無い人間にとっては沖縄土産か居酒屋サワーぐらいのイメージじゃないでしょうか。
私もそうだったのですが、今回届いたシークヮーサージュースの味を知ってとても気に入ってしまいました。
レモンやすだち・かぼす・柚子、そしてシークヮーサー。
食卓でお料理にちょっと搾ったり飲み物としていただくとか、時にはデザートに使用したり。
我が家ではこれまでそのほとんどをレモン果汁に任せていましたが、今はシークヮーサーがレモンの出番を奪ってます笑
今回届いたシークヮーサージュース、ただ果肉を搾ったジュースではなく皮や種まで丸ごと搾っているんです。
一物全体食ですよね。
フレッシュな果実を余さずいただくことでフードロスも減りますし、その栄養も丸ごと摂取することができます。
そして丸ごと搾っていることでお味が本当に素晴らしい!
かなりクセになりますよ。
ジュースをグラスに注ぎ出してみると、元気の出るような明るいイエロー。
そのままお味見してみると…深い!
とてもスッキリ爽やかで、そこに皮の苦味がプラスされて香りも良く。
レモンと比べると酸味の感じが丸みを帯びているような印象だと思いました。
なんていうか、しっかりギュっと酸っぱいんだけどツンツンしてないというか。
この日はエビフライだったのでシークヮーサージュースをかけて食べてみます。
これが…美味しいーー!!
深美味しい!
ただ酸味と香りをプラスしている感じじゃないんですよ。
苦味等を含む複雑さがあるからか、レモンを搾った時とは全然違いますね。
ジュースを吸った衣がとにかく美味しくて。
これは揚げ物全般に使おうと決めた瞬間でした。
ドリンクでもいただこうということでシークヮーサースカッシュにしてみます。
・シークヮーサー30cc
・はちみつ大さじ1
をよく混ぜて
・炭酸水150cc
で割るだけです。
甘めに作ったのにゴクゴク飲める美味しさです、やっぱり丸ごとの味わいは最高!
お次はそうめんでいただくことに。
冷たいそうめんつゆにシークヮーサーを使っていきますよ(材料は2人分です)
・シークヮーサー50cc
・白だし60cc
・めんつゆ(3倍濃縮)30cc
・水550cc
これを混ぜてよく冷やしておくだけです!
茹でたそうめんを水で洗ったら冷やしておいたスープとともに盛り付けて完成です。
今回は揚げナスと芽ねぎをトッピングしました。
これがとっても美味しいです!
シークヮーサーを存分に堪能できるメニューになりましたが、やはり丸ごとジュースってところがお味の決め手になってますね。
更にデザートも作ってみました。
濃厚なレアチーズにシークヮーサーです。
・クリームチーズ(常温)200g
・砂糖60g
をよく混ぜ合わせ、
・生クリーム200cc
を少しずつ加えて滑らかになるよう混ぜます。
・ゼラチン5g
・水30cc
を20秒レンチンして溶かし、
・シークヮーサー50cc
とともに生地に加えてよく混ぜます。
お好きな型に入れてよく冷やせば完成です!
単品でも美味しいですが、今回は沖縄繋がりということで…砕いたちんすこうにバターを絡めたものを器の底とトッピングにプラスしました。
これもいつも作るレモンのチーズケーキとまた違って美味しかったです!
本場オキナワシークヮーサー100%ジュース、どんなメニューでもとても美味しくいただけました!
ごちそうさまでした!
このモニターレポートの商品はこちら
シークァーサージュース
いかに身体にも環境にも良いものがあるかと 料理研究家としても またこの先、母親となる身としても ...