お家で簡単、膣内環境チェック|モニター シュンプウさん
女性に是非オススメしたいアイテム
こちらは、自分で簡単におりもののチェックが出来るキットです
かさばらないスリムな袋に入っていて保管に便利ですね
トイレに常備するのに気にならないサイズ感です
トイレの空いた隙間に保管できちゃいます
袋を開けると説明書と検査キットのセットが入っています
チェックの仕方が詳しく書いていて
特に難しい作業はないので簡単に使えますね
検査キットの内容は…
乾燥剤と、おりものを判定するシート
そして綿棒のセットです
使用方法は、綿棒でおりものを採取して、判定シートの赤い部分に3秒押しつけます
それから、説明書か検査キットの裏面に書いてあるPH判定表で色を確認します
私は、4.4か4.7か微妙な色合いでした
判定表で色を確認して説明書に記載のあるQRコードで確認
おりものの状態やタバコを吸うかなどの問診があるのでチェックしていきます
問診が終わると結果画面が表示されます
すごくとても簡単に自分の膣内バランスがチェックできます
このようなチェックツールって
検査後に、キットを検査施設に送ってメールやサイトで後日結果が分かる物が多いですよね
そのような手間が全くかかりません
ですので、気になった時にすぐにチェック出来る優れもの
1つご注意です
もしかしたらブラウザを変えたら可能かもですが、
1度チェックすると修正出来ないので、問診をしっかり読んで答えてくださいね
私は、年齢的なものもあるし、頸がん検査に定期的に病院へ行っていますが
婦人科ってなかなかハードルの高い診療科ですよね
年齢や体調によって膣内環境って変化すると思います
膣カンジタ症は、膣内環境が良い状態だとかからないですが
体が疲れていたりすると出たりする時がありますね
自分の体調管理の一貫として、このようなツールをストックしておくのは
とても良いことだと思います
結果後に、膣内バランスを保つ為のポイントなども書いていますので
是非チェックして参考にしてみてくださいね
このモニターレポートの商品はこちら

selfem デリケートゾーンチェックツール
コエタスのモニターキャンペーンでもらったselfem デリケートゾーンチェックツールについてのレビューで...