ツナフレークパウチ レビュー|モニター piyogoさん
日本で言えばツナと言えば缶詰がポピュラーな形態だと思うのですが
パウチタイプもあるんですね。
失礼ながら存じ上げませんでした。ごめんなさい。
しかもツナのオイルは綿実油や大豆油と言うイメージがあったのですが
こちらはココナッツオイルを使用しているそうです。
ツナとココナッツオイルってちょっと想像がつかないですね…。
すごくシンプルな原材料です。
保存料の類が入っていなくオールナチュラルを歌っているツナですが
保存料は缶詰でも入っていないよね。
とは言え化学調味料を気にしている方にはいいんじゃないかなと思いますね。
缶詰ではないメリットとして考えられるのはやはり重さかな?
缶詰の方が重たいからね。
あとはパウチ状なので場所を取らない事かなと思います。
ココナッツオイルの風味が気になったのでマヨネーズであえてみました。
この時点で香りはあまり…、と言うか仄かにココナッツの香りがするかな
程度でしたね。
ちょっと指でつまんで食べてみると仄かなココナッツの味と言う感じ。
そのまま食べる分にはココナッツが苦手な方はちょっと気になるかな?
私は別にココナッツの風味は嫌いじゃないので気にならなかったです。
マヨネーズで和える前は結構ココナッツオイルが白く固まっている感じでしたが
それも気にならなくなりました。
そのままパンに塗りつけてチーズをのせてトースターで焼いて食べました。
焼いてしまうとココナッツの風味はあまり感じなかったです。
むしろココナッツオイルのコクと言うか
綿実油や大豆油にはないまろやかさがくわわっておいしい!
チーズともよくあっていておいしくいただけました。
軽く熱を通すとココナッツ特有の香りは気にならなくなるので
おにぎりの具にしたり和風ツナパスタにしても私はおいしく食べられるかなと思いました。
あとはカレーと相性がよさそうなのでツナカレーにしたり
カレースープ風にしたりしてもおいしそう。
缶詰のツナは重いし買い物に行った時に結構邪魔と言うか
他の食べ物に当たって悪くなる事があるので
(たまごとかね…。)パウチタイプも良いと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
ツナフレークパウチ【Wild Ahi Tuna in extra virgin coconut oil】
同じ商品のモニターレポート
ツナ缶よりも断然使い勝手が良い!天然食材のみで安心のツナフレークパウチ!
皆様、ご無沙汰しております。 私達は普段からツナ缶を愛用しており長期保存できる点は大変便利...
油切り不要な栄養満点ツナフレーク!
見た目もオシャレなツナフレーク? 【Wild Ahi Tuna in extra virgin coconut oil】をお試しさせていた...
\ #tuna ?/ ✿┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✿ ツナフレークパウチ Wild Ahi Tuna in extra virgin coconut...