デジタルでアナログな知育玩具|モニター あいさん

 

モニターレポート

デジタルでアナログな知育玩具

あいさん (30代 / 女性)

 2025/04/01

* Thank you *

コエタスのモニターキャンペーンで
デジコロをいただきました。

こちらはデジタルとアナログが融合した
今話題の知育玩具です。

直径6cm、重さ41gの突起のついたおもちゃで
特殊な技術開発で電池、充電不要!
iPadさえあれば遊ぶことができます。

球体のおもちゃなので、強度が高くて丈夫です。
また突起のパーツも抜け落ちたり、壊れたりしにくい形状を開発しました。
材質は安全性の高いものを使用しています。

遊び方はデジコロの専用アプリがあり、
遊びや学びの可能性が無限大です。
アプリは現在10種類あります。
冒険したり、観察したり、
絵を描いたり、ゲームになったり…
デジコロの遊びを通して
知性と感性を刺激されます。

〈遊び方〉
◎Rolling
ipadの上に乗せて手で転がす。

◎Balancing
ipadの上に乗せてipadを両手で持ち、バランスを取る。

実際に使ってみました。
初めてのゲームデビューに喜ぶ4歳の娘!
不思議な形に興味津々。
使い方の説明は"コロコロしてごらん?"だけ。
説明がなくても、感覚で
やっているうちにわかるようになりました。

成長期の子どもには
指先を使った刺激が必要といいます。
デジコロは転がす時に指先や手首を使うので
遊びながら刺激や動きのトレーニングになりそうでした。

色彩感覚を育てるものや空間認知、
音声効果や自然に興味を持つ心など
アプリによって様々なジャンルにアプローチできて
可能性のあるおもちゃでした。

コロコロするとどうなるのか…
と考えてやることも今話題のプログラミング思考に繋がりますし、
iPadデビューにもおすすめです。

もうすぐ3歳になる次女も喜んで使えたので
3歳のお誕生日にもおすすめ◎

新しい知育玩具で
とても興味深かったです。
新しいアプリの開発が楽しみです♪

#コエタス #PR
#知育玩具 #iPadで遊ぶ #知育玩具おすすめ #世界初知育玩具 #アプリで遊ぶ #知育アプリ #educationaltoy #デジコロ
@digicoro_tokyo

このモニターレポートの商品はこちら

デジコロ

この商品の詳細はこちら