ノニ・ファインを試してみました!|モニター 南野秀一(蔵馬)さん

 

モニターレポート

ノニ・ファインを試してみました!

南野秀一(蔵馬)さん (40代 / 男性)

 2024/07/23

コエタスのモニターキャンペーンにて頂きました、コパル物産株式会社様のノニ・ファインについてのレビューとなります。(製造所は新食工業株式会社様)

6月から私の住む神奈川県も大分暑い日が続くようになり夏バテ気味でしたので、スタミナが付きそうな飲み物としてこちらを飲んでみることに致しました。

ノニと言えば、私達日本人にとっては馴染みのない果物なのですが、インドや東南アジアなどでは薬として愛用されております。

日本では沖縄県で栽培されており、確か和名ではヤエヤマアオキだったと記憶しております。因みに、何故知っているかと言いますと、以前使用していた育毛剤にノニエキスが使用されており、その際に好奇心で調べたからです(笑)

続いて、ラベル裏面の原材料欄をチェックしてみました。主原料はインドネシア産の有機ノニジュースと赤ショウガピューレのみのようです。公式サイトで確認する分に赤ショウガにつきましても、インドネシア産とのこと。食品添加物が含まれていないことから、素材本来の味わいや色合いを楽しむことができそうです。

代表的な有効成分としては、
●スコポレチン
●エスクレチン
●デアセチルアスパロドシド酸(DAA)
●6-ショウガオール
●6-ジンゲロール
を配合しておりますが、ノニ単体では他にも約140種類もの栄養素が含まれているようです😊✨

1瓶の容量は720mlであり、赤ワインやウイスキーのフルボトルに相当致します。1日当たりの目安は60mlとのことですので、1瓶で12日分となります。

それでは、実践です。

3回ほど瓶を振ってから、ショットグラスに30ml程度注いでみました。色合いは確かに赤ワインに近いですが、香りにつきましては個性的ですね。滅多に嗅ぐような香りではないことから例えるのが難しいのですが、敢えて言うなら鼻を衝く香りに生姜の香りをミックスしたような感じでしょうか。ノニ単体の香りを嗅いだことがありませんが、赤ショウガを加えることで多少緩和されているのかもしれません。

ストレートの状態で飲んでみましたが、トマトジュースのえぐみをさらに強くし、それに生姜を足したような感じでしょうか。とろみはなくサラサラとした飲み口ですので、飲みやすいと思います。個人的に一気に飲み干すのではなく、お酒と同様にちびりちびりと飲むのがベストだと思います。

因みに、甘みは一切ありません!飲みやすくしたいなら黒糖や蜂蜜を加えると良いかもしれません。

続いて、強炭酸水と割って飲んでみることに致しました。

強炭酸水と割ると、コーラや麦茶のような色合いになりますね。また、独特の香りもかなり緩和されました😊✨

強炭酸水のシュワシュワ感とノニ・ファインの組み合わせはベストマッチですね😊✨香りに加えて味も大分マイルドになりますので、ゴクゴクと飲めますね!暑いこの夏にピッタリだと思います。

ストレートな飲み方ですと好みが分かれると思いますが、栄養価が高いので、夏バテ予防のために毎日飲み続けたいと思います😃✨

このモニターレポートの商品はこちら

ノニ・ファイン

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

ブラジルプロポリス本店さんの『ノニ・ファイン』をお試しさせていただきました! 720ml/3,980円(税込...

インドネシア産のノニに赤ショウガを加えた有機JAS認証ジュースです。 ブルーを基調としたおしゃれな...

コエタスのモニターキャンペーンで頂いた、ノニ・ファインについてのレビューです。 ・・・・・ ...

ノニ・ファインは、スコポレチン、エスクレチン、DAAが豊富な インドネシア産のノニに 赤ショウガを加え...

ブラジルプロポリス様にノニファイン をいただきました🤗 スコポレチン、エスクレチン、DAAなど140種...

立ち仕事をしています しかも1日中💦 仕事が終わると 脚がスッキリせず 心も身体も疲れ果ててしま...

インドネシアが起源とされているノニですが 一年中、実を付け続けることから 別名"生命力の象徴"と言...

コエタスのモニターキャンペーンでもらった「ノニ・ファイン」についてのレビューです。 ノニは、以...