サプリメントの新たな可能性|モニター 「み」さん
女性はお通じとか気になるよね。
わたしはね、この時間!みたいなタイミングじゃなくて、なんでこんな時にお通じが〜〜〜っていうことで不安定なんですよ。
職場でトイレに篭りたくないんだけど籠っちゃう的な。
そうなると仕事中も休憩中も時間を無駄にしてる感じで嫌なんだーーーー!!!
腸内環境を整えてくれるサプリメントみたいなのって結構あるけど、何を使ってみようか?
ということで、活性土壌菌サプリで菌活!「するりこ」!
溜まっているものを出させるとかいう対処療法じゃなくて、自分の腸内環境を整えるという溜めるの防止みたいなことを目的としていそうなので、不定期お通じの自分でも合いそうかな。
パッケージ…馬?それとも今流行りのユニコーン?
…馬らしい。
ちなみにこの袋は1つ1つ馬のメッセージが違うよ!
混ぜるタイプの粉末のサプリメントって飲み物やヨーグルトに混ぜて〜みたいな話によくなるけど、これもそういう類。
まあ何か手の込んだもの用意するの面倒だしね。
身近に簡単に用意できる飲み物やヨーグルトに混ぜりゃいいっていうの本当に楽!
だって家で漬物を作る際の〇〇の工程でお入れくださいとかだったら、大抵の人は3日坊主どころの話じゃないよ!?
このたびは腸内環境を整えるためだっていうこともあって、相乗効果を狙ってヨーグルトに混ぜます。
…おわっ!?茶色で粒が大きいねえ!
ザクッとガリッという感じの食感。
4つパックのセットになってるヨーグルトの1つにこれを1袋混ぜると、ミニヨーグルトボウルって感じになる!
するりこは砕いたグラノーラって感じ!
というのも米ぬかメインでできているから。
こういうヨーグルトや飲み物に混ぜる系のサプリメントって、粉っぽかったり微妙な味だったりするんだよね。
これは全然そういうのじゃなくて、トッピングの一種みたいな!
腸内環境を整えるためというより、普段のおやつをちょっぴり豪華にしたい時に使いたいっていうやつ!
あと米ぬかメインでできてるわけなので、雑穀感覚ってことで、米を炊く時に混ぜてもいいんじゃないかなあ〜?
むしろするりこと塩を混ぜたものを炊いたご飯にかけて、ふりかけ感覚に食べるのも面白いかも!
サプリメント=薬はないけど薬っぽいやつ
じゃなくて、
サプリメント=普段の食べ物に+αして、食べ方や味付けなどの食べることへの多様性を広げてくれるもの
っていう可能性を見せてくれた感じがする!
このモニターレポートの商品はこちら
活性土壌菌サプリで菌活!『するりこ』
数年前から《腸活》が話題になっていて、知らない人はだいぶ少なくなりましたよね!ドラッグストアで働い...