心も体もあったまる♡きよらのおだし|モニター U*さん
あらいファーム阿蘇さまのきよらのおだしをお試しさせていただきました。
九州産鰹節、鯖節、ウルメ鰯、飛魚、椎茸と北海道産昆布を最適な割合で配合しているこちらのおだし。
とくにこだわっているのが南小国特産の原木椎茸。
南小国町は寒暖の差が大きく、特に冬の夜間は連日マイナス気温になる天然の冷凍庫となるそう。
椎茸の旨み成分は細胞壁の中に凝縮されており、冷凍・解凍を繰り返すにつれて細胞壁が壊れることで、旨み成分が椎茸に行き渡り美味しくなるんだそう。
「きよらのおだし」は肉厚で身が引き締まった南小国町特産の原木椎茸を使っているそうです。
またそのほかの材料も九州産を中心にこだわりの素材が贅沢に使用されています。
鰹本枯れ節(枕崎産)/枯れ鯖節(枕崎産)/煮干うるめ鰯(熊本県産)/飛魚(九州産)/利尻昆布(北海道産)
吟味を重ねた素材を最適な割合で配合した万能和風だしの素。
このこだわりが味のベースを作り上げているのでお料理がとても簡単に美味しく出来上がるんですね。
おだしで料理の味はガラリと変わると思っているので、美味しいおだしが手軽にとれるのはとても嬉しいです。
そう、基本のお出汁の取り方はとても簡単!
約4カップ(水800ml)のお水を入れた鍋に1袋入れ、沸騰したら約1~2分煮出して取り出します。
これだけでお味噌汁などに最適な基本出汁ができちゃうんですね。
出来上がったお出汁は雑味がなくとても優しい味♩
お味噌汁にしても柔らかくてほっとするおいしさでしたし、どんなお料理にも合いそうだと思いました。
美味しいお出汁を使うだけでお料理をワンランクアップさせられるのか嬉しい♡
これからの寒い季節には温かいお出汁を使ったお料理がぴったりですし、たくさん使いたいと思います。
このたびは素敵な商品をお試しさせていただきありがとうございました。
このモニターレポートの商品はこちら
きよらのおだし
こちらは、南小国特産の原木椎茸をはじめ、主に九州産の素材を贅沢に使ったカラダに優しいお出汁です。 ...