きよらのお出しを使って簡単料理|モニター オクダさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
万能和風だし、【きよらのおだし】をつかって、おすましや、味噌汁、シミシミ大根を作りました!
シミシミ大根のレシピ!
簡単なので作ってみてください。
材料
大根 3分の1カット
水 大根が軽く浸かる程度
きよらのおだし 1パック
酒 少々
醤油 少々
ミリン 少々
作り方
1、大根の皮向き、1口大サイズ(4センチ角位)にカット
2、鍋に大根を入れて、大根が浸るくらいの少し少なめを入れて【きよらのおだし】を入れて火にかける。
3、酒、ミリン、醤油を少しだけ入れて大根が浸るくらい。(薄めの味付けで)
4、蓋をして大根が柔らかくなるまで沸騰したら弱火でくつくつ煮る。
5、爪楊枝がスっとさせたらOK。
鍋のままか、タッパにうつして汁ごと冷ます。
6、少し冷めてきたら味が染み込むので出来上がり!
優しい味で、しいたけや昆布、魚などの出汁がすごくきいてるので、塩は入れてません。醤油も薄口で少しいれるだけ。
薄味に仕上げた方が【きよらのおだし】の出汁の味が美味しいので、良いと思います!お好みで鷹の爪を、少しチラシてアクセントにしても良いかな!
万能和風だしなので、味噌汁や、おすましは少し醤油いれて味を整えるくらいで塩も入れなくてもおいしいですよー!
ぜひ、お試しを!!
このモニターレポートの商品はこちら
きよらのおだし
有限会社 あらい 万能和風だしパック 阿蘇小国郷産原木椎茸使用 きよらのおだし を使用してみ...