雲峰の霊泉 飲んでみた|モニター よーちんさん
㈱アクアテイスト様の
🗻雲峰の霊泉🗻
をお試しさせていただきました
なんとなく、すごい名前のお水が届くんだなー。というくらいにしか思っていなかったのですが1本でなく6本の1ケースで届いてびっくりしました。
ありがとうございます♥
2L×6本
送料込 3,000円
他にもいろいろなサイズ(500ml,1.5L)もあるそうです。
天然のアルカリイオン泉
読み方は『うんぽうのれいせん』です
なんと保存期間は5年!
保存水にも良さそうでいいなと思いました🐧
pHが9.90❣
かなり高濃度、世界でも珍しい高アルカリイオン泉です
水中の水素イオンをあらわす単位にPHがあります。人間の健康な体内は弱アルカリ性なのですがストレスや疲労などの外的な要因によって、体は酸性に傾いてしまいます。
体のためにはPH8以上のアルカリ性を持つ水を摂取するのが良いとされています💡
無味無臭なので飲みやすくていいなと思いました。
お水は飲みやすいに限ります!
飲料水には硬水・軟水という基準がありますが、硬い柔らかいの基準は含まれるカルシウム、マグネシウムの含有量です。多いものを硬水、少ないものを軟水と呼びます。
日本は全般的には軟水国。東京都の水道水は硬度60ぐらいと言われています。
「雲峰の霊泉」はそれをはるかに下回る硬度6のやわらかさなので、まろやかな舌触りが特徴です💓
高アルカリなので腐ることもなくミネラルをたっぷり含み、酸性に傾きがちな現代人の体を弱アルカリ体質に変えてくれるということですので、健康的になれそうでいいですね♡
飲み水としてお茶🍵コーヒー☕水割りに使えますし、料理にも使ってみたいなと思いました😄
飲んでみた感想は、お水の味がシッカリしていて、飲みやすいなと思いました。
後味はまろやかというより味が残るような感じがするなという印象です。
飲める温泉というネーミングから、体に良いというのはわかりましたが名前が難しいので一体なんだろなと思っていましたが、
山梨県の秩父多摩甲斐国立公園の大菩薩峠の登山口に佇む、裂石温泉の原泉だそうです💡
地理があまり詳しくないので山梨、秩父、多摩の名称が出てきてちょいと混乱する私がいましたが有名なのですね(笑)
効能は胃腸病、冷え性、病後回復、リュウマチ等に特効。
健康に良さそうな上に、
消臭効果もあるそうです。
行く機会があればこちらの温泉がある雲峰荘も行ってみたいなと思いました♨
NHK大河ドラマの武田信玄の本舞台もなったのがこの裂石温泉です。
飲むと自然を感じるようなこの1杯🚰
誤った食生活や酸性食品のとりすぎで体液が酸化している傾向にあるときアルカリイオン水は有効みたいなので、オススメしたいです♪
このモニターレポートの商品はこちら
雲峰の霊泉
古くから霊泉とした知られる名湯を 贅沢に そのままボトルに詰め込んだお水 ‘’雲峰の霊泉‘’(うんぽ...