アマビエ印*煎茶|モニター さくらさん

 

モニターレポート

アマビエ印*煎茶

さくらさん (30代 / 女性)

 2021/07/15

アマビエ印というお茶をお試しさせていただきました!

お茶の名産地静岡でつくられ、代表の安間さんは白葉茶というお茶で農林水産大臣賞を受賞したとか!これは期待大!(今回のお茶は白葉茶ではありません)

何よりもまず目を引くパッケージ!
コロナ禍で疫病に効くと話題にあがったアマビエが、名前だけでなくパッケージにも大々的に描かれています。
縁起がよさそう。そしてかわいい…。ほっこりしますね。
お茶は身体に良い飲み物ですが、なんだか一層効きそうな気もしてしまいます。
粉茶は若い世代には敷居が高くうつる気がするので、こういうかわいいパッケージは嬉しいです。
せっかくかわいいパッケージですので、缶パッケージにして絵も何種類か作って飾れたりすると刺さる層がありそうだなと思いました。

さて、こちらのお茶、HPを拝見するとお湯で淹れる方法以外にも、水で淹れる方法ついても紹介されておりました。
その為今回はお湯と水の両方で飲んでみました。

まずはスタンダードにお湯で。
袋をあけた瞬間に芳醇な香りが感じられ心が踊ります。
急須に入れ、2分でコップにそそぐと、ふわっとお茶のいい香りです。
口に入れるとお茶の深みと渋みがぐっと広がりました。
満足のお味です。

一方水出しは、急須に水を入れて5分。やはりお水なのでお湯で淹れるよりは少しかかりますね。
こちらは渋みがなくなり、すっと飲みやすい口当たりのよい仕上がりです。
水は冷えたものを用意するか、仕上がりに氷を入れるとよいと思います。
御茶請けに用意した和菓子とも良い相性でした。

個人的には、この時期の暑さも相まって水出しの方が好みかなぁという印象ですね。
お茶が大好きな人はお湯の方が合っていると思います。

このモニターレポートの商品はこちら

アマビエ印

同じ商品のモニターレポート

アマビエ印

 2021/08/10

こちらの「アマビエ印」は、一番茶を100%使用した旨みと渋みのバランスが取れた深蒸し煎茶です。深蒸し...

アマビエ印のお茶をお試しさせてもらいました。緑茶は子ども達も飲むので試飲してもらいました(*^^)v ...

●。.*゜・。..。+゜*.。●。.*゜・。.。+゜*.。● 安間製茶 アマビエ印(煎茶) ●。.*゜・。..。+...

. ⁡ AMMA TEA FARMさんのアマビエ印。 2020年の一番茶を100%使用した深蒸し煎茶です。 ⁡ ピンクの...

みかさん

【説明】 ゆる~いキャラクターで人気のアマビエ様が、遠州灘からやってきました! 心も体もホッとす...

アマビエの可愛らしいイラストが描かれている、煎茶を紹介いたします! AMMA TEA FARMの「アマビエ...

AMMA TEA FARM「アマビエ印」でお茶タイム♡ 2020年の一番茶を100%使用した深蒸しの煎茶。 とっても...

AMMA TEA FARMの「アマビエ印」は、ゆるかわいいイラストですがお茶の聖地静岡生まれでお味は本格派! ...