皆さんは機種変更や新規契約で機種を購入する際に保証サービスに加入しているでしょうか?
保証サービスに入ることで、スマホが故障してしまった場合や盗難・紛失してしまったりした場合に格安で修理したり買い替えたりすることができます。保証サービスに契約していないと、高い金額で修理しなければならない可能性もあるため、入っておいた方がいいでしょう。
今回は保証サービスの中でもAppleが提供しているAppleCare+とソフトバンクが独自で提供しているあんしん保証パックについて解説しています。どちらも違った特徴を持っており、どんな方にどっちがおすすなのかをわかりやすく解説していますのでぜひ最後まで読んでいってください。
契約事務手数料(3,850円)が無料になる
店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
家にいながら空き時間で機種変更ができる
不要なオプションに加入する必要なし!
\頭金&事務手数料が無料!/ソフトバンクオンラインショップ
公式サイトを見る
↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑
\頭金&事務手数料が無料!/SoftBankオンラインショップ
公式サイトを見る
↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑
※詳細は各種公式サイトをご覧ください。
・ソフトバンク公式サイト(https://www.softbank.jp/mobile/)
ソフトバンクが提供している端末補償
ソフトバンクの「あんしん保証パック」は月額制のサービスで、利用中の端末が故障や破損、水濡れなどのトラブルにあった際、修理費用の割引や交換、その他サポートをしてもらえるという内容です。
一方、iPhoneを購入した場合は、Apple提供の「AppleCare+ for iPhone」または「AppleCare+ 盗難・紛失プラン」のいずれかのサービスを利用することも可能です。
3つの補償について、内容を比較してみましょう。
補償サービス | ソフトバンク提供 | Apple提供 | |
あんしん保証パックプラス | AppleCare+ for iPhone | AppleCare+ 盗難・紛失プラン | |
補償対象 | ソフトバンクのスマートフォン・ケータイ・タブレット・モバイルデータ通信 | iPhone | iPhone |
料金 | あんしん保証パックプラス:715円 あんしん保証パック:550円 | 月額580円~または2年間で11,800円~ ※機種ごとに設定 | 月額740円~または2年間で14,800円~ ※機種ごとに設定 |
サービス内容 | 端末の故障・破損・水濡れ/全損・バッテリー消耗などによる修理費用の割引や交換、その他サポート | 過失や事故によるiPhoneの損傷を補償 | AppleCare+のすべてのサービスに加えて、盗難や紛失に対する保証を1年間に2回まで |
加入条件 | ソフトバンクの機種購入時に同時に申し込む | ・新しいiPhoneの購入時に契約 ・iPhoneの購入日から30日以内に申し込む | ・新しいiPhoneの購入時に契約 ・iPhoneの購入日から30日以内に申し込む |
加入方法 | ・ソフトバンクショップ ・ソフトバンクオンラインショップ | ・購入したiPhoneの設定から追加 ・オンラインで申し込む ・Appleストアで申し込む ・電話 | ・購入したiPhoneの設定から追加 ・オンラインで申し込む ・Appleストアで申し込む ・電話 |
あんしん保証パックの種類と特徴
あんしん保証パックには、以下6つのサービスがあります。
|
あんしん保証パックプラスについてはのちほど詳しく紹介します。
まずはその他4つのサービスについて、内容を見ていきましょう。
あんしん保証パック with AppleCare Services
「あんしん保証パック with AppleCare Services」は、ソフトバンクでiPhoneやiPadなどを購入した際に加入できる保証です。
Apple社が提供している「AppleCare+」のサービスに加えて、ソフトバンク独自のサービスも利用できるのが特徴です。
<対象機種> ・iPhone 6 以降の機種 ・iPad mini 5、iPad Air 3以降機種 |
▼端末故障時のサービス
iPhone | iPad | |
物損 | 3,700円~12,900円 | 3,700円~12,900円 |
自然故障 | 無償 | 無償 |
エクスプレス交換サービス | 自然故障:無償 物損(過失や事故による損傷)の場合:12,900円 | 自然故障:無償 iPad:4,400円~12,900円 |
故障による配送交換 | 12,900円 | 4,400円~12,900円 |
▼紛失・盗難時のサービス
iPhone | iPad | |
盗難・紛失プラン | 12,900円 | 対象外 |
配送交換 (同一機種の新品同等交換機への交換対応) | 12,900円 | 4,400円~12,900円 |
▼その他のサポート
・テクニカルサポート:Apple選任スペシャリストによる電話問い合わせを優先的に案内。 ・ケータイなんでもサポート:通常月額550円のところ無料。スマホや携帯電話に関連する周辺機器のサポート。 ・メモリーデータ復旧サポート:水濡れ/破損によるメモリーデータ復旧を無償でご利用可能。iPad は対象外。 ・修理受付終了機種割引:ご希望機種を会員価格で提供。 |
なお、月額料金は端末ごとに異なり、715円~1,740円の間で設定されています。機種ごとの詳しい価格については「あんしん保証パック with AppleCare Services」をご覧ください。
あんしん保証パック W with AppleCare Services(Apple Watch)
「あんしん保証パック W with AppleCare Services(Apple Watch)」は、名前のとおりApple Watchに特化した保証です。
こちらもApple社が提供している「AppleCare+」のサービスに加えて、ソフトバンク独自のサービスも利用できます。
<対象機種> Apple Watch Ultra 2 Apple Watch Ultra Apple Watch Series 10 Apple Watch Series 9 Apple Watch Series 8 Apple Watch Series 7 Apple Watch Nike Series 7 Apple Watch SE(第2世代) Apple Watch SE(第1世代)※ Apple Watch Nike SE※ ※2021年10月14日以前に購入したものは対象外。 |
保証内容 | 負担金 |
自然故障 | 無料 |
画面割れ・その他修理 エクスプレス交換 | Apple Watch Ultra:10,700円 その他 Apple Watch:9,200円 |
Apple Watch Ultraは、画面割れの修理費用として70,000円以上かかる可能性があります。しかし、この保証に加入していれば10,700円の負担におさえることが可能です。
なお、月額料金は端末ごとに異なり、398円~740円の間で設定されています。機種ごとの詳しい価格については「あんしん保証パックW with AppleCare Services(Apple Watch)」をご覧ください。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
ソフトバンクスマホの保証
サービス内容
補償範囲 | 画面割れ、物損、水漏れ、バッテリー故障、盗難・紛失、故意・過失による破損 |
料金 | 下記の料金表をご参照ください。 |
加入条件 | 機種購入と同時 |
特典 | なし |
加入可能期間 | 機種購入と同時 |
料金表
対象機種 | 月額料金 | 故障の修理代金 | 破損の修理代金 | 水漏れ・全損の修理代金 | バッテリー修理交換 |
LEITZ PHONE 1 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
AQUOS R6 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
AQUOS sense 5G | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
AQUOS zero 5G basic | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
AQUOS R5G | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
AQUOS zero2 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
AQUOS sense3 plus | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
Xperia 1 Ⅲ | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
Xperia 5 Ⅱ | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
Xperia 5 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
razr 5G | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
Redmi Note 9T | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
ZTE Axon 10Pro 5G | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
LG V60 ThinQ 5G | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
OPPO Reno3 5G | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
LG G8X ThinQ | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
arrows U | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
シンプルスマホ5 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
シンプルスマホ4 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
DIGNO® ケータイ3 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
AQUOS ケータイ3 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
かんたん携帯10 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
ThinkPad X1 Fold | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
Lenovo TAB5 | 715円 | 0円 | 1,650円 | 5,500円 | 1,650円~4,950円 |
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
iPhone向けのケータイ補償
サービス内容
補償範囲 | 画面割れ、物損、水漏れ、バッテリー故障、盗難・紛失、故意・過失による破損 |
料金 | 下記の料金表をご参照ください。 |
加入条件 | 機種購入と同時 |
特典 | 物損の場合、PayPayボーナスが全額分付与 |
加入可能期間 | 機種購入と同時 |
料金表
対象機種 | 月額料金 | 画面の損傷修理代金 | その他の修理代金 |
iPhoneX〜iPhone12 Pro | 1,309円 | 3,700円 | 12,900円 |
iPhone6〜iPhone8 Plus | 979円 | 3,700円 | 12,900円 |
あんしん保証パックの内容
あんしん保証パックとは、ソフトバンクが提供しているスマホ保証サービスです。
自然故障や破損、水漏れ、全損、バッテリー交換など幅広い状況での故障を保証してくれるのが特徴になります。さらに、故意過失に限らず保証してくれることや盗難や紛失の際には会員価格で機種変更できるなど入っておいて損のない充実した保証内容です。
あんしん保証パックには、iPhone以外のスマホを対象とした「あんしん保証パックプラス」とiPhoneを対象にした「あんしん保証パック with AppleCare Services」の2つが存在します。
大きな違いはありませんが、あんしん保証パック with AppleCare ServicesにはAppleCare+の保証内容も含まれているため、月額があんしん保証パックプラスよりも倍程度高いです。その代わり、物損や自然故障の修理であれば、払った分の修理代が全額PayPayボーナスとして付与されるため、結果的にはお得に修理することができるサービスになっています。
Androidスマホは修理代と月額が安い分お得になっており、iPhoneは月額や修理代は少し高いですが、修理代がPayPayボーナスで全額返って来るため、何かあっても実質無料で修理できるため、どちらのサービスもお得なことに間違いありません。
あんしん保証パックプラスのメリットとデメリット
あんしん保証パックプラスのメリットは、月額の安さと修理代の安さです。
月額715円払うだけで、自然故障の場合であれば無料で修理してもらうことができ、故意過失の故障の場合でも90%の修理代はソフトバンクが負担してくれるため、格安で修理してもらうことができます。どんなに修理代が高くても1万円以下なので、入っておいて損のない保証内容です。
デメリットは、安い機種だと損をする可能性があることです。故障するタイミングにもよりますが、2万円以下の機種を購入してあんしん保証パックに加入した場合、毎月715円と故障時の修理代を払う必要があります。加入から1年以上経って故障してしまった場合、修理代と月額が機種代とあまり変わらなくなる可能性があるので、安い機種を購入する方にはメリットが少ないかもしれません。
あんしん保証パック with AppleCare Servicesのメリットは、修理代がPayPayボーナスで返ってくることです。保証内容はあんしん保証パックプラスと大きく変わりませんが、こちらは修理代がPayPayボーナスという形で全額返ってくるため、かなりお得です。
デメリットは、月額の高さです。月額があんしん保証パックプラスと比較して倍近く高いため、故障や紛失が一度もなかった場合の月額が痛手になってしまう可能性があります。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
AppleCare+ の保証
サービス内容
補償範囲 | 画面割れ、物損、水漏れ、バッテリー故障、故意・過失による破損 |
料金 | 下記の料金表をご参照ください。 |
加入条件 | iPhone購入と同時か購入から30日以内 |
特典 | なし |
加入可能期間 | デバイス購入から30日以内 |
料金表
対象機種 | 月額料金 | 画面の損傷修理代金 | 過失事故による損傷の修理代金 | 盗難・紛失 |
iPhone 12 Pro | 1,136円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 12 Pro Max | 1,136円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 12 | 861円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 12 mini | 861円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 11 Pro | 1,136円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 11 Pro Max | 1,136円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 11 | 861円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone XS | 1,136円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone XS Max | 1,136円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone XR | 861円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 8 Plus | 861円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 8 | 770円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 7 Plus | 861円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone 7 | 770円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
iPhone SE | 495円 | 3,700円 | 12,900円 | 12,900円 |
AppleCare+の内容
AppleCare+とは、Appleが提供するApple製品専用の保証サービスです。
iPhoneにはAppleCare+とは別に購入した日から1年間のハードウェア製品限定保証が付いてきます。保証内容は、利用者の過失がない自然故障であれば、返金・修理・交換などの対応をしてもらえるというものです。さらに、購入日から90日間は初期設定に関するサポートを受けられる無償サポートも付いてきます。
AppleCare+は、ハードウェア製品限定保証が1年間から2年間に、無償サポートは90日から2年間に延長され、利用者の過失による故障も年に2回までであれば、画面損傷は3,700円、過失事故による損傷は12,900円で修理できるようになります。
その他にもテクニカルサポート(電話やチャット)への優先接続や故障したiPhoneを修理代を払うことで、新品に交換してもらえるエクスプレス交換サービスを受けることができます。
AppleCare+盗難・紛失プランへの加入であれば、盗難・紛失による保証を年2回まで12,900円で受けられるサービスも利用できます。
AppleCare+のメリットとデメリット
AppleCare+に加入するメリットは、エクスプレス交換サービスと修理代が格安で済むことです。
AppleCare+の最大のメリットとも言えるのが、エクスプレス交換サービスです。12,900円支払うことで新品同様のiPhoneと交換してもらえるというサービスなのですが、12,900円という金額は故意や過失によって故障した場合の修理代と同額になっており、修理代と同じ価格で新品と交換できるありがたいサービスなのです。1年に1回受けることができるサービスですので、直すよりも交換したい場合には積極的に活用するといいでしょう。
AppleCare+に加入していると、故意や過失で故障した場合の修理代も格安で受けることができます。通常AppleCare+に加入していない場合の修理代は、4万円〜8万円と高額ですが、AppleCare+に加入していれば、どんなにひどい故障でも12,900円で修理することができます。画面修理のみであれば3,700円で修理できるため、よくiPhoneを落としてしまうといった方には非常におすすめのサービスです。
AppleCare+のデメリットは、保証期間と修理回数が定められていることです。AppleCare+は2年間という保証期間と年2回までの修理回数が設けられており、どちらかでも超過してしまうと保証から外れてしまいます。保証から外れると、高額な修理代がかかってしまうため、iPhoneを買い換えた方がいいケースも出てきてしまいます。そこまで頻繁に壊れるような機種ではありませんが、1つの機種を長く愛用する方にはあまり向いていないサービスでしょう。
あんしん保証パックとapplecare+はどちらが良い?
あんしん保証パック with AppleCare ServicesとappleCare+の違いは大きく分けて「保証期間」「保証内容」「還元制度」「月額」の4つです。
まず保証期間ですが、AppleCare+は月額ではなく一括で加入した場合、2年間の保証期間が定められています。2年以内であれば保証対象になりますが、2年以降は保証期間ではないため高額な修理代を支払う必要があります。
あんしん保証パック with AppleCare Servicesであれば、元々月額制なので、加入している期間はずっと保証されている状態になります。2年間という縛りがない分、長く同じ機種を愛用するという方にはあんしん保証パック with AppleCare Servicesが良さそうです。
次に保証内容ですが、AppleCare+は盗難や紛失による保証はついていません。別途追加料金を支払うことで、保証してもらうことができますが、月額の負担は上がってしまいます。
あんしん保証パック with AppleCare Servicesは盗難や紛失の保証もセットでついていますので、追加で別料金を支払う必要はありません。
一見あんしん保証パックの方がお得に見えますが、盗難や紛失の保証は入らないという方にはAppleCare+がおすすめです。盗難や紛失の保証が必要だと思う方は、AppleCare+に盗難・紛失の保証をつけるよりも、あんしん保証パック with AppleCare Servicesがいいでしょう。
次に還元制度ですが、あんしん保証パック with AppleCare Servicesには修理代をPayPayボーナスで全額還元するサービスが受けられます。故障してしまった場合の修理代が全額返ってくるということは実質無料で修理できるということですので、故障してしまっても落ち込む心配はありません。
AppleCare+には還元制度が存在していませんので、iPhoneをよく落としてしまう方は迷わずにあんしん保証パック with AppleCare Servicesを選ぶといいでしょう。
最後に月額です。AppleCare+の料金は、iPhone12やiPhone 12 miniであれば18,480円、iPhone 12 ProやiPhone 12 Maxであれば25,080円になっています。月額にすると770円と1045円になります。
あんしん保証パック with AppleCare Servicesの月額はiPhone12やiPhone 12 miniであれば979円、iPhone 12 ProやiPhone 12 Maxであれば1,309円です。少々あんしん保証パックの方が高いですが、盗難や紛失にも対応していることや還元制度があるため、料金のコスパはあんしん保証パック with AppleCare Servicesの方が高いと言えます。
結論として、どうしても料金を安く済ませたい方はAppleCare+を選び、それ以外の方は全員あんしん保証パック with AppleCare Servicesを選ぶことをおすすめします。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
保証を入ってなかった場合の一般的な修理費用
対象機種 | ディスプレイ修理 | 内臓電池交換 | 基盤修理 | 修理上限額 |
iPhone12 Max | 39,380円 | 8,140円 | 71,280円 | 71,280円 |
iPhone12 Pro | 33,440円 | 8,140円 | 65,780円 | 65,780円 |
iPhone12 | 33,440円 | 8,140円 | 52,580円 | 52,580円 |
iPhone12 mini | 27,280円 | 8,140円 | 47,080円 | 47,080円 |
Android | 16,500円〜 | 4,950円~8,250円 | 22,000円~121,000円 | 121,000円 |
保証に入らずにスマホが故障してしまうと、非常に高額な修理代がかかってしまいます。iPhoneの場合は、AppleCare+やあんしん保証パック with AppleCare Servicesに入っていれば、ディスプレイ修理であれば3,700円、どんなに故障がひどくても12,900円で新品同様のiPhoneと交換できるサービスが受けられるのに対し、保証に入っていない状態で修理を行うと、3~10倍の修理代がかかってしまいます。
Androidスマホの場合は、保証に入っていれば1万円以内で修理できるところを最大10万円以上もの修理代がかかってしまう恐れがあります。月額の負担はかかってしまいますが、万が一故障や破損してしまった場合に急な出費を要求されるのは精神的にもきついでしょう。
とは言っても、故障したからといって新品に買い換えるのは勿体無いです。保証に入っていないと金銭面でも精神面で苦労する可能性があるため、できる限り保証には入っておくといいでしょう。
あんしん保証パックの注意点
あんしん保証パックの注意点は、大きく分けると3つあります。
1つ目は、機種を購入したタイミングでないと入ることができないことです。あんしん保証パックは機種変更や新規契約などで機種を購入した時に一緒に契約する必要があります。機種を購入した後では、絶対に入ることができないようになっているため注意が必要です。
店舗で機種を購入する場合には、ほぼ確実にスタッフが保証の案内をしてくれますが、問題はオンラインショップで機種を購入する方です。オンラインショップで機種を購入する際には、購入手順の中にあるオプションに加入するという項目にチェック入れた後に「あんしん保証パック」を選択しなければなりません。間違って購入手順を進めてしまい、手続きが完了してしまうと「あんしん保証パック」に入れなくなってしまいますので、保証に入りたい方は必ず購入手順をよく読むようにしましょう。
2つ目は、途中解約してもお金は返ってこないことです。当たり前のようですが、故障する心配がなくなったから解約した場合、解約時点まで支払った月額が返ってくる事はありません。スタッフの方が営業文句で「途中解約できるので、とりあえず入っておくのがおすすめです」と勧めてくることがありますが、保証が必要ないと思っている方は、すぐに断っておいた方がいいでしょう。
3つ目は、数年経ってからの修理だと損する可能性があることです。あんしん保証パックは月額700円〜1000円でさまざまな補償を受けることができ、1万円程度で新品と交換できたり、修理代が格安で済んだりと多くのメリットがあります。しかし、2~3年以上経って故障してしまった場合、月額と修理代を合わせると3万円程度の費用がかかってしまいます。3万円であれば、修理店で修理してもらったほうが安く済む場合が出てくるため、あんしん保証パックのメリットが潰されてしまいます。2年以内に故障する心配のある方は迷わずに入るべきですが、故障した経験があまりない方は向いていないかもしれません。
ソフトバンクで機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
ソフトバンクで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、ソフトバンクショップの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 契約事務手数料(3,850円)が0円になる
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\事務手数料が無料!/ソフトバンクオンラインショップ
公式サイトを見る
結論
いかがだったでしょうか?
今回はあんしん保証パック+とAppleCareの特徴と違いについて解説してきました。
結論としては、iPhoneを使用している方もAndroidを使用している方もあんしん保証パックを利用すべきだと思います。iPhoneを使用している方は、AppleCare+という選択肢もありますが、盗難・紛失保証は別途追加料金がかかってしまう上、あんしん保証パック with AppleCare ServiceについているPayPyaボーナスでの修理費全額返還が受けられないため、iPhoneを使用している方もあんしん保証パックを利用することをおすすめします。
例外として、月額をどうしても払いたくない方や過去に一度もスマホが故障したことのない方は、あんしん保証パックを利用しなくてもいいです。
しかし、スマホを落としてしまうことがよくある方や通勤に電車を使用している方、外出先でよくスマホを使用する方は必ずあんしん保証パックに入るようにしましょう。外出先や電車の中での盗難や紛失は珍しい話ではないため、少しでも被害を少なくするためにも機種購入と同時に契約したほうがいいでしょう。