iPhone13シリーズには、スタンダードモデル・mini・Pro・Maxの4つのモデルがあり、それぞれサイズや重さが異なります。
iPhoneは持ち歩いたり手に持って操作することも多く、ちょっとしたサイズや重さ、厚さの変化で「使いやすくなった」「重くて手が疲れる」など感じる方もいますよね。
本記事では、iPhone13シリーズの4モデルのサイズ・重さを詳細にご紹介します。また、iPhone12・iPhone11シリーズとの比較や、歴代iPhoneと比べてどんな変化があったのかについてもまとめてみたので、今お使いのiPhoneから機種変更を検討している方もぜひご覧ください!
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、契約頭金や事務手数料などが無料になるオンラインショップを利用するとお得です。
① 契約事務手数料(2,200円~3,300円)が0円になる ※ドコモ・ソフトバンク限定
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、各キャリアのオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
iPhone13(mini/Pro/Max)のサイズ・重さまとめ
iPhone13シリーズ4モデルの比較と、ぞれぞれ詳細なサイズや重さなどをまとめました。
iPhone13(mini/Pro/Max)のサイズ・重さを比較

iPhone13シリーズのサイズや重さ、厚さ、ディスプレイサイズを比較してみました。
iPhone13シリーズの中で一番小型なのはmini、一番大型なのはMaxです。
機種 | iPhone13 mini | iPhone13 | iPhone13 Pro | iPhone13 Pro Max |
高さ | 131.5mm | 146.7mm | 160.8mm | |
幅 | 64.2mm | 71.5mm | 78.1mm | |
厚さ | 7.65mm | |||
ディスプレイ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.7インチ | |
重さ | 140g | 173g | 203g | 238g |
全モデルで共通しているのは厚さのみ。スタンダードモデルのiPhone13とProは同じサイズですが、それ以外のモデルは大きさが異なります。重さは4モデルともかなり差がある印象を受けますね。
同サイズのiPhone13とProも、重量を比べると約30gの違いがあります。搭載しているカメラやバッテリーの違いが原因でしょう。
iPhone13では広角・超広角の2種類のレンズを搭載したデュアルカメラ、Proでは広角・超広角・望遠の3種類のレンズを搭載したトリプルカメラを採用しています。バッテリーの容量は公式サイトで公表されていませんが、ビデオ再生時間を比較するとiPhone13は最大19時間であることに対し、Proでは最大22時間と、Proの方が3時間充電持ちが長いことがわかります。
iPhone13 miniのサイズ・重さ
iPhone13 miniのサイズは、5.4インチです。高さは131.5mm、幅は64.2mm、厚さは7.65mm、重さは140gとなっています。
iPhone13シリーズの中で一番小型・軽量なモデルです。手が小さい方や子どもも扱いやすく、ポケットにもすんなり収まるサイズとなっています。片手でiPhoneを操作するのにもちょうど良いサイズ感です。
バッテリー持ちはスタンダードなiPhone13よりも短いですが、CPUやカメラの性能に違いはなくパワフルに使えます。全モデルで一番価格が安いのも魅力の1つですね。
iPhone13 mini・iPhone12 mini・iPhone Xを比較

iPhone13 mini・iPhone12 mini・iPhone Xのサイズや重さを比較してみました。
機種 | iPhone13 mini | iPhone12 mini | iPhone X |
高さ | 131.5mm | 143.6mm | |
幅 | 64.2mm | 70.9mm | |
厚さ | 7.65mm | 7.4mm | 7.7mm |
ディスプレイ | 5.4インチ | 5.8インチ | |
重さ | 140g | 133g | 174g |
iPhone13 mini・iPhone12 miniは同じサイズで、ディスプレイも同じ5.4インチです。厚みは若干iPhone13 miniの方が厚いですが、ほとんどわからない程度の違いでしょう。重さも7gしか違わず、全体的にほぼ気づかないレベルの変化と言えます。
iPhone Xと比べると、ディスプレイサイズはほとんど変わりませんが、コンパクトかつ軽量化されていることがわかります。携帯性に特化しつつ、画面の見やすさはそこまで損なわれていないと言えるでしょう。
iPhone13のサイズ・重さ
iPhone13のサイズは、6.1インチです。高さは146.7mm、幅は71.5mm、厚さは7.65mm、重さは173gとなっています。
先述したように、iPhone13 Proとまったく同じサイズです。重さはProの方が30g重いので、扱いやすさはスタンダードモデル、スペックならProの方が優れているという違いがあります。
iPhone13・iPhone12・iPhone11を比較

iPhone13・iPhone12・iPhone11のサイズや重さを比較してみました。
機種 | iPhone13 | iPhone12 | iPhone11 |
高さ | 146.7mm | 150.9mm | |
幅 | 71.5mm | 75.7mm | |
厚さ | 7.65mm | 7.4mm | 8.3mm |
ディスプレイ | 6.1インチ | ||
重さ | 173g | 162g | 194g |
iPhone13・iPhone12・iPhone11の中で一番大きいのはiPhone11ですが、ディスプレイは3モデルとも同じ6.1インチとなっています。iPhone12からは小型・軽量化しつつ、画面は見やすいサイズでキープされていることがわかりますね。また、iPhone11とiPhone13では重さが約30g違うので、機種変更すると軽さにびっくりするかと思います。
iPhone13とiPhone12は同じサイズです。iPhone13の方が若干厚みが増した分、重さも9g増加しています。微妙な変化なので2モデルを持ち比べてようやく気付くレベルでしょう。iPhone12から機種変更する場合は違和感なく使えそうです。
iPhone13 Proのサイズ・重さ
iPhone13 Proのサイズは、6.1インチです。高さは146.7mm、幅は71.5mm、厚さは7.65mm、重さは203gとなっています。
先にご紹介したように、サイズはスタンダードモデルのiPhone13と同じですが、広角・超広角・望遠のトリプルカメラを搭載していることや、バッテリーの容量が大きいといった理由から重さは30g増加しています。
スマホは200gを超えると多くの人が「重い」と感じるようです。重さのイメージとしては、うどん1玉やほうれんそう1袋、サトウのごはん1つが大体200gになります。口コミでも「重い」という感想が多いので、心配であれば一度家電量販店などで触ってから購入すると安心ですね。
カメラ使うからってpro買ったけど、慣れると思ってた大きさと重さに全然慣れないからminiに買い替えてくる #iphone13
— 尹 (@hifia) February 12, 2022
iPhone13 Pro・iPhone12 Pro・iPhone11 Proを比較

iPhone13 Pro・iPhone12 Pro・iPhone11 Proのサイズや重さを比較してみました。
機種 | iPhone13 Pro | iPhone12 Pro | iPhone11 Pro |
高さ | 146.7 mm | 144.0mm | |
幅 | 71.5mm | 71.4mm | |
厚さ | 7.65mm | 7.4mm | 8.1mm |
ディスプレイ | 6.1インチ | 5.8インチ | |
重さ | 203g | 187g | 188g |
iPhone13 Pro・iPhone12 Pro・iPhone11 Proの中で、iPhone11 Proが若干小さいことがわかります。ただし、3モデルの中で一番厚みがあり、ディスプレイが少し小さいため、持ちやすさやで画面の見やすさでは劣るでしょう。
iPhone13 Pro・iPhone12 Proのサイズは同じですが、iPhone13 Proの方が少々厚みがあり、16g重いです。大きな違いはないものの、iPhone12 Proを使い慣れている場合は「重くなった」と感じる方もいるかもしれません。
iPhone13 Pro Maxのサイズ・重さ
iPhone13 Pro Maxのサイズは、6.7インチです。高さは160.8mm、幅は78.1mm、厚さは7.65mm、重さは238gとなっています。
iPhone13シリーズのハイエンドモデルで、歴代iPhoneの中でもディスプレイサイズと重さが一番大きいことが特徴です。
スマホで238gはかなり重い部類に入ります。口コミでも「めちゃくちゃ重い」「はじめてMaxにしたけど重さになれなくてProに変えた」といった投稿が見受けられるので、購入前に一度触っておくことを推奨します。
そうそう!
iPhoneが劇的に可愛いくなったの💕だがしかし!
このiPhoneめちゃくちゃ重たい😰
238gでヘビー級の重さらしいよ〜💦さて、お仕事行ってきます( ̄^ ̄)ゞ#iPhone13 Pro Max pic.twitter.com/Lz0VFvP5l5
— 🎼𝑆𝑎𝑐ℎ𝑖 (@piano_prince23) October 23, 2021
携帯性では劣るものの、スペック重視の方にはぴったりの性能を備えています。優れたチップやパワフルなバッテリーを搭載しており、大画面でゲームや映画など楽しんだり、iPhone13から新しく登場した「シネマティックモード」などで撮影・編集などもサクサク行えます。
iPhone13 Pro Max・iPhone12 Pro Max・iPhone11 Pro Maxを比較
iPhone13 Pro Max・iPhone12 Pro Max・iPhone11 Pro Maxのサイズや重さを比較してみました。
機種 | iPhone13 Pro Max | iPhone12 Pro Max | iPhone11 Pro Max |
高さ | 160.8mm | 158.0mm | |
幅 | 78.1mm | 77.8mm | |
厚さ | 7.65mm | 7.4mm | 8.1mm |
ディスプレイ | 6.7インチ | 6.5インチ | |
重さ | 238g | 226g |
iPhone13 Pro Max・iPhone12 Pro Max・iPhone11 Pro Maxの中では、iPhone11 Pro Maxが若干小さいことがわかります。iPhone12 Pro Maxからは薄型になり、ディスプレイサイズもアップしのたで、持ちやすさや画面の見やすさが向上したと言えるでしょう。
また、iPhone13 Pro Maxでは重さが12g増加しています。人によっては「重くなった」と感じるかもしれません。ただし、サイズはiPhone12 Pro Maxとほぼ変わらないため、そこまで心配するほどの変化はありません。
歴代iPhoneとサイズ・重さを比較

iPhone13シリーズを中心に、2022年発売のiPhone14から2014年発売のiPhone6まで、サイズや重さなどを比較してみましょう。
機種 | 高さ | 幅 | 厚さ | ディスプレイ | 重さ |
iPhone14 Plus | 160.8mm | 78.1mm | 7.80mm | 6.7インチ | 203g |
iPhone14 | 146.7mm | 71.5mm | 7.80mm | 6.1インチ | 172g |
iPhone14 Pro | 147.5mm | 71.5mm | 7.85mm | 6.1インチ | 206g |
iPhone14 Pro Max | 160.7mm | 77.6mm | 7.85mm | 6.7インチ | 240g |
iPhone13 mini | 131.5mm | 64.2mm | 7.65mm | 5.4インチ | 140g |
iPhone13 | 146.7mm | 71.5mm | 7.65mm | 6.1インチ | 173g |
iPhone13 Pro | 146.7mm | 71.5mm | 7.65mm | 6.1インチ | 203g |
iPhone13 Pro Max | 160.8mm | 78.1mm | 7.65mm | 6.7インチ | 238g |
iPhone SE(第3世代) | 138.4mm | 67.3mm | 7.3mm | 4.7インチ | 144g |
iPhone12 mini | 131.5mm | 64.2mm | 7.4mm | 5.4インチ | 133g |
iPhone12 | 146.7mm | 71.5mm | 7.4mm | 6.1インチ | 162g |
iPhone12 Pro | 146.7mm | 71.5mm | 7.4mm | 6.1インチ | 187g |
iPhone12 Pro Max | 160.8mm | 78.1mm | 7.4mm | 6.7インチ | 226g |
iPhone SE(第2世代) | 138.4mm | 67.3mm | 7.3mm | 4.7インチ | 148g |
iPhone11 | 150.9mm | 75.7mm | 8.3mm | 6.1インチ | 194g |
iPhone11 Pro | 144.0mm | 71.4mm | 8.1mm | 5.8インチ | 188g |
iPhone11 Pro Max | 158.0mm | 77.8mm | 8.1mm | 6.5インチ | 226g |
iPhone X | 143.6mm | 70.9mm | 7.7mm | 5.8インチ | 174g |
iPhone XS | 143.6mm | 70.9mm | 7.7mm | 5.8インチ | 177g |
iPhone XR | 150.9mm | 75.7mm | 8.3mm | 6.1インチ | 194g |
iPhone XS Max | 157.5mm | 77.4mm | 7.7mm | 6.5インチ | 208g |
iPhone 8 | 138.4mm | 67.3mm | 7.3mm | 4.7インチ | 148g |
iPhone 8 Plus | 158.4mm | 78.1mm | 7.5mm | 5.5インチ | 202g |
iPhone 7 | 138.3mm | 67.1mm | 7.1mm | 4.7インチ | 138g |
iPhone 7 Plus | 158.2mm | 77.9mm | 7.3mm | 5.5インチ | 188g |
iPhone SE(第1世代) | 123.8mm | 58.6mm | 7.6mm | 4インチ | 113g |
iPhone 6 | 138.1mm | 67.0mm | 6.9mm | 4.7インチ | 129g |
iPhone 6s | 138.3mm | 67.1mm | 7.1mm | 4.7インチ | 143g |
iPhone 6 Plus | 158.1mm | 77.8mm | 7.1mm | 5.5インチ | 172g |
iPhone 6s Plus | 158.2mm | 77.9mm | 7.3mm | 5.5インチ | 192g |
iPhone13シリーズと歴代iPhoneを比較してみると、徐々に大きく・重く変化していることがわかりますね。4.7インチ・129gのiPhone6から、iPhone13では6.1インチ・173gへとかなりサイズアップしています。
軽い端末の方が携帯性には優れますが、カメラやバッテリーなどの性能を向上させるには、重量化も仕方ないでしょう。2020年から徐々に消費電力が大きい5Gの普及などもあり、時代に合わせた端末へと進化しているのです。
ディスプレイの見やすさは本体や画面のサイズアップだけでなく、ホームボタンの廃止やノッチ・ベゼルといった「枠」を最小限にしたデザインへと変化したことも大きく関わっています。iPhone13シリーズでは、端末のサイズそのままの画面で臨場感のある映像を楽しむことができます。
【サイズ別】iPhone13(mini/Pro/Max)でおすすめはどれ?
iPhone13シリーズの4モデルの中で、サイズ感を重点に置いておすすめの機種をご紹介します。
iPhone13 miniがおすすめの人
|
とにかくコンパクトサイズのモデルが好きな人は、iPhone13 miniがおすすめです。
iPhoneは常に携帯するもの。普段から重い荷物を持ち歩くのが苦手な人や、小さいカバンしか使わない場合もかさばる心配はありません。ポケットにも収納できるサイズです。
iPhone SEやiPhone8以前のコンパクトモデルを使っている人は、近いサイズ・重さのminiが一番扱いやすいでしょう。
ただし、端末が小型である分ディスプレイも5.4インチと小さめです。画面の見やすさではほかのモデルに劣る点も考慮して検討しましょう。
iPhone13がおすすめの人
|
iPhone13は、小さすぎず、大きすぎないスタンダードなサイズを求める人におすすめです。
「miniだと画面が小さくて見づらい」「Maxだと大きすぎて操作しづらい」と感じる場合は、中間サイズのiPhone13を試してみましょう。
Proとサイズは同じですが、本体は173gと30g軽いので「重い端末が苦手」という人でも扱いやすい重量となっています。
iPhone13 Proがおすすめの人
|
「Maxだと大きすぎる・重すぎる」「でもスペックは重視したい」という人は、iPhone13 Proがおすすめです。
スタンダードモデルのiPhone13とサイズは同じですが、よりパワフルなバッテリーを備え、Maxと同じトリプルカメラを搭載しているのが特徴となっています。また、Maxよりもコンパクトで約30g軽いので、高性能で少しでも軽い端末が良い場合はProが最適です。
CPUはスタンダードモデルのiPhone13と同じ「A15 Bionicチップ」ですが、GPUは4コア⇒5コアとグレードアップしており、高度なスマホゲームなどでもより滑らかな映像が楽しめるでしょう。
iPhone13 Pro Maxがおすすめの人
|
CPUやカメラ、バッテリーなどスペックを重視したい人は、iPhone13 Pro Maxがおすすめです。
4モデルの中で一番大きく重量もありますが、6.7インチの大画面、トリプルカメラ、パワフルなバッテリーを搭載しており、ビデオ再生時間で表すと最大で28時間にも及びます。1日中iPhoneを使っても充電切れの心配がないのはうれしいですね。
動画を撮影・編集したり、臨場感のある画面でゲームや動画を楽しみたい方にぴったりのモデルです。
サイズが違うiPhoneを購入するときに注意すべきこと

「いままでiPhone SEを使っていたけど、iPhone13 Proに機種変更してみよう」など、これまで使っていたiPhoneとサイズ違いの機種を購入するときの注意点は下記2つです。
|
ケースや保護フィルムなどのアクセサリーが使えなくなる
サイズが違うiPhoneを購入すると、これまで使っていたケースや保護フィルムが使えなくなります。機種代金だけでなく、対応するアクセサリーを揃えるお金も想定しておきましょう。
ちなみに、iPhone13・iPhone12シリーズはほぼ同じサイズですが、ケースや一部の保護フィルムはiPhone13だと使えません。iPhone13シリーズの方が本体の厚みがあり、側面のボタンの位置が違ったり、カメラユニットが大きくなったことなどが原因です。ノッチもiPhone12シリーズより縮小されたので、保護フィルムも合わないものがあります。
iPhone13のアクセサリーを購入するときは、対応しているものかしっかりと確認しましょう。
重い機種に変更すると後悔することもある
コンパクトで軽いminiからProやMaxなどに機種変更すると「大きすぎて操作しづらい」「重さに慣れない」といった理由ですぐに買い替える人もいます。
ショップや家電量販店で購入する場合は様々な機種と持ち比べることができますが、オンラインショップだとなかなか難しいものがありますよね。できれば一度店舗へ行って実機を触ってから入手したいところですが、どうしても難しい場合は自宅にある近い重さ・サイズのものでイメージするというのも1つの手段です。
機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、各キャリアの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 契約事務手数料(2,200円~3,300円)が0円になる ※ドコモ・ソフトバンク限定
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、各キャリアのオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\各キャリアの公式サイトはこちら/ドコモオンラインショップ
公式サイトを見る
iPhone13(mini/Pro/Max)のサイズ・重さのよくある質問
- iPhone13 miniのサイズ・重さは?
- iPhone13 miniのサイズは、5.4インチです。高さは131.5mm、幅は64.2mm、厚さは7.65mm、重さは140gとなっています。
- iPhone13のサイズ・重さは?
- iPhone13のサイズは、6.1インチです。高さは146.7mm、幅は71.5mm、厚さは7.65mm、重さは173gとなっています。
- iPhone13 Proのサイズ・重さは?
- iPhone13 Proのサイズは、6.1インチです。高さは146.7mm、幅は71.5mm、厚さは7.65mm、重さは203gとなっています。
- iPhone13 Pro Maxのサイズ・重さは?
- iPhone13 Pro Maxのサイズは、6.7インチです。高さは160.8mm、幅は78.1mm、厚さは7.65mm、重さは238gとなっています。
- iPhone13 miniがおすすめの人は?
- ・小型&軽量モデルが好きな人
・画面の見やすさより携帯性を重視したい人
・片手で操作できる端末がいい人
・iPhone SEシリーズやiPhone8以前のコンパクトモデルから機種変更する人
- iPhone13がおすすめの人は?
- ・スタンダードなサイズを好む人
・画面の見やすさと軽さを両立したい人
- iPhone13 Proがおすすめの人は?
- ・Maxだと大きすぎる・重すぎると感じる人
・でもスペックは重視したい人
- iPhone13 Pro Maxがおすすめの人は?
- ・携帯性よりスペック重視の人
・大画面のiPhoneを使いたい人
・充電持ちを重視したい人
まとめ
いかがでしたか?
今回は、iPhone13(mini/Pro/Max)のサイズ・重さの詳細と、歴代iPhoneと比較してどんな変化があったかについてご紹介しました。
iPhone13シリーズの特徴と、おすすめの人をそれぞれ簡単にまとめます。
|
歴代iPhoneから大きさや重さがアップし、時代に合った性能へと進化を続けています。サイズや重さは人によって合う・合わないがあるので、自分にぴったりのモデルをぜひ見つけてくださいね。
iPhone関連情報
・iPhone14はいつ発売する?発売日・価格・デザイン・スペックのリーク最新情報まとめ・ahamo(アハモ)でiPhone13(mini/Pro/Max)を使う方法をご紹介!
・iPhone13/ iPhone13 miniのスペックや評判を紹介!
・iPhone13 Pro/ iPhone13 Pro Maxのスペックや評判を紹介!
・AndroidからiPhoneに機種変更した場合の注意点!やることの手順も紹介
・【値段比較】iPhone13(mini/Pro/Max)の本体価格まとめ!
・iPhone13をお得に買うには?iPhoneを安く買う方法をご紹介!
・iPhone13・iPhone12(mini/Pro/Max)の値下げ時期はいつ?ドコモ・au・ソフトバンク値下げ情報まとめ