スマートフォンは私たちの生活に欠かせない存在となっていますが、個人情報の宝庫でもあります。
そんな中、ウイルス感染や不正アクセスのリスクも年々増加。
そこで今回はスマートフォンを使用している全国の男女500名を対象に「スマホのセキュリティ対策」についてのアンケートをおこないました。
調査手法 | インターネットでのアンケート |
調査対象者 | スマートフォンを使用している全国の男女 |
調査期間 | 2025年6月16日 ~ 6月23日 | 質問内容 | 質問1:スマートフォンを使う際、セキュリティ対策について意識していますか? 質問2:スマートフォンのセキュリティ対策として、あなたが行っていることをすべて選んでください。 質問3:その中でも、スマートフォンのセキュリティ対策として最も重要だと思うことは何ですか? 質問4:その理由を教えてください。 質問5:スマートフォンで最も不安に感じるセキュリティリスクは何ですか? 質問6:その理由を教えてください。 | 集計対象人数 | 500サンプル |
目次
66%がセキュリティ対策について「意識している」
まずはスマートフォンを使う際、セキュリティ対策について意識しているか聞いてみました。
合計で66%と半数以上の方がスマートフォンを使う際、セキュリティ対策について「意識している」と回答しています。
スマートフォンのセキュリティ対策として、行っていることをすべて選んでもらいました。
もっとも多かったのは「パスワードやPINコードの設定」で、74.5%の方が実施しているようです。
その中でも、スマートフォンのセキュリティ対策として最も重要だと思うことは何か聞いてみました。
もっとも多かったのは25.5%の方が回答した「パスワードやPINコードの設定」でした。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「パスワードやPINコードの設定」回答理由
- 最も簡単で防御力があるから(20代・男性)
- 不正利用されない為(20代・男性)
- 他者に情報が漏れることを防ぎたいから(30代・女性)
- 落としたら怖いから(30代・男性)
- パスワードを不正に読まれてログインされると大変だから(40代・女性)
「指紋認証や顔認証」回答理由
- 一番単純で安全だと思うから(10代・男性)
- 違う人が開かないようにするため(10代・女性)
- 絶対本人じゃないと開けないから(30代・女性)
- 他人が触ってもアクセス出来ないから(40代・女性)
「セキュリティアプリのインストール」回答理由
- 対策ソフトなので有効かなあと(20代・女性)
- セキュリティは重要だから(30代・男性)
- 気を付けていても感染すると思うので、ウイルスをはじいてもらうため(30代・女性)
- 最近話題になっているネット上のトラブルの中で、偽メールに起因する話が多いので(40代・男性)
「定期的なソフトウェアアップデート」回答理由
- 脆弱性が見つかるかもしれないから(20代・女性)
- 自分では知識がないので、どうしようもないままで古いままだと、すぐ乗っ取られそう(30代・女性)
- アプリも色々と変わっているので、こまめに更新する必要があると思いました(40代・女性)
スマートフォンで最も不安に感じるセキュリティリスク、半数以上が「個人情報やクレジットカード情報の漏洩」と回答
続いて、スマートフォンで最も不安に感じるセキュリティリスクは何か聞いてみました。
もっとも多かったのは「個人情報やクレジットカード情報の漏洩」で、53.4%と半数以上の方が回答しています。
その理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「個人情報やクレジットカード情報の漏洩」回答理由
- 金が減るから(20代・男性)
- よくニュースで耳にするから(20代・女性)
- カード情報が漏洩したら困るから(20代・男性)
- 個人情報が漏れたら困るから(20代・女性)
- 通販サイトをよく利用するので個人情報やカードなどの情報が一番流出しやすいと感じるから(30代・女性)
- それを盗まれただけでお金が危ないから(30代・女性)
「アカウント乗っ取り」回答理由
- 全ての情報を見られてしまうから(10代・女性)
- 乗っ取られると何されるかわからないから(20代・男性)
- 知り合いにSNSを乗っ取られた人が何人かいるから(20代・女性)
「不正アプリやマルウェアのインストール」回答理由
- ウイルスは知らないうちに感染させられるから(20代・男性)
- 知らない間に情報が奪われそうだから(30代・女性)
- スマホ本体が使えないものになりそうだから(40代・男性)
「フィッシング詐欺や詐欺サイトへのアクセス」回答理由
- 騙された事例が多いから(30代・男性)
- 気づかないでアクセスしてしまいそうだから(40代・女性)
- 騙されたり、情報が盗まれたり色々と怖いことがあると被害に合わないように気をつけて行きたいと思うからです(40代・女性)
まとめ
今回は「スマホのセキュリティ対策」に関する調査を実施し、その結果について紹介しました。
スマートフォンを使う際、66%の方がセキュリティ対策について「意識している」と回答しています。
情報漏洩や不正アクセスのリスクが高まる中で、スマホのセキュリティ対策はますます重要です。
ウイルス対策アプリの活用やパスコードの設定など、日常的な対策を徹底し、安心してスマホを使える環境を整えましょう。