本物のほうじ茶|モニター プンプンさん
冬になるとついつい、コンビニで冷たいほうじ茶や温かいほうじ茶、ほうじ茶ブレンドの商品を買ってしまう私。
ほうじ茶のスイーツもあって、ほうじ茶ブームがジワジワときてますよね!
嬉しい限り(*´∀`)
市販のほうじ茶は、香ばしい香り・味がして ホッと一息つける ちょっぴり大人な味で、好んで飲んでいたのですが
私、ほうじ茶好き♥️と宣言しておきながら
"本物の"ほうじ茶を未体験でした。
もう、本当に感動したのです‼️
「上から読んでも下から読んでも
『山本山』」というCMはご存じですか?
私が小さいときに、テレビから流れていたのを記憶してるのですが
その『山本山』の ほうじ茶 "本物"でした??
水分量の違う"葉"と"茎"の部分を別々にして
遠赤外線加工で焙煎し、茎の芯まで焼き上げたほうじ茶?
ほうじ茶の茶葉をまじまじと見たことがなかったのですが
意外と長さがあるんですね✨
これも、ポイントなのかな??
国産ほうじ茶より、グレードが良い
ブラジルの山本山直営農園で育てられた茶葉を100%使用してるみたいですよ!
グレードはよくても、コストが抑えられているので、お値段はお手頃(///ω///)♪
しかも、直営農園なので品質管理もしっかりしてそうですね?
湯飲みに注くと、初めはあまり色がついてなかったのですが
だんだんとしっかり色がついてきました☆
香りは、高級お茶屋さんの前を通ったような
主張しすぎないけど、本物の香り。
一口目、飲んでびっくり!
え!?色の割には味が薄い?
でも、だんだんとほうじ茶の「芳醇な香り」「香ばしさ」「甘み」を感じられました❗️
私が感じた中で、1番驚いたのは
市販のほうじ茶の渋い事!
あれが普通だと思っていたので、渋い事すらあまり気づけなかったのですが
山本山のほうじ茶は、渋味が少なくて
甘さを感じられるんです(*^ー^)ノ♪
このほうじ茶を飲んでしまうと、他の飲めなくなる✨って、本気で思うほど
こんなに違うものなのか....と。
ぜひ、ペットボトルのほうじ茶を飲めなくなってもいい!と言う方は、山本山のほうじ茶を飲んでみてください?
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/10291559_5db7e33cab586.jpg)
《通販限定品》 山本山のほうじ茶200g
同じ商品のモニターレポート
たっぷりサイズだから流行りのほうじ茶スイーツもどんどん作れるマイルドなほうじ茶!
山本山のほうじ茶、届きました! 山本山の商品はギフトにぴったりな高級品から普段使いできるものまでと...
?山本山さんの《通販限定品》山本山のほうじ茶 200g? *. 山本山さんのほうじ茶の特徴は 葉と茎の部分...