セリシン配合のおふろ!|モニター えりぃ@丁寧なくらしさん
セリシンの入った贅沢バスミルクを紹介します絹の成分=セリシンは人の肌が持っている天然のうるおい成分にとても近くお肌に優しくて、なじみやすいのがメリット
こんな箱入りです
高級感のあるおしゃれなパッケージデザインが印象的箱の中には個包装になった4袋の入浴剤が入っています約200リットルのお湯に1袋を入れてよく溶かします
抗酸化作用
広島大学の加藤範久教授グループの研究で、セリシンに強力な抗酸化作用がある事は判明しています。活性酸素の働きを抑制する能力はビタミンCと同レベルなのでシワやシミなど、皮膚の老化防止作用・効果があるんですよ
蚕の繭を構成しているセリシンは、シルクになる主成分であるフィブロインを包んでいるタンパク質人間のものと同じ18種類ものアミノ酸(タンパク質の構成物質)で作られています
フィブロインにはお肌のコラーゲンに必須のアミノ酸がたくさん含まれていて、「セリン」というアミノ酸も30%も豊富に
そのセリシンのアミノ酸の構成がお肌の天然保湿因子(NMF)とよく似ているので、お肌のバリア機能を下げる活性酸素や、シミ原因のチロシナーゼの働きをおさえる効果がなのにお肌への刺激も少なくて保湿や美白にも優れた美容成分として注目されているんです現在「セリシン」は有用物質として活躍しているんですね
個別包装はこんな感じ
セリシンの研究結果では、セリシンに強力な抗酸化機能のある事が判明していてさらにメラニン色素生産の理由となる酵素チロシナーゼの活性抑制作用がある事も判明され、それにより美白効果が期待できるという機能もあるんです
裏面もチェック・・・
保湿機能
人間の皮膚に近い成分で構成され、アミノ酸が多く含まれている「セリシン」のアミノ酸組成は、人の肌の天然保湿因子(NMF)と非常によく似ており、「セリン」はNMF中に多く含まれるアミノ酸
人の肌はアミノ酸のうちでも、アミノ酸の一種である「セリン」の含有量の違いで、肌の調子が決まるんです
中は・・・
ミルキーなテクスチャーいい香りがしますねなめらかにとけそうです
入れてみた・・・
きれいな濁り湯になっておふろ上がりのケアも要らないほどにしっとりの美肌になれましたいつもの気になるかさかさもありませんし、アレルギー持ちの息子もかゆがりません
多くの研究でセリシンの構造と優れた機能が研究・解明され、多くの分野で注目を集めている注目成分贅沢なバスタイムでキレイになっちゃいましょう
チェックしてね
https://nihonnoiimono.jp/shopdetail/000000000198
#セリシン
#入浴剤
#保湿
#乾燥肌
#セリシン#キョンセーム#保湿#乾燥肌#入浴剤#エイジングケア#コエタス#年齢肌#しっとり#ぽかぽか
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/02191740_5e4cf495c7791.jpg)
日本のいいもの.jp キョンセームとまゆのお風呂セット
シルクの原料に含まれる成分「セシリン」 が入浴剤に? 絹から生まれた『まゆのお風呂』✨ ...