若々しさを補うだけでなく、若々しい印象を育むスキンケア「SAQHAローション」|モニター miori.aさん
150種類以上の成長因子と500種類以上のタンパク質を含む、次世代型のヒト幹細胞スキンケア「咲白SAQHA」。
「ヒト神経幹細胞とヒト脂肪幹細胞」を W配合した「若々しさを補うだけでなく、若々しい印象を育む」スキンケアシリーズです。
「咲白SAQHA」のベーシックケアの一つであるこの「SAQHAローション」も もちろんW配合。
抜群の保水力・強力な抗酸化作用でシミ・そばかすを防ぎ、明るく透明感のある肌へ導くと共に、厳選された天然由来成分を贅沢に配合しているので、角質層に潤いを閉じ込めていくのをサポートしてくれますよ。
本品の使い方はふた通りあるようです。
パッケージ裏には「洗顔後、適量(2〜3プッシュ)をコットンに含ませ、顔面から首すじまで、優しくパッティングしてなじませる」と記載されているのですが、
公式HPなどには、「洗顔後やパック後、適量を手に取り、こすらずに手のひらで肌に押し込むように浸透させます。 乾燥してるときは繰り返し馴染ませるとより効果的です」と記載されていました。
本品は、乳白色で少しとろみがあるテクスチャーです。
心地よく薫るやわらかなお花の香りは、とても好印象です。
まずは本品を「コットンを使用する方法」で。
少し肌に滑らせただけでもしっとりし、艶めくように整えられる印象がありました。
どちらかというと、スッキリした使用感でしたよ。
次に適量を「手に取る方法」。
とろみの影響があるからなのか、肌馴染みはゆるやかで、じっくりじっくりケアする印象を持ったのですが、いくらでも入っていくような感覚も同時にありました。
とろみの先に、さっぱりした化粧水の要素があるような感じです。
化粧水が肌に入れば入るほど透明感が出て、触り心地がとてもよい ふるふるな肌になりましたよ。
個人的には「手に取る方法」が好きです。
敏感肌である私は、手に取っててケアする方が肌状態がわかりやすい。
健康肌の方や脂性肌の方は「コットンを使用する方法」がいいのかもしれません。
本品は自分の肌状態に合ったやり方ができる化粧水なんだと思いましたよ。
このモニターレポートの商品はこちら
SAQHAローション
\\ヒト神経幹細胞&ヒト脂肪幹細胞 W配合// 話題の幹細胞コスメ✨ SAQHAローション こち...