柔らかい髪質に導いてくれる「こまっきー ヘアケア3点」|モニター miori.aさん
「こまっきー ヘアケア3点」は、
・「こまっきーシャンプー」
・「こまっきートリートメント」
・「こまっきーヘアミルク」
“さら、ふわ。しっとり、柔らかく”というコンセプトのもと、それぞれにちゃんと役割持たせて髪の毛の内側と外側を整えることで、スカルプケア、ダメージケア、カラー退色防止、ハリコシケア、ヒートプロテクトなど、「こまっきー ヘアケア3点」にはヘアケアに必要な要素がぎゅっと詰まっています。
「こまっきーシャンプー」の役割は、「洗って補う」こと。
髪の毛のほとんどがタンパク質できていて、そのタンパク質のほとんどがケラチンなんだそうです。
洗いながらケラチンを補給することで、髪の毛の自然な柔らかさが生まれるそうです。
シャンプーはとてもゆるめなテクスチャーでした。
初めて使った時や、2度目の使用の時はしっかり予洗いしないと泡立たなかったのですが、3度目で普段通りの使用でよく泡立つようになりました。
泡質は満遍なく髪を覆ってくれる印象でしたよ。
洗い流すと少しキシキシーーー素肌ならぬ素髪になった印象なのですが、これはトリートメント効果を上げるためにあえてさっぱりするように作られているからなんだそうです。
次に「こまっきートリートメント」。
役割は「補って、ハリコシ」。
トリートメントではオイルを補給し、老化やダメージで無くなってしまうハリコシを回復して自然な印象を作ってくれるそうです。
トリートメントは、基礎化粧品で言うところの乳液系のテクスチャーのように思うくらい髪なじみがよく、けれどクリームのようなしっとりさがあるように思いました。
ただ、全体的に塗布するととてもさっぱりした印象でしたよ。
トリートメントは、塗布してから体を洗う、そんな少し程度の時間放置するだけで、より良くなるそうです。
そして最後に「こまっきーヘアミルク」。
役割は「キューティクルの補修」です。
ドライヤーの熱から髪の毛を守り、さらさらした髪の毛が生まれる処方になっているそうです。
ヘアミルクも髪なじみよく、よりしっとりさが増すように思いました。
仕上がりの質感が重たさ、軽めさはこのヘアミルクで調節するといいそうです。
私は毛先にワンプッシュくらいがちょうど良かったです。
「こまっきー ヘアケア3点」を使用すると、軽やかで柔らかいテクスチャーになった印象でした。
そして使った当初は香水のように香りが上品に強く、長く薫るように感じてしまいました(フレッシュ・フロリエンタルの香り)。
最初はちょっと慣れなかったのですが、使って数日経った頃には自分の一部のような感覚に。
「こまっきー ヘアケア3点」は、使い続けることが重要なヘアケアのように思いましたよ。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04281121_6269fa0c44b92.jpg)
ヘアケア3点(こまっきーシャンプー、こまっきートリートメント、こまっきーヘアミルク)
同じ商品のモニターレポート
ヘアケア3点(こまっきーシャンプー、こまっきートリートメント、こまっきーヘアミルク)
「ヘアケア3点(こまっきーシャンプー、こまっきートリートメント、こまっきーヘアミルク)」のご紹介です...
洗うシャンプー&補うトリートメント&整えるヘアミルク 三点セットを使ってみました. スカルプケア⭐️...