偏った食生活でお悩みの方に!痛快生活でスッキリしませんか!|モニター 南野秀一(蔵馬)さん
偏った食生活でお悩みの方に!痛快生活でスッキリしませんか!
南野秀一(蔵馬)さん (40代 / 男性)
今は丁度桜の見頃の時期ですね!各ご家庭や企業では花見の席が催されていることと思います。また、新元号の発表も相まってお祭りムードであることから、普段よりも飲みすぎてしまうものです。
かく言う私もここ2週間ほどお酒の量がかなり増えております^^;また、脂っこいものを食べる頻度も高まりました。たまに羽目を外す程度なら構わないと思いますが、やはりこれが習慣化してしまうと危険ですよね。生活習慣病にもなりかねません!
そこで、今回はエンリッチライフファクトリーズ株式会社様の痛快生活(製造元はトーショーエクセル株式会社様)をご紹介致します。付属のパンフレットを拝見して知ったことなのですが、プリン体はビールといったお酒や食材だけでなく、運動によるエネルギー消費や体内でも作られているようです。そして、このプリン体が体内に蓄積することで尿酸値が高まり、身体に様々な悪影響を及ぼすようです。
こちらの痛快生活はそのプリン体に着目し、促す→出す→流すという3つのサイクルを経て体内への蓄積を抑制し、快適な生活を営めるようサポートしてくれる健康サポートサプリメントです。
パッケージを裏返し、原材料欄を確認してみました。主成分は日本山人参とのことですが、聞いたことのない植物ですので調べてみました。別名ヒュウガトウキとも呼ばれるセリ科の植物であり、江戸時代では「神の薬」、九州地方では古くから「神の草」として珍重されていたようです。注目すべきはYN-1(イソエポキシプテリキシン)という成分であり、これは日本山人参のみに含まれる成分なようです。体内への必要栄養素の循環を促す他、過剰な栄養素や老廃物、毒素の排出を促す作用があるようです。また、その有効性から平成14年に厚生労働省により漢方薬の原料として登録されているそうです。
早速、点線に沿って封を切りパッケージを開いてみました。1袋当たり180錠入りであり、1日6錠が目安とのことです。大変ボリューム感があります。
続いて、小皿に盛ってみました。これが1日分になります。
私は花見の席で①日本酒(4合程度)、②チューハイ(500ml)1缶、③第三のビール(500ml)1缶を嗜みましたので、帰宅後に早速白湯と一緒に3錠服用することに致しました。飲む前にサプリメントの匂いを嗅いでみたのですが、微かに匂いがする程度でしょうか。厚みのないタブレットタイプですので、嚥下しやすいと思います。
そして、夕食時には①第三のビール(500ml)1缶、②芋焼酎(1合程度)飲みました。そのため、夕食後も同様に3錠服用することに致しました。
普段だと翌日は顔がパンパンに腫れ上がったり、頭がズキズキしたり、胃が持たれたりするものですが、痛快生活を服用したところ、翌朝は気分爽快で起床することができました。また、起きたて早々トイレに行ってみたのですが、普段よりも長い時間尿が出ました!多分、前日に飲んだ日本酒やビールなどのプリン体が綺麗サッパリ出たのだと思います。
過剰な成分の体内蓄積を抑制し、その排出を促してくれる痛快生活は食生活の偏ってきた現代社会にとって正に必携のサプリメントだと思います。
お酒の宴席が多い方、食生活が偏りがちな方、生活習慣病でお悩みの方に是非ともお薦め致します!
このモニターレポートの商品はこちら

痛快生活
同じ商品のモニターレポート
プリン体を促すサプリ。「 痛快生活 」お試しです♪
ご縁があり、こちらの商品をお試しさせていただきました♪ 「 痛快生活 」 HP:https://karada-monogata...
飲んでみたところ、 *飲みやすく、継続しやすい! ほかの栄養補助食品だと大粒だったりしますし、飲み...