焼まんじゅう|モニター ぐー子さん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
どの土地にも昔からの郷土料理があると思うけど、他の地域の郷土料理って食べたことがないものも多くてとっても興味があります!
群馬県の沼田市、真田丸ファンの両親にさんざん話を聞かされていてなんとなく知っていたこの土地、そこの郷土料理の【焼まんじゅう】を食べてみました。
それがこの、上州沼田名物 焼まんじゅう 12個入です。
焼まんじゅうって聞いて写真を見てみたら、とろーっとしたタレがかかっているので私はみたらし団子みたいな感じかなーと思っていたのですが、いざ作ってみたら全然違って驚きました!
まずこのまんじゅう!もちもちしたおまんじゅうではなく、パサパサしたパンのような感じなんですよ。
なんだろう、油を使っていないから、まんじゅうというより麩菓子に近いのかな?
それを焼いて甘い味噌ダレをかけるので、タレが染み込んでもっちりとします。
団子よりも軽くて食べやすいので、一粒一粒は大きいけども3.4個くらいペロリと食べられます。
これが現地では3.4個が串に刺さって1本200円くらいで売っているようなので、お団子を食べる感覚で食べ歩きとか出来るのかな??
想像と全然違う味でしたが、甘い味噌ダレがすごく美味しくて、8歳のお兄ちゃんもたくさん食べていました。
フライパンで作るとタレがよく絡んでもっちりするし、トースターで作るとサクサク感も楽しめて、どちらも美味しかったです。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11121609_5dca5ab403d5a.jpg)
上州沼田名物 焼まんじゅう 12個入
上州沼田名物の焼まんじゅう12個入を 作って食べてみました〜? 道の駅などで見かける焼きまんじ...