白寿の緑黄色野菜 野菜の甘みがしっかり感じられる、甘くて濃厚な野菜ジュースです。|モニター greenamethystさん
私たち日本人が
1日に摂れている野菜の量は
平均約283g。
理想の摂取量は350g以上なので
かなりの野菜不足と言えます。
足りてないな?と感じたら
手早く野菜不足を補えるのが
野菜ジュースです。
いろいろな種類の野菜ジュースがありますが美味しいものを選びたいですね。
そんな時にぴったりなのがこちらの野菜ジュース、白寿の緑黄色野菜です。
緑黄色野菜のみ10種類使用した
トマトベースの野菜ジュース。
トマト、にんじん、ケール、ピーマン、メキャベツ(プチヴェール)、パセリ、アスパラガス、ほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリー
1缶に350gの緑黄色野菜が使用。
食塩・砂糖・保存料・香料は無添加。
トマト約2.2個分のリコピンが含まれています。
野菜ジュースのメリットは
リコピンやβ-カロテンなどは
生で取るよりも吸収率が高まり
リコピンでは3.8倍、
β-カロテンは1.5倍にもなるそう。
また飲んだ量の半分の量が野菜を
摂ったことになります。
パッケージには
たくさんの野菜のイラストが
可愛らしく描かれていて見てほっこり。 温かみを感じました。
手描きのパッケージなんて珍しいですね。
グラスに注いでみると
濃い真っ赤な色をしています。
完熟したトマトの鮮やかな色ですね。
香りも甘くて濃厚そうな感じがします。
トマトベースですが、
酸味はほとんどなく野菜の甘みが
しっかり感じられました。
うまみがギュ~ッと凝縮された
濃厚な野菜ジュースでとっても
美味しいです。
ケールやピーマン、パセリなど
クセのある野菜も入っているのに
青臭さやえぐみ苦みなど全然なくて
本当に飲みやすい。
トロトロな感じも飲みごたえが
感じられて好きです。
野菜が苦手な方やお子さんでも
きっと美味しく頂けるのではと思いました。
ジュースとして飲む以外に
お料理にも使ってもいいので
こちらの野菜ジュースを使って
マフィン、野菜と鶏肉の重ね煮を
作ってみました。
マフィンは
牛乳の代わりに使うので
鮮やかなオレンジ色になりました。
ほんのり野菜の甘みも感じられて
朝食やおやつにぴったりです。
重ね煮は
野菜ジュースをいれることで
味がより複雑になって
短い間しか煮なくても
しっかりコクが出ました。
鶏肉入れなくても
野菜だけで充分美味しかったかも?
他にもカレーやシチュー、パスタなどに使ってもいいそうですよ。
体調を崩しやすい季節。
美味しくて栄養のある野菜ジュースで
元気に過ごしたいですね
このモニターレポートの商品はこちら

ハクジュネットプラザ 白寿の緑黄色野菜
白寿さんのオリジナルの野菜ジュースを 飲ませて頂きました! もう先に感想言っちゃいますね! 濃厚で...