息苦しくなく、ひんやりするマスクです。|モニター 普通のママさん
透明OPP袋 × 2枚、紙パッケージ入り
自分でも布マスクは作って使っていますが、自分では作れないさまざまな機能があるマスクで、マスクの形も顔にフィットする構造になっているので使い勝手のいいマスクです。
自分でマスクを作る時の生地は普通の生地なので一応マスクっぽくはなりますが、このマスクで大丈夫なんだろうか?と、思うことがあります。
ひんやりマスクは、抗菌効果があります。
デオセルの効果で雑菌の繁殖を抑えてくれ、マスクの中を快適に保ってくれます。
また、防臭効果もあります。
夏場に気になるマスクのにおいが防臭効果により気にならずらくなります。
ニットモーダルの生地が使用されているのでシルクのような優しい肌触りです。
モーダルの生地は吸湿性と放湿性に優れ、冷感素材なのでマスクをしていても暑苦しくならないので快適です。
意外と自分で作ったマスクは暑苦しくて息苦しくなりますよね。
肌に優しいマスクなので長時間つけていてもどこも痛くなりませんでした。
夏にふさわしい涼しくさわやかなつけ心地のサスティナブル冷感マスクになっています。
水も汚れも弾く強撥水性のマスクなので、鼻のあたりがファンデーションで少し汚れてしまうことがあるのですが、洗うと簡単に汚れが落ちて元通りの真っ白に戻るので長持ちしそうです。
3D立体裁縫プラスノーズワイヤーつきで伸縮性があり顔にぴったりフィットします。
この形を自分ではなかなか作ることができないのでありがたい布マスクです。
ノーズワイヤーが入っているので、眼鏡をかけていても曇りにくかったです。
雨の日とかはすごく重宝しました。
マスクにタッグが入っているのでそういう点でも自分ではなかなか作れないマスクなので買って損はないです。
私が使用しているマスクはふつうのサイズです。
少し大きめですが顔がだいぶ隠れてくれるのと、ちゃんと顔にフィットするマスクなので普通サイズでもいい感じです。
また、洗濯方法も簡単です。
30度以下のぬるま湯で洗います。
洗剤が残っていると機能が低下するので2度以上すすぐことがすすめられていました。
その後は軽く絞って乾かすだけです。
乾かし方なんですが、熱を加えることで撥水機能が回復します。
乾燥機や低温(80~120度)であて布をしてアイロンやドライヤーで乾かすことも可能です。
晴れている日は日干しして、雨の日はアイロンで乾かすようにしています。
2枚届いたので交代して毎日使用しています。
使い捨てマスクより息苦しくなくて快適で、手持ちの布マスクより顔にフィットしていろいろな機能があるので毎日安心して外出できています。
色が白いのでどこでも違和感なく使用することができます。
ただ、どのマスクでも白だとそうなんですが、ファンデーションがついてしまうと汚れてしまって目立ってしまうので他の色もあったらいいなと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/05081637_5eb50c4184c32.jpg)
ひんやりマスク
同じ商品のモニターレポート
日本製の防菌糸オデセル使用ひんやりマスク!MONGRE MASK サスティナブルマスク
ひんやりマスクを使ってみました。 株式会社コゼットクリエーション MONGRE MASK サスティナブル...
まだまだ長くなりそうなマスク生活… 今の時期のマスク、暑くて蒸れてホントしんどいですよね? 色...