抗菌作用あり!ティーツリーオイルは上手に使いたい|モニター 恋文屋さん
#コエタス #PR#オーガニック#ティーツリー#オイル#天然#精油
@nattoteatree
Natto 【オーガニックティーツリーオイル】当選\(^o^)/お値段は1,650 円なり。
ティーツリーオイルは、オーストラリアのティーツリーの葉にから抽出されたエッセンシャルオイル。
抗菌作用や抗炎症作用などで知られています。☆彡ちなみにもこの商品は、オーストラリア最大のオーガニック認証機関であるACOの認証を受けた100%エッセンシャルティーツリーオイルですm(__)m
なんでも、西オーストラリア州のバンガウォルビン国立公園の境界にある広大な自社農園で無農薬のティーツリーから収穫したものとか。
☆彡ハーブコーディネータ―+アロマのお仕事の経験から、とにかくエッセンシャルオイルはピュア100%を選ぶこちが一番です。そして、ティーツリーオイルは、パワフルな抗菌作用が知られているので、インフルエンザをはじめとする各種の感染症の予防に役立つとされています。また、オーストラリアの民間療法で殺菌、抗真菌作用があるため、ニキビや水虫のケアに役立つともされています。
抗炎症作用があり、切り傷、虫刺され、床ずれのほか、やけどや日焼けの炎症を鎮めるのにも効果的と、ある意味でラベンダーと並ぶ万能オイルのひとつですm(__)m
香りはスパイス的なよい香りですが、好き嫌いはあるかも知れませんね。お部屋などで使うときはほんの少量を香らせてみるのがオススメ。あと、私はマスクに1滴。香りが強いと感じたらコットンに香りをつけて袋などに入れて香りをうつすのもいいかも\(^o^)/
名前の由来を調べてみると…その昔、イギリス人探検家のキャプテン・クックがオーストラリアに上陸。先住民がティーツリーの葉でお茶をいれたことから、お茶の木(tea tree)という呼ばれるようになったのだとか。そのため、紅茶や日本茶をつくる植物とは異なり、このティーツリーはフトモモ科の植物ですm(__)m
このモニターレポートの商品はこちら
Natto オーガニックティーツリーオイル
コエタス様より当選しました、オーガニックティーツリーオイルを、お試しさせていただきました。ありが...