産婦人科医監修!手軽にできるデリケートゾーンチェックツール|モニター noaさん

 

モニターレポート

産婦人科医監修!手軽にできるデリケートゾーンチェックツール

noaさん (30代 / 女性)

 2024/10/25

selfem デリケートゾーンチェックツール
について投稿します📝

最近ストレスフルな生活をしていて
気になるな…🤔と思うことが多かったので
今回お試しさせていただきました🩵

☑︎私の感想
・オシャレなパッケージ
☞シンプルでオシャレなパッケージで
 肩肘張らずにチェックできるのが
 うれしいです🥰

・とても簡単
☞パッケージの中身は
 案内文とパッキングされた
 チェックツールのみで
 綿棒・判定シート・乾燥シート
 が封入されています🌟
 
 手順に沿ってオリモノを採取し
 判定シートに約3秒こすりつけて
 変化した色味と QRコードから
 質問に答えるだけで判定されます👏🏻❣️

・改善ポイントを提示してくれる
☞わたしの結果は
 『膣内フローラバランス悪化』
 の可能性あり だったのですが
 判定結果だけでなく
 放置していたらどうなるの?
 どうしたらいいの?
 といった気になる改善ポイントを
 オススメのケア用品とともに
 知れるところが ありがたいです🔍🌟


今回の結果をもとに膣内フローラの
バランスを整えていきたいです🌱

📍以下公式より引用です

『すぐわかる』検体送付不要のキット

女性用おりものセルフ検査キット
『selfem デリケートゾーン チェックツール』は
大阪大学発遺伝子解析ベンチャーから
スピンアウトした株式会社エオストレが
女性特有の健康課題に向き合い
「検査」「ケア」「予防 」 の観点から
女性が自分でおりものを検査し
6つの判定結果 を検体送付することなく
ウェブサイトでその場で確認できるように開発した
あなたの健康に寄り添うキットです

※ 6つの判定結果 : 
正常 ・膣内フローラの乱れ ・
接触性皮膚炎の可能性 ・
細菌性膣炎の可能性 ・
カンジダ膣炎の可能性 ・
トリコモナス膣炎の可能性

『selfem デリケートゾーン チェックツール』で
おかしいと思ったらすぐ調べる習慣を

『selfem』は産婦人科医の監修を受け
理学士が開発したキットで
場所を問わず自分で検査でき
膣内の状態が5分で分かるという優れもの
結果が分かった後は オンラインストアから
自分の症状に合ったケア商品を
購入することもできます

セルフチェックすることで
日々のお手入れから
健康状態に気づくことができ
予防法や受診の必要性が分かり
適切な処置を行うことが可能になる優れもので
福利厚生サイトや
クリニックにも置いていただいている
フェムケアに欠かせない商品です

【 産婦人科医アンケートでは
「不調を感じた際 気軽にPH値や
 おりものの状態をチェックできる
 検査キットを推奨したいかどうか」
で 95.9%の医師が推奨したい
(どちらかといえば含む)と回答しました ※】

※株式会社エオストレ調べ
2024年4月実施 産婦人科医500名
インターネット調査

不調を感じたときだけでなく日常的に
デリケートゾーンの状態を把握しておくことが
病気の早期発見のためにも重要です
このモニターが日常のフェムケアについて
考えるきっかけとなれば幸いです

このモニターレポートの商品はこちら

selfem デリケートゾーンチェックツール

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

コエタス様からselfem デリケートゾーンチェックツール を頂きました🌸 こちらは、自宅にいながら、 ...

株式会社エオストレさんの『selfem デリケートゾーンチェックツール』をお試しさせていただきました! ...

コエタスのモニターキャンペーンでもらった「selfem デリケートゾーンチェックツール」についてのレビュ...

コエタスのモニターキャンペーンでいただいた selfem デリケートゾーンチェックツール についてのレビ...

. コエタスのモニターキャンペーンでもらった selfem デリケートゾーンチェックツールに ついてのレ...

女性特有のデリケートゾーンの悩み、なかなか相談しにくいし病院に行った方がいいのか判別しにくかった...

コエタスのモニターキャンペーンに当選しました。 🎀 selfem デリケートゾーンチェック こちらの商...