体の軸が大切だなとわかりました|モニター あかつきなつきさん

 

モニターレポート

体の軸が大切だなとわかりました

あかつきなつきさん (40代 / 女性)

 2022/11/16

私、実は大学生の時、体育はゴルフを選択してました。
理由は、「止まってるボール打つだけだから、運動苦手でも出来そう」
えぇ、確かに苦手な方でも出来ると思います。
でも、当時全然できませんでした。

打ちっぱなしゴルフ行った友達のSNSとか見たら「楽しそう~」って今もちょっとうらやましい。

え?教わった通り打ってるのに、何が違うの?
とあの記憶がよみがえり、誘われてもなんだかんだでお断り。

そのヒントがわかった気がしました!

体の軸です。

こちらの桑原克典プロのコメントを読んで納得!!
・ゴルフのスイングは下半身から(思い返せば腰から上ばかり意識してた!)
・ゴルフスイングは安定した大地の上で行っていますが、コースでは平らな場所はは思いのほか少なく、バランスを取りながら複雑なスイングを行う

・バランスを取るという作業が無意識で行われ、
スイングをする前にまずは「立つ事」が基本。

わ~!私がゴルフ出来なかったのはこれだし、

ゴルフが上達しないな~って方以外にも、
私のような挫折したり、ゴルフ以外にも何か体の「軸」に引っかかっている部分がある人にも使えるかも!!って感じですよ。


というわけで、開封します。
でかい。でも軽い。

そして通気性のいい硬めのマットレスみたいな…なんかインスタントラーメンのように細いぐにぐにで構成されています。
C-CORE3D製のクッションだそうです。

ゴルフのグリーンをイメージしているのかもしれませんが、
ちょっとお部屋では浮く色ではありますね。
目立って乗り降りとかの時のうっかり怪我を防ぐため…?

結構大きいので収納場所に悩む色…と思っていたのですが、
商品名の紙かな?と思っていた黒いものが収納袋でした!

1セットぎりぎりのサイズですが、軸感プロの形状上結構自立するので、片付けやすいですよ!

使い方が特に記載されていないな、って思ってたのですが、
QRコードで桑原プロの動画解説が見られます。

まず驚いたのは、
動画でプロが「すっすっ」と乗ってるのに、私はぷるぷるしながら「よいしょ」
2回目からはどこも支えとかせずに乗れましたが(笑)
まずプロと違って足首からぐにゃんぐにゃん。
スイング以前の問題!

先は長いです…が、

この軸感プロの凄いな~っと思ったのが、素材のおかげなのか、
足の裏の今どこに力を入れて立とうとしているかが感触で凄くよくわかるので、
解説動画を見ながら姿勢を直しやすい!

姿見もあるとなおさらいいんじゃないかと思いました。
おうちで秘密の特訓頑張ります~!!

このモニターレポートの商品はこちら

バランストレーニングクッション 軸感プロ

同じ商品のモニターレポート

これはいい!

 2022/12/23

この度、ご縁をいただきまして、バランストレーニングクッション 軸感プロをお試しさせていただきまし...