顆粒ではなくカプセルにしてほしい・・・?|モニター LuRuさん

 

モニターレポート

顆粒ではなくカプセルにしてほしい・・・?

LuRuさん (40代 / 女性)

 2019/04/15

パッケージが可愛くて気になっていた「SURURIKO(するりこ)」 手元に来るまで、このキャラクターって女性向けっぽいサプリメントだからユニコーンなのかな?と思っていたんですけど、普通にお馬さんでした(笑) でもちゃんと馬である理由があるんです。約30mという長~~~~い腸を持っており「馬は腸で走る」って言葉もあるくらいで、とくに馬の中でもサラブレッドなどの競走馬にとっては、腸内環境の良し悪しで成績が大きく変わるのだそう。そんな競走馬の腸内環境を良くし、質を上げるために作られたサプリメントからヒントを得て、するりこは誕生したんですって。ちなみに中身はスティック型の個包装になっているんですけど、パッケージのお馬さんイラストが何種類かあって、ちょっと和みます。

「するりこ」の主成分は、乳酸菌・酵母菌・枯草菌など44種類もの善玉・活性菌。腸内環境を整える系のサプリメントでは乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌がよくアピールされていますが、腸内バランスが保つうえで重要なカギを握っているのは、実は腸内細菌の7割を占める「日和見菌」のほう。「するりこ」は枯草菌として日和見菌もちゃんと配合されているのが特徴です。今までいろんなサプリメントを試してみたけど、イマイチ効果が感じられない、最初は良くても効果がすぐ感じられなくなってしまう、そんな人にはピッタリかも。

1包6キロカロリー、一日1~2包を目安に、お水・ぬるま湯、もしくはヨーグルトに入れて飲むのがおススメの摂取方法とのこと。袋を開けて出してみると、バナナのぬか漬けみたいな匂いがしてお世辞にも良い匂いとは言えません(笑)。水に溶かしてみましたが、これがまた全然溶け切らない。ぬるま湯だと若干マシですけど、それでも完全には溶け切らないです。良薬口に苦しっていうけど、お味もなかなか不味い……。色々試してみた結果、お味噌汁に入れるのが一番マシでした。成分的におそらくあまり熱に強くはないと思うので、温めのお味噌汁のほうがいいと思います。

頑張って一週間ほど続けてみたのですが、決まった時間でお通じがあるほうではなかったのですが、朝にするんと出るようになり、おなかの張り感も収まって、腸内環境の改善はわりと実感できました。でも継続できるかというと、うーーん……ちょっと厳しいかなぁ(味的に)。せめてカプセル状かタブレットタイプにしてくれたら摂取しやすいと思うのですが。

このモニターレポートの商品はこちら

活性土壌菌サプリで菌活!『するりこ』

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

SURURIKOで腸活

 2019/04/24

こんばんは\(^^)/ 最近、#肌 の調子が 良くない私です← 4月から新しい生活が 始まりなかなか慣...

最近、化粧品など 外部からのケアだけで無く インナービューティーへの関心が 高まったことも...

南野秀一(蔵馬)さん

 皆様は腸を大事にされていらっしゃるでしょうか。「食べた物を消化吸収し、残留物を排泄するための臓...

するりこ!

 2019/03/20

見た目もとても可愛く、持ち運びもできるサイズが嬉しいです!私は、自宅だけでなく外出先にも持っていく...

4種の土壌菌をベースに善玉と日和見菌を多種類ブレンドして適切な温度に保った米ぬかの中で醗酵・培養・...

スルリコを飲んでみました。44種類の菌が入っているんです。枯草菌、乳酸菌、ビフィズス菌、酵母菌が入...