飲める温泉水をおとりよせ。|モニター mihoさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
外出自粛のため、なかなか他県へ旅行へ行くことが難しくなってしまった昨今、わが家ではおとりよせで県外のすてきなアイテムを楽しんでいます。今回ご縁をいただいたのは古くから霊泉として知られる名湯、山梨県大菩薩峠の山麓に湧く天然高アルカリイオン泉『雲峰の霊泉』。岩石の割れ目から湧き出た温泉水で自然のミネラルも豊富、軟水でまろやかな舌触り。最近ハマっているローズマリーウォーターにしたところ、いつもの浄水で作るよりもハーブの香りが強く身体に染み渡る美味しいものができました。
今回モニターさせていただいた理由は、上記の飲みやすさはもちろん、保存期間の長い高アルカリイオン水であるところが災害時の保存水にぴったりなのではと感じたから。
人間の健康な体内は弱アルカリ性ですが、ストレスや疲労などの外的な要因によって、酸性に傾いてしまうそう。そんなときはPH8以上のアルカリ性を持つ水を摂取するのが良いとされています。『雲峰の霊泉』は世界でも珍しいPH9.90の高アルカリイオン水で、保存期間は5年間。幸いなことにまだ自然災害に遭遇したことはありませんが、非常事態でストレスや疲労が重なるときこそ、美味しいお水の備えがあれば水を使う非常食の調理や珈琲や紅茶を淹れてほっとひと息つけそう。
お味は家族みんな気に入ったので、備蓄用に大容量のバックインボックスのお取り寄せしようと思っています。すてきなご縁をありがとうございました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11161328_5fb1ffe846a33.jpg)
雲峰の霊泉
⑅ 古くから霊泉と知られる名湯を贅沢にそのままボトルに詰めた『雲峰の霊泉』でcoffee break?⑅ 『...